見出し画像

たった1日で起きた変化

昨日、noteの時間を朝に設け1日をスタート。

それまで夜にnoteを書いていた3週間は、その日の出来事だったり、読んだ本のことだったり、頭の片隅に残った言葉たちを1日の終わりに思い出しながら、note時間までに頭の中で整理する生活だった。

日中、今日は何を書き留めようかと巡らせる時間は確かに楽しかったのだけど、夜パソコンを開くまでに、なんとなく頭の中で言葉に変える。

仕事をしながら、本を読みながら、何かしながら、少し焦るように頭の中は言語化をするために忙しなかった。

その、一連の時間を昨日、朝noteに変えたことで、「よし、まずは寝よう」と「明日の私にあとは託そう」と1日を心置きなく終えあることができ、
随分と楽になった。

note時間が苦しかった訳ではないし、楽しい時間だったからこそ継続するために時間の見直しをしたのだけど。

こんなにも、朝のnoteへ時間を変更し1日の気の持ちようみたいなものが、ガラッと変わるのか?と、自分でも驚いた。

まず、夜眠れる。
noteを始めるまでは、早いと21時すぎには寝ていた生活へ、まず戻せたこと。しっかりと体を休めるために睡眠をとり、朝起きてから有限な時間をnoteに充てる。

朝は、noteに充てられる時間が決まっていて集中できるし、寝起きで頭の仲がかなりスッキリしている。

朝かつ?の凄さ思い知った気がする。たった1日で大袈裟な感じもするけれど、夜の時間から開放されることで朝の寝起きも随分と違った。

この調子で、昨日の終わりと1日の始まりを朝の時間へシフトしながら、習慣にしていけるといいな。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,224件

#振り返りnote

84,301件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?