見出し画像

リーダーは承認されなくて当たり前?

こんにちは♪
株式会社グッド・クルーで採用の責任者をしている小島です。

先日、約1年ぶりにnoteを書いて、自分の気持ちが整理されてとても良かったのであまり間を空けずに更新します。

やっぱり文章に思いをのせてアウトプットするのっていいですね。
前回のnoteも自分で何度も何度も読みなおして自分の気持ちを理解して
そこからさらに自分に問いを投げて、自己理解がぐんと深まりました。

今日は、タイトルの通り。
「リーダーは承認されなくて当たり前?」というテーマでnoteを書いていきます。

私がリーダーという役割を担うようになったのは2021年4月から。
入社からずっと担当している「採用」のチームリーダーを任されました。
上長の野村さんからは、リーダーになる前から「自分がリーダーだと思って行動してね」とずーーーーーっと言われていたので、当時の私の気持ちとしては、大きな変化はありませんでした。
今まで一緒に頑張ってきたチームメンバーと共に採用に取り組めていたので、本当に役職だけが付いたという感覚だったんですよね。

ただ、私の中で意識が大きく変わったのが2022年の5月頃です。
今までももちろん会社の拡大において採用が大事だということはわかっていましたが、2022年は特に採用の重要度が増しました。
会社全体の組織体制の変化に伴い、採用チームも少しずつ変化していき、今までのようには行かなくなりました。
過去最小の採用チームの人数で、過去最大の目標を達成しなければいけなくなりました。

私自身、目標を見たときは「無理でしょ」と思いました。
世間に名前も知られていない会社で、お金もかけずに素敵な人たちと出会うなんて、今の市場的に無理だよ、と。
上は採用市場を何もわかっていない。
そりゃお金をかけずに素敵な仲間をたくさん採用出来れば最高だけど、簡単に出来たらどこの会社も苦労しないだろ、と。

でも、もうやるしかなかったんです。
だから私は「結果がどうなるか分からないけど、とにかくできることをやり切ろう」とそう思いました。
『候補者にとっても会社にとってもHAPPYになる採用をする』というのは採用に関わるようになってからずっと変わらない私のモットーなので、数字を追うだけではなく徹底的に候補者と向き合うことは何より大事にしていました。

自分にプレッシャーをかけすぎて、心が潰れそうになり泣きながら事業部長に助けを求めたり、
元気がとりえの私が、周りから「最近あんちゃんの笑顔少なくなったね」と言われてしまう日もありました。

それでも周りの支えや協力があり、諦めずに走り続けてきました。
そして先日、1つの目標にしていた採用数を達成することができたんです!
※今度、過去一低い採用単価で素敵な仲間に出会うためにやったことを整理するnoteを書きますね。

ただ単純に採用数を達成できただけではなく、妥協することなく自社にマッチする方に内定を出し、そしてその方々が仲間になることを決めてくれたという事実が本当にうれしくてうれしくてうれしくて。

今期はこれがゴールではなく、もう少し高い目標に向けてまだまだ走り続けますが、一度振り返って今までの頑張りを自分でたくさん承認してあげようと思いつつ、この数字は私1人で達成できたものではないので、みんなでこの頑張りを承認し合いたいなって思ったんです。

でも実は・・・思ったように承認のキャッチボールが出来なくて。
過去一低い採用単価で素敵な仲間がたくさん集まってくれたと言っても、もちろんまだ完全にゴール!というわけではないので、仕方ないと思いつつ・・・正直言うととってもモヤモヤしました。

これは当たり前ですが、誰かに承認されるために仕事をしているわけではないです。
でも、頑張ってきたことを声に出して承認し合って、次に繋げることは私はとても大事だと思っています。

ただ、その時の私は一旦自分に言い聞かせました。
「リーダーなんだし、頑張るのは当たり前で、無理めな1つ目の目標を達成できたからと言って承認のキャッチボールを求めるのは間違ってる。」
「承認されなくてもがんばり続けるのがリーダーなんだ」

でもやっぱり翌日モヤモヤが取れなくて、素直に上長である野村さんにメッセージを送りました。
「まだこれからも走り続けるのは前提として、無理だと思っていた1つ目の目標を達成したよ!頑張ったよ!褒めて!!本当はみんなで承認し合ってみんなで喜びを分かち合いたかったんだよ!!」

超ドストレートww

これが良いリーダー像なのかは分からないけど、リーダーは黙々と目標に向かって努力して承認なんてなくても頑張り続けないといけないなら、誰もリーダーになりたくないじゃん?と思ったんです。
頑張ったならみんなで承認し合って分かち合って、また明日から頑張ろうねって言い合えることを私は全力でやりたい。

そして野村さんからは想像していた以上に愛情あふれるメッセージをもらいました!!
noteまで書いてくれたよ!ぜひ皆さまにも読んでほしい!!読みながらカフェで大号泣。。。

その後、他部署のみなさまとも承認のキャッチボールをして、
日頃の感謝もたくさん伝えあってとても良い時間になりました。

リーダーは承認されなくて当たり前?
私はそうは思いません!!
どんな役職についていようとみんなで頑張ったことは承認し合いたい。

「なんで頑張ってるのに承認してもらえないんだろう」ってモヤモヤしているくらいなら、その想いをぶつければいい!
ぶつかったら必ず全力で応えてくれたり向き合ってくれる人がいるはずだ!

仕事は1人ではできない。
特に私はよわよわ人間なので、1人で黙々と淡々と仕事するのは無理。
仲間と支え合い、想い合い、讃え合いたい。心からそう思います。

ポカポカ温かい思いを胸に、私はまた今日も採用と向き合い
素敵な子たちに仲間になってもらえるよう走り続けます。

最後まで読んでくださりありがとうございました!












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?