見出し画像

【2024/01/23】WTMの記事をチョイスしてみた件。〜テキサス州国境のワイヤーの切断を最高裁が多数決で賛成 ※修正あり

こんにちわ。
今日はですねえ、普段はギャグっぽいこの出だしの所で、キモいお話をしようと思いまして…フフッ

まずはそうですねぇ…"ヤバい人っぽい絵面を簡単に撮れる方法"でも行きましょうか。フヒッ

何か棒状のものを持ってですねぇ…うん、フォークなんか良いですねぇ。
それをガン見しつつ、頭をクネクネ捻ったりすると…ほら!キモくなるでしょ?

後はですねぇ…うん?
#だ、誰だお前は!

おやぁ?誰でしょうか?
#お前こそ誰なんだよ!
#熊おうは何処だ!

熊おう?ああ、何やら鳥が居ましたねぇ。
あの鳥は…

《続きはWEBで!》

#このページもWEBだろうが
#何開幕変なテンションの出だしをやってんだよ
#オチが弱い上に古いわ


前回の記事ははるぴょんさんの、こちらの記事でした!😊


この記事の概要とか記事の抽出範囲とか

この記事は、"We The Media日本語訳チャンネル(WTMjp)"の投稿からチョイスしております。
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

  • 全ての投稿を拾う訳ではありませんよ〜

  • 毎日どなたかが担当されておりますが、まとめ記事の投稿の日時などは不定期ですよ!

という感じでまとめ記事を編集しておりま〜す!

こちらの記事にて各種リンクを格納しております!



【チョイス範囲】

日本時間の00:00〜24:00までの時間帯をまとめております!
範囲としましては…

01:33/ランブル、米スポーツ・ポップカルチャーの大手メディア"バースツール・スポーツ"との提携を発表

から〜

20:31/極左メディアが"バイデンからトランプになっても、外交戦略はそんなに変わらないよ?君達ぃ?"的な記事を出したけど…🤭

までを範囲としております!



【BGM】

今回の1曲目はこちら!
フルアルバムがリリースされていたルインフィアというバンドさんですが、懐かしい感じがしますねぇ😭✨✨
’00年代のV系からの派生系という雰囲気がしていて、尚且つ今のシーンにハマっている様にも思えます!

もう一曲はこちら!
Rorschach.incのこの楽曲はデスコアのエッセンスを取り入れ、非常にモダンな音楽性だと思います!



米国・政府/政治家関連

(❗️修正あり)連邦最高裁、テキサスのメキシコとの国境に配備したカミソリワイヤーを連邦捜査官が切断する事を5対4の賛成多数で認める

これはテキサス州にとって大打撃になりそうですなぁ💦💦
そして、おいら的にもう一つ問題では?と感じているのが、幾らクラレンス・トーマス判事などが居ても現状では"連邦最高裁で多数決になった場合"は多数決では負けてしまう事がある、という部分です🤔

WTM投稿者:Angel
転送元チャネル:Just Human

これはおそらく、風船みたいなものだろうけど...。

理解する > 反応する

昨年、テキサス州は独自の国境措置を導入した。当然である。

その後、バイデン政権はこれらの障壁の撤去を始めた。

2023年10月、テキサス州は第5巡回区に赴き、国境警備隊はテキサス州法に違反しているとして、この措置に異議を申し立てた。

第5巡回控訴裁は、この活動のSTAY(一時停止)を認めた。

そこでバイデン政権は連邦最高裁に訴えた。

テキサス州は特定の地域(国境の約2.5マイル)に国境捜査官が立ち入れないように障壁を設置したため、STAYは国境捜査官の職務を妨げていると主張したのだ。

テキサスは、STAYが維持されることは公共の利益にかなうことであり、国境は安全ではなく、捜査官は連邦法を執行していないと主張した。

裁判所は5対4の判決で、下級審の命令を取り消した。

保守的な4人の判事は今のところこのままでいいと考えていたが、他の5人の判事はそうではなかった。

重要なことは、連邦政府は自国の法律を執行する権限と権力を有しており、連邦最高裁はそれを再確認したということだ。テキサス州も他の州も、連邦政府のそれを妨げることはできない。

現時点では、この判決が正しいとは言っていない。

この判決を支持しろとも言わない。

ただ、理解できると言っているだけだ。

そして、今テキサスで問われるであろう質問、それは...。

連邦政府が自国の法律の執行に失敗し、その失敗がテキサス州や他の州の市民に重大な不利益をもたらす場合はどうなのか?

