見出し画像

ワーママの 勉強の質を上げる 方法を紹介

こんにちは、あんなです。

私はワーママをしながら国家資格の社会保険労務士試験に合格しています。そんな私が「勉強の質を上げる」ためにやっていたことを紹介します。

勉強の質を上げるって具体的にどんなこと?

私は勉強の質は「効率UP&集中」だと思っています。具体的には、短い時間にどれだけ集中して効率よく勉強できるかが肝だと思います。

効率UP&集中に大事なことは、自分を知ること。

残念ながら、万人に当てはまる方法はないんじゃないかなと思います。自分自身が、どんなふうに勉強をすると効率が良いのか、集中できるのか…。色々と試しながら知っていくのが大切です。

この記事では、私の勉強方法の具体例を紹介していきます。

音楽を聴きながら勉強する

私は音楽を聴いて勉強するのが好きです。これは昔からそうで、耳で聴く音楽と、目で見る文字を連動して記憶しています。

基本的にはインストで勉強の邪魔にならないものをyoutubeで聴いていました。

色は減らせるだけ減らす

ノートやテキストに使う色は、3色だけ。

見た目のキレイさとかは全く無視。使う文房具は2色ボールペン(黒、赤)とマイルドライナーのピンクだけを使いました。

私は昔からノートを沢山の色を使ってキレイに作り込むということがとっても苦手でした。大人になって勉強してみて、私は色が多いと混乱してしまうんだなと実感しました。

また、ペンを2本に限定することで、「色を選ぶ」という選択をいちいちしなくて良くなります。そのため、勉強から意識が離れずに済み、集中力が欠けません。

集中できる場所をみつける

勉強に集中できる場所も、人それぞれ。家が良かったり、ちょっと騒々しいカフェが良かったり、静かな図書館が良かったり…。

私は普段は家で勉強、模試は図書館で受けるのが一番効率が良かったなと思います。

勉強のおともをみつける

飲み物だったりおやつだったり…おともがあれば毎日の勉強もちょっとだけ楽しみなります。

私は香りの良いほうじ茶が定番でした!

あと紅茶、コーヒー、ミント味のタブレットとかも常備していました。

おともにはちょっと良いもの、気に入っているものを選出することで、ちょっとしたご褒美感も生まれます。勉強するのが億劫だななんてときにやる気が生まれますよ。

自分に合う方法を試してね

ここで紹介したのは、あくまでも私の例です。

「音楽を聴くと逆に集中できない!」とか「カラフルにすることでモチベーションが上がる」という人もいると思いますし、それでいいと思います。

ちなみに私の夫は、テキストに引くマーカーは何種類かを使い分けています。色と関連付けて用語を暗記しているんだとか。

私は彼の覚え方が全く理解できませんし、彼にとってみれば、私のテキストは勉強しにくくて仕方のないことでしょうね。

では今回はこの辺で。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

noteが気に入りましたら、サポートいただけると嬉しいです。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。