見出し画像

「多信(神)教」でこれからも生きます

 今年も昨年同様、
「Audible」で多くの著書に触れることができました❣

 様々な理由で「行動制限」せざるを得なかった私にとって、
どれだけ「Audible」に救われたかは計り知れません。

 いわゆる「多読」の功罪がどうなのか詳しくは論じられませんが、少なくとも僕にとっては

「考え方に偏りがなくなり、多くの主義主張に触れながら、より的確な行動選択が出来る」

という点で「多読(正確には「多聴」か!?)」の意義を感じられます。

 冒頭の

「多信(神)教」はそんな中からふと浮かんだフレーズ。

 考えも行動も、

「偏り」を極力減じたほうが争いごとが起きませんし、感情の起伏も最小限に食い止められます。

 戦争、紛争なんかその全く真逆ですからね❢

 そういえば、今って戦場でもあらゆる攻撃に際してもスマホを駆使し、
反体制の小規模な組織でさえSNSを駆使した犯行声明等発信していますが、
そもそもその技術ってアメリカをはじめとする「強大な体制側」の偉大なる産物ですからネ❢

 「何かがオカシイ」

と早く気がつきませんかね!?

 最後は話が逸れましたが、それもコレもワタシ的には
「多信(神)教」の産物です♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?