見出し画像

アニメクリエイターの家計キャッシュフロー需要を検証中(第三弾)

おはようございます。

初めての医療費控除申請用に領収書を確認していたら一番大きな額になった治療の領収書だけがなくなっており、週末に再発行&受領しにいかねばならなくなった、アニメ演出家 おうしと申します。

#再発行費は1100円

お忙しいなか目をとめていただき、ありがとうございます。

このnoteでは、
アニメの未来についての僕の考え』とそれに対する『僕のアクション
アニメクリエイターに役立つ情報・思考法』などを書いています。

今日のカテゴリは『 #アニメクリエイターに役立つ情報 』です。

本日は、今まで何回かやってきた家計のキャッシュフロー関連の追い記事第三段です。
************************
元記事はこちら 第一弾はこちら 第二弾はこちら
************************

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 反応はほぼゼロ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3日ほど経ちましたが、ほぼ反応はありません。

キャプチャ

インプレッションの数が少なすぎるので、シンプルに自分の努力不足の部分もありますね。。

ちょっとダイレクト過ぎたのかもしれませんね。顔も出していない謎のアカウントが「あなたのキャッシュフローつくりますよ」は、やはり怪しすぎる 笑 
お金稼げます系アカウントと勘違いされてしまっているんだろうなぁと。
#なぜイケると思ったのか

もうちょっとカジュアルなところから入って、徐々に、、のほうがよさそうです。

あとは、動画とか分かりやすいコンテンツにして、目を引くものにしないとダメですね。

タイトルは「30歳アニメクリエイターの人生をシミュレーションしてみた」
これをストーリー仕立てにして、vyondでアニメーションにしてみます。

『アニメクリエイターのファイナンシャルリテラシーを高めるという挑戦ドキュメンタリー』として、このトライ&エラー模様をちょこちょことnoteに
していこうと思います。

今日はこんなところで。

この記事が皆さんにとって少しでもアニメについて考えるきっかけになってくれたら嬉しいです。

今後もアニメの未来についての考えとアクション、アニメクリエイターのための情報などを書いていきたいと思います。


現場からは以上ですー!
※数日前からtwitter始めました。こちらでは主にアニメクリエイターに直接役立つ話を書いています。


サポートいただけると鳴いて喜びます🐮