見出し画像

仕事をするうえで大事にしている事

みなさんこんにちは!
気づけばもう12月も折り返し地点。
寒いのが大嫌いなので毎日寒さと戦っています...
あっという間に2021年が終わってしまいますね😭
皆さんにとってこの1年はどのような年でしたか?
私はプライベートでも仕事でも変化があり、とっても充実していました!


今日は、仕事をしていてふと「これって仕事をするうえでやっぱり超大事だよなあ」って思ったことがあったのでそれをテーマに話していこうと思います。

単刀直入に何が大事だと思ったかというと。
『与えられた役割を全うすること』です。
これ、超超超大事だと思っています。
よく面接の逆質問でも「活躍する人の特徴は?」と聞かれると必ず前提として伝えるのがこの『与えられた役割を全うすること』です。
これはどんな企業でもどんな仕事でも共通して大切なのではないかと思うんですよね。

今グッド・クルーでは会社全体で一丸となって乗り越えなければいけない壁があります。
そのため、自分の仕事をただこなすだけではなく+αで他の部署の仕事に入り込んで連携を取っていく必要があります。
そういう状況になったときにふと、、、
いや、きっとこういう状況下”だからこそ”『与えられた役割を全うすること』が土台にないといけないなと、改めて感じたのです。
自分の持ち場を守れていないのに、他の部署に入り込んでも結局全体が崩れていってしまうなあ、と。


私は、振り返ると今まで仕事の中で『与えられた役割を全うすること』を大切にしてきて、今の自分・キャリアがあると思っているので少しだけ私の過去のことを語らせてください。

以前の投稿でも何度か発信していましたが、前職はブライダルのドレススタイリストでした。
入社してすぐの研修生時代、まだまだできることが少ない中で常に思っていたのは
『今の自分に求められていることは何か。そのためにどんな努力をするべきなのか』
ということでした。
入ってすぐのころは先輩たちがとっても輝いて見えて「早く先輩みたいにならないと!」と変に焦ってしまうこともありましたが、
『今の自分に求められていることは何か。そのためにどんな努力をするべきなのか』という考えに戻ると、「先輩たちは今すぐに完璧に仕事をこなすことを私(新人)に求めているわけではない。今私に出来ることは知識を身に着けて着実に接客の流れをつかむことだ」などとやるべきことが見えました。
やるべきことが見えないときは「私は今こういう努力をしていますが求められている事と合っていますか?」と先輩に聞きに行っていました。

そしてひとり立ち後も、会社全体の中でドレス部門が担っている役割は何か、そのために今自分がやるべきことは何かをブレずに考えていました。
一緒に働いている仲間の中には「数字を追いたくない」「お客様にこの商品を勧めたくない」という人もいましたが、組織に入っている以上『自分が与えられた役割の中で成果を出すこと』は誰しもがやるべきことだと思っていたので、そこに対して目を背けずに壁を乗り越えてきました。

そんな姿をマネージャーが見ていてくれて
『小島さんにはうちの選考を受けている学生さんに現場のリクルーターとして座談会担当者になってほしい』と声をかけられました。同期の中でも私が代表して声をかけられたことが嬉しかったことを覚えています。今まで採用関連に関わったことはなく右も左も分からなったのですが、学生さんに今の仕事の大変なことも含めて魅力を伝えよう!と思い「よくある質問集」などを自分で作成してアウトプットできるよう努力をしていました。
その1年後、再度マネージャーから『小島さんには新卒説明会の責任者を担ってほしい』と声をかけられました。「そんな大役私に出来るの?」と不安に思ったのですが、そのときも任されたからにはやり切ろう、全力で役割を全うしようと考え全力で挑みました。

そして今、グッド・クルーという人材会社で採用のリーダーを務めています。
今思い返すと前職で現場リクルーターや説明会の責任者を経験したことがこうして今に繋がっているなと思っています。
その都度与えられた役割を全力で全うしてチャンスをつかんできたからこそ、今の自分がいる。
そして結果的に自分の人生のミッションやビジョンを見つけることが出来ました。

人事の仕事をしてから社内・社外問わず人と関わる機会が増え
イキイキと仕事をしている人たちに共通しているのは『与えられた役割を全うしている』ことでした。

反対に、「今こんな仕事をやっているんだけどこれは本来自分がやりたくないことだ」「もっと他の仕事をしたら自分は活躍できるのに」「今やっているのは意味のない仕事だ」と文句だけを言っている人は転職をしても同じことを繰り返している人が多いなという印象です。

本来自分がやりたい仕事ではなかったとしても今与えられている役割の中でまずは全力を尽くす。
そうすると気が付けば自分にとって必要な武器を身に着けることが出来てチャンスが舞い込んでくると思うのです。

『与えられた役割を全うしていること』を前提として、さらに自分の役割を超えてチームや会社に貢献するためには何が必要か、解決すべき問題は何かを考え行動する人はどんな企業でも活躍しているなと思います。

グッド・クルーにある【あなたが会社の主人公】というコアバリューの体現も私が常に意識していることです。
"一人ひとりが主体性を持ち、会社を創る側の主人公なのです。そのためには、社歴や働く役職・役割にとらわれずに、「誰かが言ってくれる」ではなく、「自分が何を言うか」を大切にします。"

私はグッド・クルーの中で、GCカレッジという社内研修制度や女性活躍応援プロジェクトなど自分発信で取り組んでいるものがいくつかあります。
これらは全て初めからやりたかったというものではなく、働いていく中で見えてきた問題点を解決するために、企画&運営し始めたものでした。

まだまだ道半ばで、会社に貢献できた!と思えていないのですが
改めて今日綴った『与えられた役割を全うすること』と『あなたが会社の主人公』を大切にしながら日々の仕事や関わる人と真摯に向き合い突き進んでいこうと思います☺

年末も近いので決意表明の意も込めて。

また今週が始まりますね!
寒い日々が続いているので体調を崩さないようお気を付けください!


◆HP
http://www.good-crew.co.jp
◆Facebook
https://www.facebook.com/goodcrew2006/?fref=ts
◆Instagram
https://www.instagram.com/goodcrew_jinji/
◆グッド・クルー公式Twitter
https://twitter.com/goodcrew_hr
◆就職情報サイト「グッキャリ!」
https://good-crew.co.jp/media/
◆就職情報サイト「グッキャリ!」Twitter
https://twitter.com/gukkyari
◆Blog
https://note.mu/good_crew
◆採用情報
https://hrmos.co/pages/good-crew

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?