見出し画像

アフィリエイトブロガ-の光と闇

副業ブログといえばアフィリエイト。
最初にアフィリエイトを学ぶと、本当に誰でも出来そうな気がしてくる。
参入障壁も高くない。
希望を持ちたくなる情報も多い。
だからこそ、光と闇は明確だ。

気づくと闇の中をさまよっていることになる。
というかそれにすら気づいていない状態になっていることもあるある。

【光】

以下、光の部分を羅列する。

  • ブログ収益化の仕組みを知ると本当に夢がある。

  • わかりやすい!誰でも出来そう。

  • バズったら1ヶ月数百万円も夢じゃないって!

  • パソコンあれば始められるってよ。

  • レンタルサーバー代は月1,000円程度。安っす!

  • テーマ買い切りで買ってサイトをカッコよくしよ!

  • 自分の好きな名前で自分だけのブログができた!

  • ドメイン名もお気に入りの名前!かっこいい。

  • 記事は好きな時に何書いてもいい。

  • 隙間時間にちょこちょこ書き続けよう!

  • 1回記事出来ちゃえば寝てても記事が稼いでくれる!

  • 売れる記事が何個かできたら不労所得や!

  • 商品が売れる記事1つ作ってあとはそれに流す記事量産すればOK!

  • 1つ成功したら横展開して複数ブログ運営だ!

  • ある程度収益入ったら記事執筆は外注しよう。

  • 何もしなくても毎月お金が入ってくるぞー。

そんな甘々な世界ではない。

【闇】

以下、闇の部分を羅列する。

  • これでやり方合ってるのかな。

  • 広告の貼り方正しい?

  • ちゃんとリンクされてるんだろうか・・・。

  • 1記事は何文字が丁度いいんだろ。

  • 10記事出来たけどアクセスがない…誰も見てくれないもんだな

  • Xで拡散してみようか!ブログ用アカウント作ろう!

  • Xのフォロワーもう全然増えないや。

  • こっちからいいねしたりフォローしたりしよう!

  • フォロバしてくれるの変な女のやつばっか。

  • 3ヶ月30記事達成!でも1日最高10PVか・・・。

  • 時給何十円や・・・。

  • 届いて欲しい人に届かないな。

  • インフルエンサーのYouTubeやブログ、Xで勉強しよう!

  • 信頼できるし情報商材買ってみよう。(チャリーン)

  • 仲間が欲しいからオンラインサロンに入ろう(チャリーン)

  • めっちゃこのサロンの主催者の教材良さそう(チャリーン)

  • しかしこのやり方合ってるのかなあ。

  • やっぱ雑記はダメかな、特化なのかな。

  • あれ、なんか前とセオリーが変わってない?

  • 一回ちゃんと自分のブログを真っ新にして設計し直そうかな。

・・・人によって言う事教えていること変わっていく。

それぞれがポジショントークであるため、次から次と新情報が。

そして闇から闇へと転がり落ちていくのである。

頼りにしていたブロガー、インフルエンサーも言う事がどんどん変わってしまう始末。世の中の流れが速いから当然と言えば当然。

  •  雑記じゃ稼げないよ!特化ブログにしよう!

  •  特化は個人じゃもう無理!雑記でいいよ。

  •  雑記で伸びた記事を特化させるのがいいよ!

  •  激戦ジャンルは避けた方がいいよ。

  •  激戦ジャンルに行かないと売れないよ。 (魚がいる所で釣りしないと)

  •  トレンドブログが素人でも勝てる唯一の方法!

  •  トレンドブログは記事執筆に追われて資産化できない!

  •  アドセンスは単価が安いからやらない方がいい。

  •  アフィリエイトは安いのより高いの狙おう。作業は同じ!

  •  記事はたくさん書いた方がいい。

  •  記事はちゃんと設計して必要な記事を書けばいい。

  •  必要以上に書くと記事のメンテナンスが大変だぞ。

  •  もうブログはオワコンや。

  •  まだまだブログは稼げるで。

  •  月100万は個人じゃ無理よ。

  •  月100万までは個人で十分狙えるよ。

  •  YMYLは絶対さけろ!

  •  YMYLもSNSと併用すれば狙えるよ!

  •  SEO対策は必須だよ。していないのはバカ。

  •  中古ドメイン購入が必須だよ。

  •  中古ドメインより新規ドメインがいい。

  •  PREP法を使え!PREP法はもう古い!

昨日まで正しいと思っていたことが間違いになる。
信頼していた先人たちの言う事も、まったく逆になることもしばしば。
技術や知識やスピードが追い付いた時にはもう遅い。

だから我々一般サラリーマンごときの副業ブログで成功をつかむなんていうのはかなり夢の世界なのである。

ということを認識して向かわないと、そもそも継続が難しい。

成功前提で何かしようとしても失敗する。

しっかりと戦略を練った上で戦う必要があるということです。

そして好きじゃないと継続ができません。

だから好きなことから書き始めよう。

誰かの役に立つことから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?