この問題については、連邦最高裁は別の見方をすると思う。

https://t.me/WTM_deepl_jp/141349より

この件について、ジャストヒューマンさんがこれまでの流れと見解を述べておられます。
今後のポイントになり得るのは"バイデン政権側が国境を守ると言って、それをしっかり果たさなかった場合"に、テキサス州がどう出るのか?という部分でしょうか💦

※追記・修正

このジャストヒューマンさんの投稿につきまして、最後の一文が本来"連邦最高裁(SCOTUS)"となるべき所が"テキサス州"と翻訳されていたとのご報告を頂きました。
当記事及びWTMjpの投稿のそれぞれに於いて、該当箇所の修正をさせて頂きました。

気付かぬまま放置しておりました事を深くお詫び申し上げますと共に、ご報告を頂きました方へ深く感謝申し上げたく思います。
誠にありがとうございます!


民主党側の大統領候補として出馬している方が、バイデンが民主党側からの大統領候補出馬を妨害していると非難

NEW - 民主党の大統領候補マリアンヌ・ウィリアムソンは、ジョー・バイデン大統領が他の民主党議員の大統領選出馬を「抑圧」してきたことを「恥じるべきだ」と語った。

「あなた自身、恥を知るべきです。なぜなら、あなたやあなたの政権、DNCは、この予備選挙シーズンにおいて、他の候補者、反対候補者を抑圧してきたのですから、非民主的であり、あってはならないことです。」

「ディーン・フィリップスや私などは、民主党の有権者の70%が他の候補者の話を聞きたいと言っているのだから、私たちにもその権利があったはずだ。」

「野獣の腹の中にいると、システムがどのように設計されているのか、政治エリートが持つ支配力、金が持つ支配力を本当に知ることになる。」

バイデン大統領とDNCは、民主主義のために戦うと言いながら、なぜ民主党議員の出馬を妨害するのか?

Kanekoaさんのポスト
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/141343より)

うーん、民主党側からもこういう非難の声が上がっているのが面白いですなぁ😁
妨害・抑圧とありますので、恐らくは討論の場が設けられなかったり、そういう事が色々と発生しているのかなぁと💦
こうした事例もリベラル層にとっては認知不協和の素になりそうな気がします🥴

ていうか、ある意味ではバイデンのやってる事はトランプ大統領に対する援護射撃にもなっているのがポイントですなぁ😂😂
だってバイデンより票を集めそうな民主党側の人って、いっぱい居るでしょ🤣🤣🤣


バイデンが、"ソマリア沖で行方不明→推定死亡"となった海軍特殊部隊ネイビー・シールズ員2名を追悼

WTM投稿者:Angel
転送元チャネル:Dot Connecting Anons (𝑀𝑒𝓁𝒾𝓈𝓈𝒶の投稿)

そろそろ時間だ🤨:バイデン大統領は月曜日、イエメン向けイラン製ミサイル部品を押収する特別隠密作戦中に、今月初めにソマリア沖で行方不明となり、死亡したと推定される2人の海軍特殊部隊員を追悼した。

バイデンは声明の中で、2人のシールズの死亡が推定されたことは、"我が国にとって深い損失である "と述べた。

https://t.me/WTM_deepl_jp/141323より

まぁ追悼自体は良いと思いますが、WTM本家のコメ欄なんかでも"ちょっと遅くね?"という見方と"そもそもバイデンがこの件を把握出来るのか?"という何ともアレな見方が散見してます😂😂



トランプ大統領関連

"トランプ大統領が2期目を迎えても、外交戦略はバイデンと大して変わらないぞ!"→それ何てデボ?

記事の全体的な論調としては極左な感じなのでそこまでしっかり見なくても良さそうですが、何やら外交戦略の面でデボリューション理論を連想させる様な書き方をしているみたいです😂😂
サクッと書き写してみますか‼️

  • トランプは2期目で「ウクライナ紛争を1日で終わらせられる!」と豪語しているけど、バイデンだって2期目になればウクライナに和平を勧めるでしょ。ウクライナは苦しいし。

  • 対中関係もトランプとバイデンとでやり方変わんないっしょ。同盟国を危険に晒すのは流石に双方やらないと思うよ?

