イナモト

人間としてどう生きる? 人生の謎解き記録です。 あなたの生活と共に。 音楽と、絵を描く…

イナモト

人間としてどう生きる? 人生の謎解き記録です。 あなたの生活と共に。 音楽と、絵を描くことが好きです。 ◎マガジンごとにテーマを分けてますので あなたに関連するところから見て下さい。

マガジン

  • スピリチュアルな記録

    スピリチュアルにハマっている訳ではないけど、私をサポートする上で必要な存在なんだと気づいてから、スピリチュアルは身近になった。そんな日々の記録です。

  • 人生にエッセンスを

    なんとなく過ぎる人生にエッセンスを落としませんか?誰もが通るような悩みや気づきをまとめています。

  • 日常の中のできごと

    今起きたこと、日常の中で起こったこと。 別に記憶に残るような出来事じゃないけど 文字に残したら、特別になるかも。とか

  • 精神疾患なんて言わないで。これが私だ

    私の生きづらさの原因「ADHD一部ASD/HSP/毒親育ち/アダルトチルドレン/長女/恋愛依存症/回避依存症/愛着障害/適応障害とうつ状態/自己肯定感ゼロ」まんべんなく持ち合わせた私。普通になりたいが口癖。ハンデばかりの人生。徐々に克服していますが、あなたはどう?何か参考になれば幸いです。

  • ツインレイの話

    ツインレイかもしれない人と出会ってのあれこれ。

最近の記事

見えない心というもの

私は感受性の強い生き物だと ようやく理解してきた。 今この瞬間、 自分にとってかげがえのないもの。 感動や寂しさを今感じて 放心の中にいる。6/2深夜。 心動かされるもの。 過去と今と未来。 パラレルワールド。 ある人々の人生に 私の人生も重なる。 好きには理由はある。 でも明確さは無い。と今は思う。 ただ、心が動く。 高揚も苦しみも。 身体に響く感覚。 軽くもなれば重くもなる。 その自分自身が動きを感じる この瞬間こそが 自分の求む人生。 身体の内側 胸と

    • 彼との行方

      こんばんは、イナモトです。 今日はとてもとても久しぶりに、 例の彼の話。 つまりは音信不通常連のあの人の話。 つまりはツインレイかもしれないあの人の話。 ▼こちらの記事の人の話です。 こちらの記事は、 沢山の人が見てくれました。 ありがとうございます。 そんな記事を書いて、その後は?と 誰かのアンサーのために 書かなければ…と思ったり、 思わなかったり。 では気を取り直して。。。 例の彼のこと どこまで記事にしただろう。 覚えていないぐらい。 いや、何度も

      • 世界は君のもの

        言葉 心 とても扱いにくい ある人が他人様に 心無い言葉であっさり傷つけられ 気持ちを暗くした そのことに対して ある人にとって私も他人様だが ふざけんな!!と思ったし 今は本当に胸の辺りが痛い それと同時に 私は私以外の人間が誰かに 傷つけられたことに対して ふざけるな!って怒りの感情や どんな思いをしただろうか… その人が俯いている姿を想像するだけで とても悲しくなるのに 自分自身が誰かに傷つけられた時、 自分を守ったり慰めたりの言葉や気持ちを 向けられない。

        • 話のネタ帳

          こんばんは、イナモトです。 今日も徒然なるままに 平凡なひとりごと日記です。 色々書きたいテーマはあるんですが、 気分じゃないと、ダメだ…。 そんで今日こそノープラン。 書きたいテーマのネタ帳みたいな感じで 最近出会ったトピックを書こうかなと。 それこそここにちらっと書いて 掘り下げもせず終わる可能性もあり。笑 「新しいこと」 ・性別の話  ジェンダーレスの世界と  なんとなく近くなってきた話 ・本当のサレンダー?!  執着を手放すの体感  今までの手放しは序章

        見えない心というもの

        マガジン

        • スピリチュアルな記録
          21本
        • 人生にエッセンスを
          63本
        • 日常の中のできごと
          18本
        • 精神疾患なんて言わないで。これが私だ
          65本
        • ツインレイの話
          47本
        • 読み返し
          4本

        記事

          人生を切り開く力ありますか?

