マガジンのカバー画像

治癒力ノート【健康・美容アンチエイジング】

97
身体は本来治す力を持っています。それが治癒力です。その治癒力についてまとめたマガジンになります。 健康・美容アンチエイジングまで身体の基礎を書いています!
運営しているクリエイター

記事一覧

ヒフの教え/身体の情報が皮膚から分かる!

人体の最大の臓器はどこかと言われると皮膚と答える説は有効なお話です。 そんな皮膚ですが、…

健身治癒note
1か月前
3

朝起きのサインから状態を読む/脳圧・ストレス・体液の流れ・コア電気

朝目が覚めたあとに起こる現象は『今』の身体を表しています。 朝→ 浮腫む、めまい、低血圧…

健身治癒note
8か月前
3

人間関係のストレスと体軸

ストレスが原因ですね。 と言われると何か抽象的で実体がわからないものと思われるのではない…

健身治癒note
8か月前
4

心と身体の表裏一体論

心の状態が肉体に影響を及ぼすことは、理論的にも施術を通しても確信を持ってお伝えできます。…

健身治癒note
9か月前
4

病の深度に合わせた治癒

病の深度はそのまま病の位置を指します。 腫瘍で言えば 皮膚腫(皮膚) 臓器の腫瘍(臓器) 筋腫…

2

病の名付けが及ぼす影響

現代医学では、様々な病名が羅列されています。 簡単な症状から重病まで 例えば 「あなたは…

4

腰痛の原因・簡易的な見分け方

腰痛の原因は幅広くありますが、痛み方を知ることで治療や対策になりますので紹介します。 なるべく専門用語を避けます。 ※あくまでも目安なので決まっているわけではありません ― ・歩いて痛む腰痛 この場合は関節が原因のことが多く、胸骨と肋骨の関節や背骨と肋骨の関節に制限がかかり、歩く時のツイスト運動が阻害されていることが多いです。 歩く動作は交互のツイスト運動にて正常に機能して関節のセンサーも働いています。 関節の制限がとれた後、筋肉のアプローチをすると治りやすくな

ストレスとストレス耐性の比率/感情ストレスが及ぼす根本原因◇

医療機関に行かれると ○○病の原因にたいして、よく「これはストレスが原因ですね」と言われ…

7

【!!】驚きの読者さん数と感謝/最初の治療

いつもありがとうございます。 最近、情報を身近に公開していく中でふと 「どのくらいの方に…

2

共鳴の場(フィールド)

人間は地球の相似関係のように電磁フィールドをもっています。 それがトーラス状に流れていた…

4

治癒力(癒し)と防御力(守り)のお話◇

治癒力は身体を癒す上で必ず通る道です。 なぜ、その治癒力が発揮されない人がいるのか? そ…

2

酸化と還元

酸化 酸素を与える、水素を奪われる、電子を奪われる 還元 酸素を奪われる、水素を与える、…

クエン酸と健康法

病院における検査はその性質上、優位に立てるはずです。 ※仮説を立証できる検査機器は活用す…

4

人体学と図形/身体の歪み

身体の歪みは様々な症状の原因になることは多いです。 主に骨格から筋肉の歪みによる腰痛や肩こりは、結果的に頭痛やめまいなどの症状を誘発することもあります。 そこで歪みの人体学を把握していくことで歪みを調整出来たり、適切な運動法も見えてきます。 今回は少し専門的で分かりにくいかもしれませんが、 最初に人体は形の集合体になります。 形には様々あり、関節も球関節など様々な形で人体を動かしています。 歪みのケースの場合は、ひし形◇この4点をイメージすると分かります。 胸骨、