見出し画像

朝起きのサインから状態を読む/脳圧・ストレス・体液の流れ・コア電気

朝目が覚めたあとに起こる現象は『今』の身体を表しています。

朝→

浮腫む、めまい、低血圧、感情の起伏変化、怠い、足がつる、視界が悪い、身体が重い、など

朝症状が表れる人が多いです。

ない。という人も居られますが、怠さなどは朝起きれば誰でも起こると思い、慣れてしまっているケースもあるので改めて認識してみた方がいいかもしれません。

なぜ朝の症状を目安にした方がいいのか?は朝は活動のはじまりで身体も同じくはじまりなので隠れている層が表に現れている状態です。

とくに朝、表れる症状は

心(火)・肝(木)・腎(水)

詳しくは多層診断をみるとわかります。

心→血脈
肝→筋肉
腎→骨、脳、水

めまい、低血圧など血液に問題がある場合は心の異常を取り除いた方が良いです。

足がつる、感情の起伏が激しい、倦怠感が強い人は肝の異常を取り除いた方が良いです。

浮腫む、怠い、めまい、顔の浮腫み、など水ハケが悪い人は腎の異常を取り除いた方が良いです。

詳しくは多層診断にありますが簡易的にお伝えすると、これらの位置を癒したい場合はその隣り合わせの層からアプローチすると改善する可能性は高いです。

日常に問題がなく健康な人は朝起きの微弱なサインを捉えてあげると予防に繋がります。

また親しい人同士が気づき合うのも方法のひとつです。

とくに腎に異常がある人は脳にストレスを受けている可能性が高いので改善は早い方が予防に繋がります。

メカニズムを簡易的にお伝えしますと

ストレスと脳圧にあります。

人間の体内は様々な圧力が存在します。

朝、目が重い人は眼圧が高いのでそれもサインです。

脳圧とは脊柱のラインを通る髄液の循環、一定のバイオリズムによって円滑にポンプ作用によって流れていますが、ストレスによって脳圧が高いままであれば当然バイオリズムが崩れ体液の流れも悪くなります。

人の身体の中心はコアとされ、そこの問題が長期に続くと様々な不調に波形されていきます。

一度仰向けで足を持ってもらうとわかります。

相手の足を持ち、鉛のように重い人は脳圧が高く体液の循環が悪い可能性が高いです。

軽い人は体液の循環が上手く流れている目安になります。

倦怠感、怠さがサインになる理由はここにあります。

体液+電気+筋肉+骨

は生命維持の基本です。

倦怠感や怠さが取れた時、生命の働きが動き出したサインとも言えます。

骨→蓄電
筋肉→電気使用

筋肉の電気仕掛けの働きを知るとなぜ倦怠感が起こるのか?やる気が出ないのか?力が入らないのか?もわかります。

コアの異常から筋肉の電気がオフになるためです。

経絡筋のスイッチもそれに当たります。

東洋医学はよく出来ていて、簡単にできる当たり前の対策も書かれています。

それは『塩』がいかに重要なのかも示唆している。

塩は電気をつくる、働きかける成分が豊富にあります。

細胞膜イオンシステムもナトリウムなどを使います。

今、世の中の電池もナトリウムを利用した開発がされている話も存在します。

現代医学にもある細胞のメカニズムでもイオンシステムを示唆しているのに塩を重要視していないのは矛盾しています。

まず、今摂っている塩をみてみることも有効な方法です。

◎自然塩のようにミネラルバランスがとれていると良い
▲工業塩のように塩化ナトリウムのみの塩は血圧をあげる作用もあるので注意が必要

次に重要なのが、酸味、酢、梅、クエン酸など
クエン酸回路をみてみると重要性がわかります。

勘の良い人はすでにわかると思いますが、電気回路、イオンシステムを見てみると東洋医学の知恵がよく出来ていることも見えてきます。

筋肉が怠くなれば酸味を欲するのもその理由です。

もし減塩や薬に頼っている人が居られるのであれば一度、現代医学のメカニズムを見てみるのも有効になります。



なぜ認識した方が治すのか?は信念核が理由です。

塩が身体に悪いと思い摂ると脳の回路から本当に身体に悪い現象が起きる可能性が高くなるため。

そのため、もし悪循環から逃れたい人は、自分の段階を知りひとつひとつ対策していくことが近道になります。



塩、酸味に対して悪とみる→情報から変える

塩、酸味に嫌悪感がない→日常に取り入れる

こういった少しの違いから対策することで本来の疲れにくい身体に近づいていきます。

差し支えなければサポートをよろしくお願い致します!健康施設をつくる目的や情報集めに活用させて頂きます!少しでも良い記事になるよう最善をつくします☆