          独身って、 家族の予定がほぼ無いから 仕事で休み取りづらいよね。 …イナモトです。 仕事メンバーからさっき 育休宣言を受けまして、 また私の退職の予定が遠のきました…。 (別に会社に宣言もしてないけど) そもそも、他メンバーを気にして 自分は何も動けないって 言い訳かもしれないけれどね。 周りの人たちは 自分の人生、家族って ちゃんと一歩ずつ進めてるのに 私にはその一歩イベントは 起きないんでしょうか。 起こせばいいんだけどね。 でも、今回の育休宣言を目安に 私の

          人生を切り開く力ありますか?

          生きる意味 人生の正解について

          こんにちは、イナモトです。 ふと昼間に外にさっき出て、 気づいてしまった、 といいますか もう少しで腑に落ちそうなことが 感覚的にあったので書きます。 生きる意味について 生きる意味なんて無い。 悲観的な捉え方(しにたいとか)ではなく 意味という到達点すら 元々無かったのだ、とふと思った。 平日の昼間に当てもなく外を歩く。 同じ時間帯に 色んな人が歩いているが、 私も含めみんなが何者かは分からない。 今、何をしようとしているのか、 今、この時間を誰として生きている

          生きる意味 人生の正解について

          思春期青年期ってやつよ

          寝れなくなって困っているので、 深夜投稿です、イナモトです。 日々、どんよーりと過ごしている私です。 もちろん、楽しいことも ちまちま あると言えばありますが…。 さっき、自分でも忘れていた 大学生時代〜新入社員若手時代の ことを思い出していました。 色々思い出があったはずなのに だいぶ忘れて生きていました。 振り返ると、 それなりにいろいろあったな。 (黒歴史もたんまりある…) 当時を振り返ると 私はコミュニケーションが苦手だったし サークル活動でも周りに馴染め

          思春期青年期ってやつよ

          連休中の気づき2024

          連休が終わる…。 どうも、イナモトです。 本日はゴールデンウィークで やったことや 気づいたことを書いていきます。 毎度のことながら 長くなるので、箇条書きで。 ・仕事のことを全く考えない  休暇こそが休暇!  休むことの質が大切。 ・日々、やりたいことや  過ごしたい場所や時間について  日頃からストックを  しておいた方がいい。  (ほぼノープランで過ごした人w) ・連休に風邪引いて3日ほど  家に引きこもっていた。  日頃から体力づくり大事。 ・ただごろごろす

          連休中の気づき2024

          5月のムーブ

          こんばんは、イナモトです。 連休なのに風邪を引き、 いつもと変わらず 引きこもり生活をしております。笑 そんな中でも、うーん、 心の変化は起きるもので。 風邪なのに。 5月になったせいもあるのか、 部屋の片付けがちょっと 上手くいったせいか、 過去に縛られた今とか もう辞めよう。 過去は過去に全部置いていきたい、 なにもかもね、みたいな ムーブが湧いてきました。 自分の心の中を支配している 幾つものしがらみを どうにかこうにか頑張って繋いで 希望に変えるのではなく

          5月のムーブ

          生きる世界は違う

          こんばんは、イナモトです。 今日は、同年代の女友達との 会話の中で 親との関係性やもろもろ 気づきがあったので記録です。 最近、学生時代の友達と会って、 その時に 実家にどのくらい帰る?って 話をして、 月1の子もいれば、2ヶ月に一度とか 頻度は私と似たようだった。 深く話した訳ではないけど、 帰る理由におどろいた。 お母さんと話したいから、 話したいことがあるから、って そのうちの1人が言って 私は驚いた。 私は実家に帰る時に 親と話したいから、って理由で 帰っ