  • 中東との関係もそんなに方針が違う様には思えないなあ。双方イスラエル支持寄りでいくんじゃ無いかなぁ。

…とまぁ、こんな感じですかねぇw
もろちん細かい所など違う点は色々出て来ると思われますが、"バイデンが滅茶苦茶トランプ大統領と違う方針でやっている様に見えない"的なニュアンスは伝わって来ますよね🥹

こういうのを見ていると声を大にして「デボリューショーーン‼️」って夕日に向かって叫びたくなりません?…え?ならない?……そっかぁ😭
#ちょっと何言ってるのか分かんない


トランプ大統領関連の投稿を雑置きしてしまったんだ

ニュース性とかその辺を考慮して省いた投稿を、ここに差し込んでおきますね…🙏


「WEFの手先が誰を恐れているのか?それはトランプだ」
https://t.me/WTM_deepl_jp/141314 

軍産複合体に厳しく批判を浴びせるトランプ大統領
https://t.me/WTM_deepl_jp/141335 

WWG1WGAの声にニッコリ頷くトランプ大統領
https://t.me/WTM_deepl_jp/141341 

Qを連想させる画像のトゥルースをトランプ大統領がリトゥルース
https://t.me/WTM_deepl_jp/141347 



米国・大きめな案件

下院監視委員会、ハンターの画商だった人にインタビューしたってよ

🚨転写リリース🚨

本日、監視委員会はハンター・バイデンのアート・ギャラリストであるジョルジュ・ベルジェス氏とのインタビューの書き起こしを公開する。

主な抜粋をご覧ください。

下院監視委員会のポスト
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/141330より)
pdfのリンクはこちら!

"アートギャラリスト"って何ぞ?🤔
調べてみるか〜💦💦

ほほう、恐らくこちらでしょう!うん!

内容としては画商から見た画家としてのハンター…という感じかな?…どれどれ…

"買った人の身元を知りたがっていた"、"多くは民主党の大口献金者が買っていて、その身元もバッチリ知っていた"、"絵画を買った人にジョー爺がポジションを与えた"…ほー🙄🙄

ある意味ではハンターの絵画が賄賂として機能していた、というお話の様ですな。


J6委員会、共和党が下院の多数派になる数日前にJ6騒動関連のPCのファイルを複数削除か

おいおい、コレはふざけてますなぁ‼️💦💦

J6委員会からPCのデータを頂いた下院監視委員会がこの削除した痕跡を発見、現在はファイルの復元を試みている様です🤔
そんで提供を受けたファイルの容量が4テラバイトと説明を受けていたのが、実際には3テラバイト未満だとか👀

恐らくこの削除されたファイルの中にクリティカルなものが含まれていて、それをJ6委員会側も認知していた…という事ですな‼️💦💦


アメリカ・ファースト・リーガル(AFL)がDHSの検閲部門を訴えた事で、DSが郵便投票よリスクに対する批判を"偽情報"とラベリング・検閲していた事を示す文書が発掘される

🚨 訴訟爆弾 - 私たちはDHSの検閲部門であるサイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁を訴えた。

私たちの訴訟により、ディープステートが2020年の大量郵便投票のリスクを知っていたにもかかわらず、これらの批判を「偽情報」として検閲したことを示す新たな文書が発掘された。

AFLのポスト
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/141317より)

本日、アメリカ・ファースト・リーガル(AFL)は、サイバーセキュリティ・インフラ安全保障局(CISA)に対し、2020年選挙に関する誤報・誤報・不正情報(MDM)チームの記録を求めていた訴訟新文書を公開した。連邦政府の選挙干渉に関するAFLの事前調査結果を補強するもので、新文書は以下のことを明らかにしている:

●CISAは、郵便投票や不在者投票が対面投票(つまり確認投票)よりも安全でないことを知っており、トランプ前大統領その他の人々による不正増加の警告を確認し、2020年選挙前日の金曜日に行われた機密扱いのない"メディアツアー"において、主流メディア各社とこうした懸念を共有した。しかし主流メディアは、"郵便投票"は対面投票よりも安全性が低いという考え方を揶揄し、真実を隠蔽した。

●CISAは、対面投票がCOVID-19を拡散させるという主張を裏付ける信頼できる証拠がないことを知っていた。にもかかわらず、CISAは真実を隠蔽し、大量の郵便投票を支持したのである。

●CISAは会計・コンサルティング会社のデロイトを頼り、監視と検閲を目的として、ソーシャルメディア上で郵便投票に関する偽情報の"物語"を集めた。

AFLの記事より抜粋

良いですね〜‼️
このAFLという機関は政府機関に対して訴訟を断続的に起こしており、今回の件もその成果の一つとなります🙏

それにしても、こうした成果を次々と上げていくのは相当やり手な弁護士さんを抱えていらっしゃるのでしょうか?💦💦



米国・新型コロナ/ワクチン関連

Badlandsのライターもやってるジャスティン・デチャンプスさんが、ファウチに対して厳しく行け!というコメントを載せていたので貼り付け!

