見出し画像

#38 パフェはゴッテゴテが最高

「やっぱりパフェはさ、ソフトクリームと生クリームがゴッテゴテのがいいわよね!」

と豪語するママ友に連れられて、近所の喫茶店に入ったあの日から、私はすっかりその店の常連になりました。

ずっと気になってはいたけど、常連さんが多くて子連れでは入りにくいと思い込んでいたそのお店。

しかし、実際はその逆。

なんて居心地がいいんでしょう!!

ゆるーく流れるこれまた趣味がいい洋楽と、充満するコーヒーの香り。ブレンドはおかわり自由で、カップが空になるとすぐに淹れてくれる。

メニューはどれも美味しくて、子どもも食べやすいしシェアもしやすい。

もちろんパフェはゴッテゴテのスタイル。(笑)

敬遠せずに1日も早く常連になればよかったと悔やみました。


そこから気になり始めたあちこちの喫茶店。

名店が沢山あるんですよね。

そしてついに最近、喫茶店のレジェンドとも言われる、上野の【珈琲王城】へ。

1日も早く来ればよかったと悔やみました。


そんな今日は、私と喫茶店のお話。



雨(結構強め)の月曜日。これは狙える。

インスタで見る限り、行列は必至だと思っていたので、少しでも待ち時間が短くなる可能性に賭けてみました。

しかし。

全然並んでいる。普通に並んでいる。

それでも、お昼時(12時40分)にしては少ない方でしょう。
雨の中、6組並んでいました。

席は90分制ですが意外にも回転は早く、列は順調に進んでいきます。

春休み中の息子と一緒に行きましたが、この子は私のDNAのせいか行列に強い!(笑)
並ぶことがあまり苦にならないタイプです。

DNAありがとう。

結果、25分くらい並びました。

びしょびしょの傘はどうしよう、と思っていると、入り口にしっかりとした作りの革製の傘カバーが。

ビニール袋のタイプと違って、突き破って滲み出てくる心配も無し。

前に並んでいたファンクなお兄さんが、傘カバーに丁寧に折り畳み傘を入れる様子を、なんだか素敵だな、なんて思いながら眺めてしまいました。

さぁ、入店。

ゆったりとした座席と、明るすぎない照明。
もうくつろげます。

天井もいい雰囲気を醸し出している。


私はランチのナポリタンとコーヒーのセットを。
息子は厚切りトースト。
食後に2人でホットケーキ。

全てが完璧すぎました。

ナポリタン警察といたしましては、優勝のナポリタンです。

マッシュルームがたっぷり入っていて、ベーコンではなくて厚めカットのハム。

ケチャップも甘すぎず、玉ねぎの存在感は控えめなので麺とのバランスがちょうどいい。

全体的なボリュームもちょうどいい。

こちらです。↓

ね?いいでしょう?最高です。

息子が注文した厚切りトーストも、いちごジャムとバターがたっぷり付いてきます。


最高です。
ホットケーキは究極のスタンダード。
最高です。

今回は注文しませんでしたが、パフェはもうゴッテゴテのやつです。(笑)
ゴッテゴテのパフェが大好きなママ友を連れて行かなくちゃ。


私たちの少し後ろにも、ママと姉妹の子供連れが並んでいました。

何を注文したのか気になって少し首を伸ばして見てみたら、まるでイラストのようなメロンクリームソーダとクリームソーダ!
美味しそうに頬張る笑顔をママが写メしていました。


子連れだと、入りたいお店と入れるお店が違うのは仕方がないことです。

これまでも、入ってみたい!と思ってドアを開けても、雰囲気や席数で断念したり、「未就学児・ベビーカーお断り」の文言に断念したり。

それでも、どうせ煙たがられるでしょ、みたいな拗ねた考え方はやめて、思い切ってドアを開けてみようかなと思う今日この頃。

新しい空間と、新しいナポリタンに出会えますように。

なんだか、春がそんな気分にさせてくれています。

この記事が参加している募集

散歩日記

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?