見出し画像

忘れらんねえよ柴田に救われた回

はじめに

2023/2/25(土) 京都KBSホールで開催されたフェス、『ホ。フェス』を見に行った。主催はアイドルグループの『きのホ。』。

見たアーティスト

以下、タイムテーブル順。

きのホ。
ハンサムケンヤ
美味しい曖昧
奇妙礼太郎
タイトル未定
YeYe
tipToe.
ONIGAWARA
ヒトリエ
PIGGS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
眉村ちあき
二丁目の魁カミングアウト
忘れらんねえよ
NaNoMoRaL
きのホ。

物販も行きたいけどライブも見たい!となったので物販はONIGAWARAのみ回った。

全体的な感想メモ

  • ロケーション

    • 京都駅から地下鉄で来れるので来やすい

    • 周りはわりと何もないけど、京都御苑が目の前にあるのは神

  • KBSホールの感想

    • ステンドグラスはやっぱり神

    • ホールへの出入りは狭いのでめんどくさい

  • 飲食

    • 飯がマジでうまい。安い。これはマジで神だった

  • メンツ

    • 普通に超好みで良かった

    • 全部見たいから物販行けないのが悩み

『忘れらんねえよ』と『きのホ。』

2022/09/05に公開された【アイラブ言う】のMVでピックアップされているのが『きのホ。』。
MVが公開された当時、僕は『きのホ。』を知らなかった。たまたま2022/09/09に岐阜club-Gにアイドルを見に行ったらトッパーが『きのホ。』だった。とてもタイムリーなタイミングで見たこともあって興味は強くなった。

 ホ。フェスの『忘れらんねえよ』

フェス全体で見たらとても良かった。エモかった。

でも『忘れらんねえよ』では色々あった。
サウンドチェックの段階から、本番でも、一向にイヤモニの設定が決まらない。

【アイラブ言う】を演るタイミングで『きのホ。』が入場。一緒に歌うと言う。
僕がこの日一番楽しみにしていたコラボだ。
イントロが演奏され、Aメロに入る。『きのホ。』メンバーが歌おうとする。マイクトラブル、声が出ない。

不安な気持ちが爆発し、終わったと思った。

マイクトラブルは途中、解決した。不安に思う気持ちは残っていたものの、もとをたどれば『ホ。フェス』に参加するきっかけになった好きな曲なので楽しんだ。

そしてステージが終わった。
きっと柴田氏にとっては満足いくステージングでは無かっただろうけど、去り際に残した「お前らのお陰で救われたわ」という言葉が僕に刺さった。

「救う」

https://kotobank.jp/word/%E6%95%91%E3%81%86-541237

最近、「音楽に救われる」って言葉についてよく考える。
「救われる」ってなんだろうと考えると、生きる活力が湧くとか、前向きな気持ちになるとかがパッと思いつく。でもあんまりそういった実感はない。

書籍【softskills】を読んでいて、楽しむ時間を過ごすことでプラス思考に思考がシフトしていくって記述があったと思う。

実感はわかないものの最近の考えとしては、音楽を聞いていて、ライブを観ていて、思考がプラスに寄っていると考えると、知らないうちに救われていたんだと考えるようになった。幸い、自殺願望みたいなのはなく、人生を楽しめているので。

そんな「救う」という言葉がステージ側の人間から出てきたことが少し驚きだった。

初めて、本当の意味で、演者と客がつながっているような、演者に客が「返して」いるような気持ちがわかった気がした。

当然、氏の言葉は僕個人に向けた言葉でなく、客全体に放った言葉なんだけども、でもそんな言葉で僕が救われたといった実感もあった。

ステージを観ていて、これは完全に思い上がりなんだけども、なんだか自分が悪いような気持ちになっていた部分があった。
そんな負の気持ちは氏の言葉で吹き飛ばされた。
僕たちの盛り上がりが良かったと肯定された気分になった。

正直、『忘れ』のライブは片手に収まるぐらいしか観れてなく、本人のパーソナリティに対しても周りに聞いたぐらいの理解しか無かったけど、このたった一言でとてつもない優しさを感じた。

柴田氏のMCは本当に響くし、オタク君のことを肯定してくれる。尊いと言ってくれる。そういった良いMCを飛び越えた凄まじい一言だった。

僕は言葉を選ぶのが本当に下手だ。
とっさにこんな言葉を選べる自信はない。
とっさに出すためには毎日毎日、色々考えて初めてでる言葉だと思う。
きっと氏は毎日考えているのだろうと、勝手に思った。

また、『忘れらんねえよ』のライブを観たいと思った。そしてまた『ホ。フェス』で観れたら良いなと思った。
そんな日だった。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?