アメリカ人に対するランク付けされた脅迫と強制の戦術は違法であり、非倫理的であり、自由とインフォームド・コンセントの基本的信条に違反している。ファウチ博士は薬局を経営する倫理的資格はなく、ましてや国家で最も強力な医療機関のトップに立つ資格はない。私は、ファウチ博士が現在も就いている可能性のあるあらゆる医療職の解任、非倫理的なすべての政策の見直しと撤回、法の及ぶ最大限の範囲での訴追のための司法省への付託を要求する。

過去には、ファウチに対して重大な非難を浴びせる理由はいくらでもあった。今回の例は、合法性、信頼性、倫理性という点では、最も無知な市民でも理解可能であり、近づきやすいという点でユニークである。

医師は常に、a)ヒポクラテスの誓い(単に公式の方針以上のもの)を守り、b)患者の選択と患者の権利(患者の幸福のための受託者の役割としてのインフォームド・コンセント)を尊重し、尊重しなければならない。

このような有効な信頼関係の核となる原則を踏まえると、不誠実な行為はそれ自体、あらゆる有効な法の基盤である信頼と名誉ある契約の原則に違反することになる。例えば、ヒポクラテスの誓いは、それ自体が信頼の表現であり、医師は受託者であり、患者は付与者・受益者である。

ジャスティン・デチャンプスさんのポスト
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/141337より)

WTM投稿者の名義もこの方の様ですので、WTMにも参加なさっているみたいですね。
若干Cognitive Carbonさんっぽい雰囲気がありますなぁw

WTMとBadlandsの違いとして、WTMの方が"コメントの投稿"が多くて、それが視野を広げる事など様々な参考・勉強になるんですよね〜🥴✨✨



SNS関連

ランブル、米スポーツ・ポップカルチャーの大手メディア"バースツール・スポーツ"との提携を発表

https://t.me/WTM_deepl_jp/141305より

日本国内ですとピンと来ないのですが、米国のスポーツやポップカルチャーを取り扱う大手メディアの様です🫡

とりま公式サイトとWikipediaのリンクをベチャっと。
#汚い書き方をするなよ

2003年に設立されたとの事で、メディアとしては若い部類に入りそうですね〜😊
そいで、Xのフォロワー数が560万アカウントという数字を見て驚きました😂😂

続いて、創設者にしてオーナーでありますデビッド・ポートノイさん。
ロー対ウェイド裁判がひっくり返った際に批判するなど思想としてはリベラルなものの、その一方でトランプ大統領を支持していた様です🫡

どういう形で関わっていくのか?という点ですが、恐らくはランブルに動画チャンネルを作ったり、バースツール側のサイトでランブルのリンクで動画を埋め込んだりするのかなぁと。
もしくはスポンサーとして広告を出したりして資金援助、という方向かな?💦

何にせよ、ランブルにとって有難いでしょうね〜😆✨✨


DWACの株価が急伸!と、ランブルの株価も上昇してるみたいだぞ〜

https://t.me/WTM_deepl_jp/141325より

ほぼ倍増に近い伸びを見せている様で…😁

ロイターですが、日本語記事もございましたので貼り貼り〜💦💦
記事を見ていますと、ランブルも先の件(バースツールとの提携)で良い伸びを見せている模様👍

WTM投稿者:Angel
転送元チャネル:Burning Bright

ウォール街の誰もが唖然とした動きで(しかし、MAGAメインストリートではごくわずかである)、DWACとランブルの株価は、先週のアイオワ州でのトランプの地滑り的勝利以来急騰しており、ロン・デサンティスが選挙運動の中止とトランプ支持を発表して以来、その急上昇は指数関数的に加速している。

このような市場の動きは、単に個人投資家や機関投資家がトランプ氏の大統領復帰の必然性を見出したものと見ることもできるが、真の大統領であるトランプ氏の法的・物語的勝利の連鎖を象徴するものでもある。

