てんくず

アニメが好きな好青年です。

てんくず

アニメが好きな好青年です。

マガジン

  • アニメ映画

    アニメ映画を見に行った時の感想を書いています。

  • 春夏秋冬・各時期のアニメの感想

    春夏秋冬にそれぞれの時期のアニメを見た感想を書きます。

  • 聖地巡礼

    アニメの聖地巡礼レポートです。

  • ゲームレビュー

    ゲームのレビューです。

  • コラボイベント・コラボカフェ

    コラボイベントやコラボカフェに行った話

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

ただのオタクです。自分の思った事をインターネット上に残したくてnoteを始めました。 アニメが趣味で仕事から帰った後に毎日6本のアニメを見ています。 アニメ以外の趣味はホラー映画、韓国映画、サウナ、オーディオ、カレーの食べ歩き…などです。 音楽はアニソン、邦ロック、ヴィジュアル系、ヘヴィメタルなどが好きです。 男女問わずメル友、カカオトークでチャットできる友達を募集しています。 僕は髪が少し長めのイケメンです。 社会的立場もあり犯罪行為には走らないので安心してくだ

    • 「トラペジウム」を見てきた

      新宿バルト9 シアター1 席はG-5で見てきた。 久々のバルト9。TOHOのが画質が良いし、9階まで上るのが面倒で積極的に足を運んでいなかった。「五等分の花嫁」の劇場版を観に行って以来かもしれない。 更にバルト9の中でも小規模なシアター1で、映画館まで行って小さい画面でどうするねんと、あまりテンションが上がってはいなかった。 しかし、このシアターが想像以上に良かった。 まず「TOHOシネマズ 新宿」に比べて明らかにパンチの効いた音質で迫力があった。 好みはあると思う

      • 「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」を見てきた

        TOHOシネマズ 新宿のシアター9、席はO-16で見てきた。 客入りはそこそこ。入場特典の小説も無事にゲット。 前の席の人が背が高く、無駄に姿勢が良かったため画面に少し被っていた。 少し前に古い映画館に行ったらモニターが上方にあって、首を曲げて見ないといけないので疲れるなと思っていたが、上方モニターには前の人の頭が被らない利点があると実感できた。 映画の内容は普段のウマ娘シリーズと比較すると、ジャンプ漫画的な熱い内容で、汗が飛んできそうな話だった。 面白かったが期待

        • 2024年・冬アニメ感想

          ★2024年・冬アニメ、個人的な順位 1、僕の心のヤバイやつ 第2期 S 2、弱キャラ友崎くん 2nd STAGE S 3、ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season S 4、葬送のフリーレン S 5、魔法少女にあこがれて A 6、ゆびさきと恋々 A 7、薬屋のひとりごと A 8、姫様“拷問”の時間です B 9、即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。 B 10、佐々木とピーちゃん B 11、俺だけレベルアップな件 B 12、道産子ギャ

        • 固定された記事

        自己紹介

        マガジン

        • アニメ映画
          12本
        • 春夏秋冬・各時期のアニメの感想
          5本
        • 聖地巡礼
          10本
        • ゲームレビュー
          3本
        • コラボイベント・コラボカフェ
          3本

        記事

          ガールズ&パンツァーの聖地巡礼で大洗へ・2日目

          朝起きて宿を出ると「サザコーヒー 大洗店」に行った。 少し早く着きすぎて開店を待つ状況だ。 他にも「ガルパンおじさん」と思われる方々が開店を今か今かと待ちわびていた。 シャッターが開いて自動ドアが開き列に並んだ。 私は目当てのモンブランを注文。 前の人たちもモンブランを頼んでいたので午後に行ったら売り切れていただろう。危なかった。 アニメのコラボメニューが食べられれば味は二の次ぐらいの気持ちだったが、めちゃくちゃ美味しいモンブランで感動した。 コーヒーも美味しか

          ガールズ&パンツァーの聖地巡礼で大洗へ・2日目

          ガールズ&パンツァーの聖地巡礼で大洗へ・1日目

          今更ながら「ガルパン」を見てどハマりしてしまい大洗に行った。 まずは駅前での顔ハメパネルをパシャリ。 次に「あの!!かつ丼」が食べられる「さくらい食堂」さんを訪問。 かなりボリュームのあるカツ丼だったが、ご飯にタレが染み込んで美味しくて一気に食べ切った。 ただ二郎系ラーメン1杯分ぐらいの量があり腹が苦しくなった。 この後、喫茶店に行く予定だったが腹が膨れてしまったので予定を変更して「大洗磯前神社」を観光。 神社を見た後に宿を取っていたのでチェックイン。 「さわや

          ガールズ&パンツァーの聖地巡礼で大洗へ・1日目

          「白川郷(ひぐらしのなく頃に)」「バグパイプ(氷菓)」「JR飛騨古川駅(君の名は)」聖地巡礼

          旅行のついでに適当に回っただけなので、これから聖地を回る方の参考になるようなものではありません。 旅行日記ぐらいに思ってください。 白川郷は初めて行った。恥ずかしながら「白川郷」が何かすら当初は知らなかったのだが、友達に言われて世界遺産だと知り、そして「ひぐらし」の聖地だと知った。 村の景色を適当に撮影。これが「ひぐらし」の舞台となった村かと思うと感慨深い。 和田家にも入館料を支払って中に入った。こちらはアニメの「園崎家」のモデルになったと言われている。 アニメと関

          「白川郷(ひぐらしのなく頃に)」「バグパイプ(氷菓)」「JR飛騨古川駅(君の名は)」聖地巡礼

          CLANNAD聖地巡礼(東京都内のみ)

