見出し画像

ガクチカについて

みなさんこんにちは(^^)/
本日は就活でよく聞く「ガクチカ」について私の考えを綴ろう!と決めました。

そもそも「ガクチカ」とは・・・
「学生時代力を入れたこと」の略語です。
3年前くらいに初めてこの言葉を学生の方から聞き、「ガクチカってなんぞや!?」と衝撃を受けたことを覚えています(笑)
私が就活していた10年前はこんな言葉はなかったよ😂

なぜこの内容でnoteを書こうと思ったかというと、大学のキャリアセンターの方と打合せをする中でこんな話が出たからです。
「コロナになって学生から『ガクチカが書けない!』という相談が相次いでいます」
以前、私自身も学生さんから相談を受けたことがあるな、ということを思い出しつつ・・・
コロナ禍になりそういった悩みを持っている学生の方が増えているんだなということを再認識しました。

その後数名のキャリアセンターの方にこういった相談が来たらどんな提案をしているのか聞いたところ、
・ガクチカに書けるようにインターンへの参加を勧めている
・ガクチカに書けるようなイベントを学内で企画してアピールできるものを作っている
・ゼミの経験をガクチカに書けるよう一緒に文章を考えてあげている
こういった内容を伝えていると教えてもらいました。

すごく熱心に生徒さんと向き合われているんだなと感じたのと同時に、手段が目的化してしまう可能性があるなと感じました。
行動する目的が「ガクチカに書くため」だけになってしまうのでは、と。

でもこうなってしまっているのって、世間に出ている就活HOW TO本やサイトなどが影響しているように思います。
実際にいくつかのサイトを見てこんな内容を見つけました。
「ガクチカでは、普通の学生では取り組めないような経験や輝かしい実績があれば、その経験が評価の対象になります」

・・・本当にそうでしょうか?
もちろん会社によって違うと思うのですが、私はやってきたことの大小や実績が輝かしいか輝かしくないかではなく、成果を出すまでに自分なりにどのような工夫をして、どのようなプロセスを踏んできたのか、こちらの方が大切だと思っています。

なので、誰も経験したことのないような「すごいこと」を経験する必要なんてない、と思うのです。
だって日々の仕事ってすごく地味じゃないですか。
仕事で成果を出すためには、小さなアクションの繰り返しです。
思考を巡らせてとにかく行動を起こし、周りの協力も得ながら目標に向かっていくわけです。


改めて、企業が何のためにガクチカを聞いているかというと、「入社後どのように物事に取り組み成果を出していくのか」をイメージするためだと私は考えています。
その中で、大切にしている価値観や思考や行動の特性・周りとの関係性など複合的に理解し、自社とマッチするかどうかを見ています。


就活生の皆さんには声を大にして言いたい!
「すごいこと」や「周りと比べて輝かしいこと」ではなくて大丈夫です。
今やっていることでも、意識さえ変えればアピールできるものはたくさんあるはずです。

例えば・・・
過去にティッシュ配りのアルバイトをしている方と出会いました。
その方はティッシュを配るエリアの分析(周りの建物・通行人の年齢/性別等)をし、「どこで」「どんなタイミングで」「どんな声掛けをするか」の仮説検証を繰り返していたそうです。
分析をした結果、自分なりの成功パターンを見つけ、与えられた目標を短い時間で達成することが出来たと言っていました。
ティッシュ配りのアルバイトで得られたこの成功パターンは他のアルバイトでも役に立ったと話しており、この方は大手企業を含め複数社から内定をもらっていました。

同じくティッシュ配りのアルバイトをしている人の中には「この仕事内容じゃガクチカには書けないよ」と思っている人もいるかもしれません。
ただ、私は全て意識次第だと思います。
「”早くバイト終わらないかな”と思いながら無心でティッシュを配る人」と「どうしたらより高い成果を出せるのかを考えながらティッシュを配る人」では同じことをしていても得られるものは大きく違います。

そう考えると、ガクチカに書くという目的で新しいことに挑戦したとしても、自分自身の意識が変化していないとただ数をこなしているだけになる。
中身が伴わないので全く意味がないと思います。
「やっている風」の自分に満足して結果何も身に付いていないということもあり、そっちの方がずっと恐ろしいと思うのです。

アルバイト、ゼミ、サークル活動、SNS運用などなど・・・
本当にどんなことでも良いので、今自分がやっていることに取り組む意識を変えてみてください。
そして行動・仮説・検証を繰り返して成果に繋げられるよう意識して取り組んでみてください。

アルバイトやゼミ、サークルなどなど本当になーんにもやっていないの😭という方は、新しいことにチャレンジしてみることをお勧めします。
「すごいこと」をやらなければ!と思うとハードルが上がりますが、もっと身近なことでいいです。そこで目的意識をもって取り組めば良いのです。
それが結果的には「ガクチカに書ける内容が出来た」だけではなく、「自身の人生を豊かにする」ことが出来ると私は思っています✨

コロナ禍の中で活動が制限されているみなさんにとって
何か1つでも心に届くものがあれば嬉しいです。

まだまだコロナは続きますが、みんなで乗り越えていきましょうね✊

◆HP
http://www.good-crew.co.jp
◆Facebook
https://www.facebook.com/goodcrew2006/?fref=ts
◆Instagram
https://www.instagram.com/goodcrew_jinji/
◆グッド・クルー公式Twitter
https://twitter.com/goodcrew_hr
◆就職情報サイト「グッキャリ!」
https://good-crew.co.jp/media/
◆就職情報サイト「グッキャリ!」Twitter
https://twitter.com/gukkyari
◆Blog
https://note.mu/good_crew
◆採用情報
https://hrmos.co/pages/good-crew

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?