DWACは、トゥルース・ソーシャルを所有・運営するトランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループとの合併をめぐって2年前から訴訟に巻き込まれており、トゥルース・ソーシャルが運営するサーバーをランブルが運営している間、すべての兆候が同社に有利なタイムリー(2024年)な解決を指し示している。

さらに、RumbleはBarstool Sportsや長年のトランプ大統領の盟友であるデイブ・ポートノイと契約を結んだばかりだ。

このようなハプニングもある。

https://t.me/WTM_deepl_jp/141326より

先の件と合わせての感想が投稿・シェアされております🫡


ジョーダン・セイサーさんがドム・ルクレさんとティム・プールさんを訝しんでいたのだ(ドム・ルクレさんについては加筆修正があったぞい)

…というお話を取り上げなくてはいけません😆✨✨
#さも嬉しそうに書くな此奴

この内ドム・ルクレさんの方は後々追記があったり、判断材料になりそうなポストなんかも色々とありましたので、そちらをご紹介出来れば…と思います‼️


●ドム・ルクレさんの場合

まずはXから理由不明で収益化を剥奪されて激おこなドム・ルクレさんの方から。
こっちは後にXの方ではリプライで修正が入ってますが、WTMの方では冒頭の部分しか無いので、ちとその後を補足として書かせて頂く方が良さそうかなぁと💦💦

そこでステュー・ピーターのプロデューサーであるローレンは、ドム・ルクレの "ニューヨーク・トンネルの調査 "をクラウドファンディングするためにGiveSendGoのページを作成し、彼の旅とそれに付随する映画の制作費として1万ドルを集めた。

ドムはニューヨークに着くやいなや、人身売買の疑いで調査しているはずの人たちと仲良しこよしで踊っている(そして、🚨調査のためにニューヨークの何もないトンネルを通る写真を投稿している)。

この男に何が起こっているのか?

ジョーダン・セイサーさんのポスト
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/141308より)

始まりはこのポスト&テレグラムの同様の投稿から💦
そう、プロテインだね💩詐欺師/門番的な輩であるステュー・ピータースのプロデューサーとかいう人と、ドム・ルクレさんが募金サイトGiveSendGoにページを立ち上げた事などから、餡子く麺暗黒面に落ちたのか?と訝しんでいたんですね〜💦💦
#真面目にしろ


   ■その後、修正

しかし、しかし!
その後ジョーダンさんはあるお話を見て軌道修正をしますw

ああ、記録が訂正された。ローレン・ウィツケはステューのプロデューサーではなく、彼のドキュメンタリーを一緒に制作し、彼のネットワークに何度も出演しているだけだ。なるほど。ステューはもう彼女が嫌いみたいだね。

ジョーダン・セイサーさんのポスト
"ルーマー"ってのは、ローラ・ルーマーさんの事かな?
あの方イスラエル支持してた気がするなぁ💦
そんで"SPN"ってのは、ステュー・ピータース・ネットワークの事みたいですな。
なに洒落た略称なんて使ってんだ此奴は‼️眉毛引っこ抜(ry

まぁ、この言い分ですとガチでステューが嫌ってそうな感じなので、とりまセーフ‼️なのかな?


   ■ドムさんはどうなんだろ?

一方のドムさん、過去ログを少し遡っていたらステューについて語るポストもチラホラあるみたいですな。

ステュー・ピーターズは、私を攻撃してくる人の中で唯一、実際に面白い人だ。彼はとても面白い。私を攻撃してくる他の人たちはみんな陳腐だけど、ステューは少なくとも、いくつかの攻撃で私を大笑いさせてくれる。それが良いコンテンツというものだ。

ドム・ルクレさんのポスト

んんwww
「ネタとしてはオモロい」という見解でゴワス🤣🤣🤣
「他の攻撃者はつまんねぇ」ってのも酷い酷い😂😂

それから、もう一つ!

すべてのユダヤ人が悪いわけじゃない。個人的に知っているはずだ。GOLDCOはどうだ?ユダヤ人所有の会社で、君たちユダヤ人ピーターズのスポンサーだ。お前はどの番組でもGOLDCOを読んでいる。お前のことを知らない奴らに暴露する前に黙ってた方がいいぞ。

ドム・ルクレさんの
ステュー・ピータースに対する引用ポスト

(ステューのポスト自体は削除されています)

わーお。バチバチですやん。
この分ですとステューと組んでるとは考えにくそうですな。
だって反撃の仕方がガチっぽいですもん💦💦
しかもノリが「良い加減にしろよ」的な感じなので、先の「ネタとしてはオモロい」という塩梅を超えてしまったと見る事ができますねぇ😅💦


