見出し画像

私のHSSっぷり。HSS型HSP+ACスナックママの人生ブログ


こんにちは。HSS型HSPスナックママあんこです。

今日は私のHSSなところ!っていうお話し。

HSS型HSPって  
繊細で刺激に敏感なのに、刺激を求めずにいられない。
自分で求めた刺激に疲れたり傷ついたりする。


例えれば、

  • 高所恐怖症なのにスリルを求めて高いところに登る!

  • 牛乳アレルギーなのにウケ狙いで🥛一気飲みしてぶっ倒れる!

みたいな感じ。※あくまでも例え。
つまり周りから見れば、「そうなるのわかってるんだからやらなきゃいいじゃん?」って思われるけど、やりたくて仕方ない。

やりたくなる要因は何かを細かく言うと、
刺激がほしい、
チャレンジしたい、
自分に試練を与えたい、
興奮したい、
注目を浴びたい、
賞賛されたい、

だと思う。


HSS

HSPは人口の20%いるそうだ。
その中で、HSSは30%。
つまり、人口の6%がHSS型HSPだそうだ。

とてもマイノリティ。
しかも、パッと見、わかりにくい。

HSPだけならわかりやすいけど、HSSがあるせいで、わかりにくい。
なんなら、本人も気づかない。

HSPだけなら、自分の特性を知って、刺激にならないように避ける対応ができるのだけど、
HSSが加わることで、わざわざそこに刺激を求めに行くし、チャレンジしに行くのだから困る。

PTA役員を引き受けちゃう。

やりたいわけじゃないんだけと、役員決めで誰も手をあげない時の雰囲気が辛すぎて耐えられないHSP気質と、
人の役に立ちたいとか、試練を乗り越えたいとかチャレンジをしたい、というHSS気質が混ざってるかもしれない。

で、HSPなので、
人の目が気になる、
人と関わるのがきつい、
些細なことが気になる、
まじめにやりすぎる、

から、疲れる、落ち込む。


私のHSSっぷり

PTA本部も2回やってるし、

卒業して30年間一度も開催しなかった同窓会を企てて幹事をやって130人集めて、「伝説の同窓会」と言われるほど大成功したし、人前で司会するのもまったく平気、むしろやりたいし。

同窓会を大大大大大大成功させたけど。。。

52歳でミスコンにも出場して準優勝したり

全国準優勝しかできなかった。

繊細で傷付きやすいのに、こんなことしちゃう。

わざわざ目立つことする。
感謝される、賞賛される。

周りから見たら大成功。

だけど、HSPだからか?ACだからか、

30年ぶりに同窓会で繋がったみんなは、連絡取り合って、今もあちこちでプチ集まりしたり、旅行行ったり、仲良く楽しそうで、めちゃくちゃ感謝されてるけど、
私は人が嫌いだし、些細なこと気にするし、自己否定強いから

集まりは何ひとつ参加してない。誰とも会ってない。

ミスコンで準優勝なんて、まったく満足しないし、この話を触れられたくもない。

準優勝しても、お店に準優勝の写真を飾ることすらしなかった。


丸腰で戦場に乗り込むようなもの。と、どこかで読んだ。その通りだと思った。

刺激チャレンジ賞賛、人の役に立ちたい興奮をしている最中は、

HSSが満たされていて、先頭切って難題に立ち向かって行く。

人の意見も完璧を目指すための情報として受け取れて、ガンガン進む。

しかし、事が終わってみれば、口コミだの妬みだの、夢中で気が付かないうちに体に矢が刺さっていたり、

進むモチベーションがなくなれば、刺激も興奮もなくなり、難題や人の意見やみんなの反応は矢となって刺さるだけなので、気がつくと戦死してる。

終われば何も聞きたくない知りたくない。隠れていたい。


芸能人になったら、今日出演した番組の評価がめっちゃ気になって隅から隅まで、わざわざ自分でひと晩エゴサーチしてら翌日凹む、面倒くさいやつだろな。

またねー。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?