見出し画像

声優を業界の闇から救えるのはファンだけ!

近年では、アニメ作品のヒットによって「声優」さんの存在がクローズアップされるようになりました。
アフレコなど声のお仕事はもちろん、役者さんとしてドラマや映画に出演したり、歌手として曲を発売したりする声優さんもいらっしゃいます。

一見すると「声優」というお仕事は華やかなんですが、実は「闇の深い業界」でもあるんですよね。

では「声優業界の闇」とは一体何なのか、具体的に見ていきましょう。

声優業界の闇その1:スタッフに気に入られないと仕事がもらえない

画像3

一部の超有名な声優さんを除いては、声のお仕事のほとんどは「オーディション」で決まるとされています。ただオーディションは「形だけ」で、実際には所属事務所のコネや力関係によってアニメなどの配役は決まることが多いんですね。

だからと言って、大手で制作会社に影響力のある事務所に所属すれば
仕事がもらえるかと言うと、そうでもありません。

社長などスタッフに気に入られて、事務所の強力な後押し
いわゆる「ゴリ押し」してもらわないとなかなか仕事にはありつけません。そもそも何の実績もないド新人は大手事務所に所属するのも難しいですから、実際には仕事がもらえない声優さんも多いんですよ。


声優業界の闇その2:「体」を使った営業が横行?

画像3

実績のない新人声優が仕事をもらうためには、「体」を使った営業が必要という噂もちらほら聞きます・・

制作会社スタッフのプライベートの飲み会に参加して、気に入られるためにホスト・ホステスのような立振る舞いをすることになるんですね。

真偽はわかりませんが場合によっては飲み会後に「お持ち帰り」されて、
ようやくアニメの端役をもらえるといった感じもあるとかないとか。

現状で人気のある声優さんがそこまでしているかは分かりませんが、
これから人気声優を目指す人はそこまでしないと仕事がとれないの?と感じてしまいます。


声優業界の闇その3:ギャラが安い

画像4

芸能人がテレビで「先月の給料はいくらだった」とか「最高月収はいくら」などとぶっちゃけていることがあります。

サラリーマンの数年分を1か月で稼いでいるケースもあり、
「芸能人=売れれば儲かる」というイメージが強くなっています。

声優さんは芸能人ですから、当然サラリーマンとは桁違いの収入を得ていると思いますよね。

超有名で、俳優や歌手など他業種の仕事もしている一部の声優さんは
かなりの収入を得ています。

しかし「アニメ好きには有名、でも一般的にはあまり知られていない」ような声優さんだと、そんなに収入は多くないんです。

アニメのアフレコなど声のお仕事は、芸能界の中でも非常に「ギャラが安い」ことで有名です。

誰もが知っている超有名な声優さんでも、1本当たりの単価が15,000円ぐらいだったりのこともあるんだとか。主演クラスが15,000円だと、脇役・端役はもっと安いことになるので1本数千円も貰えれば良いぐらいなんですね。

セリフの少ない端役は「ノーギャラ」ってことも珍しくありません。

最近のアプリゲームは、声優さんがキャラクターボイスを当てていたりします。これも全然儲かる仕事ではなく、「アルバイト程度の収入になれば良い方」なんだそうです。

定期的に放送されるアニメの主要キャラを何本も掛け持ちしないと、「芸能人並み」の収入にはならないんですよ。


声優業界の闇その4:人数がとにかく多い

画像5

声優として一定の地位を確立させるのが大変なのは、声優のお仕事をしている人がとにかく多いからです。

人気・実力を兼ね備えた大物声優さんは、お亡くなりになるまで声のお仕事を続けられることも多いです。その上、声優を目指して3万人が業界に入ってくるので、現状では「声優」は増える一方なんです。

しかし地上波ではアニメの放送枠が減少していて、早朝や深夜に追いやられてしまっています。

現状の声優業界は、少ないパイを大人数で取り合っている状態です。

これだと

・強力なコネを持っている
・体を使って営業する
・タダ同然で仕事をする

のいずれかでないと声優として生き残ることが難しいんですね。


声優さんを応援するなら「ボイスユートピア

スクリーンショット 2021-11-30 15.30.55

推しの声優さんが「仕事が無くて廃業せざるをえない」となったら寂しいですよね。でも制作会社のスタッフでもなければ、推しの声優さんにお仕事を回してあげることができません。

しかしボイスユートピアであれば、お仕事が回せなくても推しの声優さんを支援することができるんです。

ボイスユートピアは音声通話サービスで、何と声優さんと1対1で電話でお話しができちゃいます。

有料サービスなので、あなたが支払った料金の一部がボイスユートピアを通じて声優さんに支払われることになります。

ですから、ボイスユートピアならアニメ制作に関わっていなくても、推しの声優さんを支援することができるというわけです。

まとめ

声優業界は、我々からは想像できないほど闇が深いんです。

これまでは直接アニメ制作に関わらないと推しの声優さんを業界の闇から救い出すことができませんでした。

しかし現在は「ボイスユートピア」を利用することで、
推しの声優さんが業界の闇に飲み込まれないように後押ししてあげられます。

推しの声優さんとお話しするだけで支援できますから、
声優ファンならぜひ一度ボイスユートピアを使ってみてくださいね。

voiceutopiaヘッダー

アニメとサブカルのまとめメディア「Anisub.jp」もチェックですよ!

画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?