          生きる世界は違う

          断捨離から得た 気持ちの手放しのタイミングについて

          こんばんは、イナモトです。 断捨離記録と、 今回の断捨離で気づいたことを。 手短に(いつも長くなる) 記録! 今日はちまちまと捨てました。 ほんとはがばーっといきたいところ ですが、断捨離を続けていると、 捨てるものがないという壁に ぶち当たりますゆえ。 捨てたもの ・紙袋3枚 ・クリアファイル5枚 ・便利だったはずの多機能ノート ・カード系入れにしてた箱 ・ポイントカード手持ちの1/4 ・お土産品2点 ・梱包(中身は捨てず、外だけ捨てた) ・使い切ったヘアオイル ・

          断捨離から得た 気持ちの手放しのタイミングについて

          変わりたいのに変われない悩みの共通点を発見した!!

          こんばんは、イナモトです。 変わりたいのに、、、 なかなか変われない。 今日こそは変わるんだ、と 思ったとしても いざ変わるための行動を しようにも なーんかまた方向性がズレてる。 変わるための行動に近しいことまでは ちょこっとやれてるけど 結局、現状維持。 今日も、おしゃれな部屋にしたい! と思って、 インテリアショップを巡って おしゃれになった気分で帰ってきて いつもの狭苦しい部屋で また今日も変われなかった… みたいなことをしてました。笑 流石にあほすぎる

          変わりたいのに変われない悩みの共通点を発見した!!

          本来の自分へ原点回帰

          こんにちは、イナモトです。 ここ数日は仕事は忙しいけど、 自分のメンタルは落ち着いている、 と客観的に感じる時間が ある感覚です。 不安感が湧いてないかも。 仕事このまま続けるのかな、とか 今のままでいいのかな、とか 人間関係の問題も一旦リセットされ、 恋愛とか結婚についても考えず、 ただ淡々と生きている。 ------------------------------------ どちらかというと、 原点回帰をしている そんな感じ。 今まで生きてきて身につ

          本来の自分へ原点回帰

          今週のキーワード

          こんばんは、イナモトです。 書きたいことは山ほどありますが しょうもない話を。 たまに、自分の中だけで ヒットする言葉が浮上します。 今週も久々にありました。 その言葉は 「根性」 ひっさびさに聞いたんですよ、 根性という言葉を。 もう何年前だろう…。 社会人なったぐらいだろうか。 ほんとに今までの生活の中で 根性という言葉に 触れてこなかった気がする。 そんなご無沙汰な言葉をなぜか 今週は連続で耳にするんですよ。 さっきも久々の会社の飲み会で 隣の席の人が

          今週のキーワード

          マウントやイジメについて の言葉をあなたへ

          こんばんは、イナモトです。 今日はもやもやな怒りに 近いものの記事です。 マウントについて。 さっきまで、今まで受けた マウントを羅列していましたが、 やはり文字にしたとて 気分悪いものなので消しました。笑 結論から言うと マウント取られた、と思った瞬間 あなたの勝ちです。 人間関係に勝ち負けはあまり 持ってきたくない私ですが マウントほどの 自滅行為というものは 恥ずかしいわね…と 思わず笑ってしまう。 年代ごとにもマウントは様々だけど。 言葉がきつ

          マウントやイジメについて の言葉をあなたへ

          選ぶと残す について

          こんばんは、イナモトです。 今日は 人間関係と 選ぶ残すと言う行為と 断捨離の 3つの関係の中で 気づいたことがあったので記事にします。 2つの出来事を話して 最後に結論とします。 1つ目の話 人間関係について 結論、量より質かなぁと思いました。 もちろん量が多ければその分出会いの数や いろんな世界への発見、つながり、 自分の人生を良くすることにも つながるかもしれません。 ですが、量が多いことによって 悩みやトラブルも増えると思います。 とある有名人の話。

          選ぶと残す について