          かなーり適当な感じのCLANNADの聖地巡礼。更に東京都内だけの話。 青森のことは、このページには一切載っていない。 まずは立川駅まで行くとバスに揺られて箱根ヶ崎へ向かった。 アニメで有名な桜並木に行く途中に、うどん屋「村山 満月うどん」で食事した。 立川駅からバスで30分ほどと、車を持たない身としては辺境と言っても差し支えない地域だったが美味しかった。 そこから再度バスに乗って「瑞穂町ビューパーク」という施設の近くに到着した。 ちなみに近くの自動販売機でBOSS

          CLANNAD聖地巡礼(東京都内のみ)

          2023年・秋アニメ感想

          もう2024年の冬アニメも終わりに差し掛かっていますが、今更ながら2023年の秋アニメのことを書きます。 色々と後追いで見ているものもあって、最終的な結論を出すのに時間がかかってしまいました。 見てる時は割と面白い時期かなと思って見ていたのですが、いざ見終わってみると少し決定打というか、後世に語り継ぐほどの名作には恵まれなかった時期かなとも思いました。 ただ好みに合えばハマれる傑作があった時期でもあり、ご紹介していきたいと思います。 ※あいうえお順。アニメへのリンクは

          2023年・秋アニメ感想

          ゲームレビュー3回目「WHITE ALBUM(PS3版)」

          これは本当に良いゲームだった。今後、ずーっと私が勝手に他人に語り継いでいくだろう。それぐらい良かった。 2010年のPS3のゲームを今更プレイしているきっかけとしては、一昨年に後追いで「冴えない彼女の育て方」のアニメを見て「冴えカノ」に激ハマりしてしまい、作者の丸戸史明先生に関してWikipediaで色々と調べていた。 そうしたら私が高校生時代にハマっていたゲーム「久遠の絆」のファンであることが判明して勝手に共感してしまった。 更に丸戸先生は「WHITE ALBUM2」

          ゲームレビュー3回目「WHITE ALBUM(PS3版)」

          ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼レポート②

          漫画喫茶に宿泊して2日目。 「あわしまマリンパーク」に朝から行く予定だったのだが、喫茶店でのんびりしてたらバスを逃して、結局フェリー乗り場に着いたのが12時過ぎだった。 「あわしまマリンパーク」に着いてからは水族館の展示を見たり、あしかのショーを見たり、ゆっくり過ごした。 水族館の前にもファンには嬉しい等身大パネルがあった。 勿論、果南ちゃんの実家となった「カエル館」も見てきた。 Aqoursが特訓場所として使っていた「淡島神社」。かなり急な階段で下手な登山より厳し

          ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼レポート②

          ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼レポート①

          アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」を見て感動したので沼津に行ってきた。 駅に着くなり「ラブライブ」のポスターが掲示されててテンション上がりまくりだ。 右も左もわからず北口に降りてみたら「ラブライブ!サンシャイン!!プレミアムショップ」があったので入ってみた。 私はつい最近になって「ラブライブ!サンシャイン!!」のアニメを見た初心者中の初心者なので、恥ずかしながら「幻日のヨハネ」というスピンオフアニメが放映されていた事を沼津の現地で初めて知る事になった。 とりあえず

          ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼レポート①

          「たいめいけん」と「ひきこまり吸血姫の悶々」のコラボ

          「たいめいけん」と「ひきこまり吸血姫の悶々」のコラボで三越前駅が最寄りの「たいめいけん」に行ってきた。 オムライスの有名店ということで前々から知ってはいたものの足を運んだことはなかったので今回初訪問となった。 13時頃に到着して「並んでなくてラッキー!」と思っていたら中に行列ができていた。 ただ実際に並んでいたのは15分ぐらいで割とすぐに順番が回ってきた。 注文したのは「コマリンオムライス(1650円)」。 周りは家族連れや老夫婦でオタクとは無縁の人たちに見えたので

          「たいめいけん」と「ひきこまり吸血姫の悶々」のコラボ

          ゲームレビュー2回目「キミキス+」

          キミキスは2006年にエンターブレインから発売された恋愛シミュレーションゲームだ。 当時としてはまだ珍しかったであろうメディアミックス展開も積極的に行われていた。 スタッフは「トゥルー・ラブストーリー」シリーズを手がけた人たちだ。 何故、急にこんな古いゲームをやり始めたのかと言うと、「アマガミ」というゲームがネット上で今でも話題になっている事を知り、最初はアニメで見る予定だった。 ただゲーム原作ならアニメを見る前にゲームをやるべきだろうし、更には前作的な立ち位置に「キ

          ゲームレビュー2回目「キミキス+」

          ゲームレビュー1回目「彼女のセイイキ」

          ここ数年でアニメにハマった人間が、その影響で美少女ゲームをプレイし始めて、過去の名作や話題作とかをプレイしてレビューすることにした。 1本目だが、今回は「彼女のセイイキ」というゲームのレビューだ。 2014年にfangというメーカーからリリースされた少し古い美少女ゲームだが、Steamで再リリースされている他、雑誌の「メガストア 2022年8月号」にも付録としてゲームのインストールができるCD-ROMが付属しており、何年にも渡って語り継がれていることがわかった。 今作を

          ゲームレビュー1回目「彼女のセイイキ」

          「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」を見てきた

          前作の映画「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない 」も見たので、引き続き新宿のTOHOシネマに見に行った。 前回は結構大きめのスクリーン4での上映があったが、動員がそこまでではなかったのか、今作は1週目の土曜日はスクリーン3という、少し小さ目のスクリーンだった。 ただアクション映画で大迫力というものでもないので、このぐらいのスクリーンの方がスケール感に対して合っている気がした。 内容は前作に比べると映画的なメリハリのある内容で、感動させられるシーンも多かった。

          「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」を見てきた