●ティム・プールさんの場合

ティム・プールはときどきとんでもないことを言う。彼の最近のポッドキャストから:

彼は、ポデスタのメールにある "ピザ "は小児性愛のためではなく、麻薬のためだと主張している。

プール:「ある日、何の理由もなく、4chanの誰かがピザは男の子、パスタは女の子を意味すると投稿した。…捏造であり、これが真実である証拠はない。」

ティムは1000%間違っている。ピザがペドの隠語だという考えは、2007年のFBIのメモから生まれた。そして近年、小児性愛者がピザを合言葉にしていたことを警官が認める逮捕事件が数多く起きている。

それが事実である証拠はたくさんある。間違っても自信を持つな、ティム。

ジョーダン・セイサーさんのポスト
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/141310より)

こっちの方はこのポストだけで良さそうかな?
ピザゲートを「証拠無いから捏造な!」と言い出したティムさんですが、まぁそんな事言ったらツッコミ喰らうのは当たり前ですわな😂😂
リズ・クロッキンさんがブチ切れそうですね!

ピザゲートについては…うーん、この辺とか読みやすいかな?

それから、こちらの記事でもサラッと書かれております🫡

2016年の米国大統領選挙の最中にWikiLeaksから民主党全党大会(DNC)のメールがリークされ、その中に含まれたキモいメール群がピザゲートと呼ばれる様になった訳ですな💦💦

おいらが翻訳させて頂きました記事ですと、こちらが割と関連してますます🫡



米国・その他

あっち側のツールと認識されているChatGPTだけど、問い掛け方を工夫するとこっち側に有用じゃね?というコラムが

WTM投稿者:Angel
転送元チャネル:Burning Bright

Badlands Media Substackに掲載されたジャスティン・デシャンプスによる興味深い記事で、彼はChatGPTに独自のディープ・ステート・エスタブリッシュメントの「完全な架空」のビジョンを説明させている。

我々は敵の武器を使うことができるのか?

そのようだ。

https://t.me/WTM_deepl_jp/141315より

少し記事を読ませて頂きましたが、どうやら"架空のドラマ・映画の脚本"という設定を前提とした問い掛け方をする事で、通常よりも込み入った回答が返ってくるそうです🤔
ははーん、現実としては扱えないけどデータとしてはあるという訳ですな?🙄

ちなみにChatGPTってのは、Microsoftを筆頭株主とした会社OpenAIが作成したAIチャットbotの事です💦💦
調べたい事などをそこそこ長文とか話し口調で送っても、そこそこ会話している様な感じの返信が返ってくるという使い方によっては便利かもしれないツールではありますが、Microsoftですもんね〜💦💦

要するに明らかにビッグテックな企業が関わる事で、最終的に"軍産複合体などの広めたい論調に寄せた返答をしまくるAIチャット"を人々に標準装備させたいのでは?と訝しまれているんです🤔


俳優・コメディアン・プロデューサーのウィル・フェレルの人肉を食べるパフォーマンスや悪魔の儀式っぽいパフォーマンスを晒している投稿

WTM投稿者:Pepe Lives Matter
転送元チャネル:ULTRA Pepe Lives Matter 🐸

ウィル・フェレルは今、VarietyやAudibleと協力してトランス手術の正常化に取り組んでいる。人々は覚えていないかもしれないが、ウィルはマリーナ・アブラモヴィッチと一緒にスピリット・クッキングのイベントに参加し、ある種のアートとして人肉を食べる "フリ "をしていた。それだけでなく、観客が "これはアートではない "と唱える中、彼はライブの観客の前で "偽の "悪魔の儀式を行ったのだ。
なぜハリウッドはこれほどまでにあらゆる場面で倒錯的なのか?

Pepeさんのポスト
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/141328より)

ちょいとリンクを貼り付ける前に注意喚起を…💦💦

※次のリンク先とYouTube動画は閲覧注意です!


