見出し画像

平和なnote生活【ホント最高です】

note書き始めて数日経ちましたが、表現の場としてものすごく平和だなぁと思っています。

これまでいろんなプラットフォーム使って表現活動してきましたが、その温度差がすごい。
その昔、無料のgooブログで日記みたいなことをずっと書いていた時期がありましたが、その時の気持ちに近いです。自身の思いを素直に書くことができます。

誰かに気を遣う事なく。


現代のSNSを始めとしたネットの世界は、全ての個人が表現出来る素晴らしい世界である一方で、リテラシーを持たない多くの個人が、誰かの揚げ足を取り、誰かのプライバシーに潜入し、誰か個人を騙し、攻撃し、晒して、金儲けを画策する。魑魅魍魎の世界になっています。


休むことなくありとあらゆるところから飛んできては消えてチリだけが積もっていて、正しい情報や本物が見えない状態になっちゃっていますね。

気軽に始められる良さはあるけど、プラットフォーム側も次から次へと作り出される詐欺や事件を今はもう制御できていない感じです。


芸能人や文化人がTwitterでケンカしたりしてるのをみるとすごいガッカリすると共に見ちゃうという…。

ある種中毒性のようなものも兼ね備えています。

ちょっとでも興味を示したらその途端にアルゴリズムが作動して、一気に私達のスマホは支配されていきます。


正直に言えば、私もかつては政治やスポーツや芸能人のダメ出しや文句を、Twitterでつぶやいたこともあります。

友達間で世間に対する愚痴や不満を言い合ったりしていました。そしてその友達と「そうだよな!」ってリポストしながら楽しんでいました。

当時は実際に全世界へ発信している、知らない誰かぎ見るかとしれないなんていう意識は持っていなかったです。

おそらく多くの人は同じような感じじゃないでしょうか。


じゃあ何がきっかけでこんな楽しみづらいづらいづらいネット環境になったのか…。

やはりお金かなあと面ます。

SNSでお金を稼ぐことが出来るってこととか、大衆に多く知れ渡ったことがとても大きい。

バズることか正義で、あとは嘘でも何でも過激で面白そうなことを書けば人が集まる。

それでお金を稼ぐことができるんですからね。

もうなんでもあり。


先日の東京15区の衆議院補欠選挙でもあの選挙妨害はちょっとひどかった。

ひどいけど、あれをYouTubeで公開して視聴者を集めれば収益化されちゃうんですから。

乙武さんもあれはビジネスですと言っていました。

ちょっと気をつけて付き合わないと自分自身や周りの大切な人も壊してしまう。

そんな危険性を持っているネットの世界。


情報発信側を制御するのはもう無理です。

見る側、楽しむ側の私達が一人一人リテラシーをあげていくことが今もとめられていることかなぁと思います。

そういう意味では今のnoteが私にとっては心地いい。

SNSは現代生き抜いていくには必要なツールだし、使いこなしていくべきと思います。

ただ、それで心病んだり、自分の考えがブレたり、心が貧しくなってしまっては意味がないです。


そんな中で私は最近noteを書き始めました。

本当に平和だなって思います。

noteはデザインも操作性もシンプルで好きです。

ブログみたいに、色はこう使え、表はこう使え、画像はこうしろ、広告はこう貼れとか・・・・

そういうの考えないで書ける感じ。

ブログだってそうなんだけど、アフィリエイトとかやっていると、どこか監視されている感覚になってしまう。

セオリーから外れたらダメ!って固定観念がどうしても生まれます。


その点、noteは私にとって自由度が高い。

私の考え方1つなのかもしれませんが。

そして、私のおすすめに出てくる皆さんも素敵なクリエイターの方ばかりです。

まだ私がこの世界に入りたてだから見えていない世界もあるかもしれません。
今の所楽しいです。

そんな私もXやYouTubeは好きでまだまだ使用させていただいていますけどね!
本当に自分がブレないように付き合っていきたいですね。


私は書くことが大好きです。

当面はnoteにお世話になりたいと思います。

note様今後ともよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?