やってる事がキモい…キモいんじゃあ‼️😭💦💦
悪魔崇拝なんてものが一般化したらアカンと思いますし、何でこんなものを映像化したり写真に撮ったりするのか、おいらにゃ皆目検討付きません🙄

えーと、お題に上がっていたウィル・フェレルってこの人かな?💦
映画とかにゃ疎いのでアレですが…💦
正味な話、先の様な事をしている様な人ってコメディが合いませんって😅💦


Absoluteさんがアレックス・ソロスのあるポストをキッカケに色々書き殴ってたら、ビックリするほど長いコラムになっていたでござる

興味のある方はドゾー
#興味無さすぎだろテメェ

や、アブソさんの見解などが中心ですし…Qドロップを大量に扱っておりますが、そっち関係はおいらの記事ではあんまり取り扱いませんし😂
Qドロップの分析とかになると、おいらの様な半端鳥では扱い切れないケースが多くなりそうなもので…💦💦
#つまり逃げるという事だな?此奴

うぐぅっ‼️

ちなみに"アレックス・ソロスのあるポスト"ってのはこちら〜💦
トランプ大統領を暗殺しろ!orするぞ!という犯行声明じみたポストを投下してしまいます😂😂

まぁ、此奴はトランプ大統領の第2期政権が樹立しそうな事に相当ビビり散らかしているみたいですからねぇ🥹🥹🥹

WTM投稿者:Pepe Lives Matter
転送元チャネル:ULTRA Pepe Lives Matter 🐸

ソロスがトランプと2024年の選挙について話しているのを聞いてほしい。私はボディランゲージの専門家ではないが、特に彼が45(トランプ)に送ったベールに包まれた脅しを考えると、彼はひどく神経質になっているようだ。
「我々はトランプのサイクルの中にいる。彼がこの選挙に負ければ、2028年、もしかしたら2032年の共和党候補にもなるだろう。彼に残された道は?つまり、彼が刑務所に入るか、政権を取るか......。これは我々が作った党だ...しばらくはこの問題に対処する...ええと...ええと...
ええと...ええと...
私たちは民主主義国家ではありません...
ええと...
ジョー・バイデンにはかなり良い地図がある...ええと...
ええと...
ええと...
トランプは本当に有害だ 明らかに非常に強い アフリカ系アメリカ人... ...票...
ウィスコンシン...ジョー・バイデンがウィスコンシンに勝てば...」
一人の人間が5分間に何回「ええと」と言えるだろうか。
この男はパニックに陥っている。

Pepeさんのポスト
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/141332より)

…と、こんな感じで非常に慌てております😁
「彼がこの選挙に負ければ、」の下りは恐らく「彼がこの選挙に負けたとしても、」の方が文脈が合いそうな気がしますが、まぁエエかな?💦💦



他国の情勢

ダボス会議に出席したヘリテージ財団の会長が、自身の講演でWEFメンバー達を正論でめった打ちにする

WTM投稿者:Justin Deschamps
転送元チャネル:Ryan DeLarme (Vigilant News, Post-Liberal) (Ryan DeLarmeの投稿)

ヘリテージ財団のケヴィン・ロバーツ会長は、共和党の大統領就任の可能性に関するパネルディスカッションに招待された。彼はこの場で、WEFが社会主義とグローバリズムを支持していることを批判し、次期保守派大統領はWEFで発表されるすべてのアイデアを明確に拒否すべきだと主張した。

https://t.me/WTM_deepl_jp/141312より

この件は

Qリプさんの記事で取り扱われておりますが、もうちょいと追加でコメントなども出ていたみたいなのでご紹介‼️👍

おいらはXの方では否定っぽい雰囲気を出しておりますが、同記事にてご紹介されておりますアルゼンチン新大統領のミレイさんのコメントも内容としては非常に良いものですので、こちらもご覧頂きたく思います🙏

ちなみに否定っぽいスタンスを取っているのは、現在WTMの記者の方々が大体肯定的に捉えているのですが、一応WEFのメンバーに登録されているという彼の出自などを考慮すると否定的に見る事もまだ必要かな?と、打算で考えたのがその理由でございまする🫡
まとめ記事を書かれています、他の方々がどう見ているのかは無関係なものとなりますので悪しからず…💦💦



【WTMまとめ記事】

このコーナーでは、前回のおいらの記事→今回のおいらの記事までのWTMまとめ記事を日付順に貼り付けさせて頂きます😊✨✨


しろのさん


破壊天使さん


Qリプトラベラーさん


ちろりさん


はるぴょんさん



【まとめ記事チームの新記事】

この項目では、WTM、わしらがメディアじゃにご参加頂いております方々の新記事のリンクを貼り付けさせて頂きます😆✨✨


しろのさん


サナメさん


ちろりさん



43企画さん


らんみかさん



【note記事などのピックアップ】

この項目でのリンクご紹介は"記事リンクは3つまで"、"チョイスはランダム"とさせて頂きます💦
おいらがコメントに訪れていない方ばかりなので、本当に申し訳無く思います…。


科学的に考えてみるさん


カルガリーチャンネルさん


テルさん


好奇心のおもむくままさん


パイロン先生さん


ミニトマト8181さん


mtnさん


homme jian2さん


ぽんえぺれさん


momochinさん


荒川央さん


BLACKさん



終わり

お疲れ様です!
今回は前日と翌日に大きな話題が入っている中で谷間の日の様な感じがしていますが、それにしては中々に注目な案件が出てますね〜。

今回はテキサス州の案件を目立たせたかったのでサブタイトルにしてみましたが、不法移民の問題ってのは世界規模で他人事じゃ無いので、その辺りも含めて認知するのは大事な事なんじゃねえかなぁと考えましたもので…🙏


・これだけ書かせて!

これは一般的な事に関してなんですが、X(旧Twitter)での投稿とかで"ニュースのソース記事があるのに、それを併記しないで画像と文章の一部だけ貼る"というのをされる方、割と多いと思うんです💦

正直な所おいらが言えた事でも無いのですが、ソース記事やアドレスがある場合はなるべくそのリンクを併記する事をお勧めしたいのです🥺💦

何故かと言うと、横槍を入れてくる人ってやっぱり「何だテキトーな事書きやがって!ソース出せやカス!」とか言い出してくるのが中々に多い印象なんです。
WTMでも全然ソース記事を貼ってくれない方…QtimeさんとかForecastさん辺りがそうなんですが、その方の投稿をパッと見た時に"ん〜?コレ、ホンマかな?"って思う事があったりしますし😂

おいらがWTMを見た時ですらそんな印象を受けたりするくらいなので、例えばXやテレグラム、noteとかでもそうですが…ソースのリンクがある時ゃ貼りましょう!というのは、扱う方の信用を上げるという意味でも大事だと考えておりますので、面倒かもですが宜しくお願いします🥺🥺


・WTMまとめ記事の編集を行なって下さる方を募集中‼️

WTMまとめ記事のまとめチームは、編集を行なってくださいます方を随時募集中でございます😊✨✨
お問い合わせは各メンバーの方々の記事のコメント欄、もしくはX(旧Twitter)などで受け付け中でございます〜!!
お気軽にお声掛けくださいませませぇ!!

まとめ記事の書き方について、しろのさんが記事になさって頂いております👍
記事を書いた事が無い方でも、まとめ記事の投稿が出来る様になる様に整えられております😊

定期的に…でなくても、例えばひと月に1回〜2回とかでも大丈夫ですぞ!
記事が作れるかなぁ?と心配なそこの貴方も、記事を作っています方々によるサポートとか出来ますので、思っているより敷居は低いのです🥴✨✨

それから、特にチーム的な取り組みとかでは無くともWTMjpの投稿で気になったり気に入ったものがございましたら、どんどん記事にしたりSNSなどで取り上げてみて下さいませ!😆✨✨
おいらがそういう賑わいを見たい!というのがその理由だったりしますが、一味違う投稿の数々は勉強になりますし、気が向きましたらご一考下さいませ🥴✨✨


・告知ィィィィッ!!!

日本国内から"一味違ったメディア的なコンテンツ"を作ってみよう!とテレグラムに産み出されたのが"わしらがメディアじゃ"!
現在のメンバーとしましては初期のメンバーの

の4名+1羽に加えて…

という陣容でお送りさせて頂きます!

メンバーについては、折を見て少しずつ増員・募集などもあると思われます。
もしご参加頂ける方がいらっしゃいます場合は、是非とも各メンバーの記事のコメント欄や、X(旧Twitter)のアカウント、もしくは"わしらがメディアじゃ"のコメント欄などまでお訪ね下さいませ!
まだまだ産まれたてなチャンネルですが、宜しくお願いします🙏


おいらの記事の次は

しろのさんの、こちらの記事となります!

それでは、またね〜!👋👋


※タグ付け用に置いてます💦
#日記 #コラム #新型コロナウイルス #ニュース
#新型コロナワクチン #トランプ大統領 #バイデン
#海外ニュース #ニュースまとめ #目覚めろ日本人
#時事英語 #WeTheMedia
#テレビじゃ見れないニュース #WTM
#ワシらがメディアや #市民ジャーナリズム
#WTM日本語訳  #常識を疑う #常識を疑え