見出し画像

日々是好日[温冷浴]

FBで参加しているコミュニティで薦めて頂いた温冷浴を1か月ほど前からしています。きっかけは、足の裏がなんとなく分厚く感じていたことでしょうか。この状態全くもって上手く説明出来ないのです。

改善される時は、台湾式足つぼマッサージをしたもらった日や、外を裸足で歩いたり神社等でアーシングをしたりした時です。毎日マッサージをしてもらう訳にも、外をはだしで歩いたり神社等でアーシングをしたりする訳にもいかず、この不快感はどうしたものかと常々思っていました。

真冬に頭から冷水は慣れないと少し辛いから、最初は風呂上り最後に足先だけでも冷水を最後にかけて風呂をあがります♪
慣れてきたら腿あたりまで冷水をかけて、最後は全身にかけて風呂をあがれば徐々に体温あがりましたよ、私はですが♪
そして一番の温冷浴の効果は身体が軽くなります♪疲れが飛びますよ!まじで!

FBで参加しているコミュニティの某氏のコメント

まぁ、足先だけなら大丈夫かな?と思い初日足首から下に冷水をかけました。その時になんとなく足裏をしっかりと冷水をかけたところ、“うん気持ちよい♪“とそのままの勢いで膝下まで浴びてしまいました(笑)。

その時は、時に気にしなかったのですが、翌朝、足裏がなんか…良いっ♪この感じ知っている!!アーシングの時と似ている!とご機嫌さんになれました。翌日も膝下から足裏まで冷水を浴びました。

慣れてきた頃に、これ脚全部浴びて終えたらどうなるかしらと少々ワクワク致しまして、即実行です。そしてよき♪それから毎日少しずつ、肘から先まで、腕全てとあれよあれよという間に両手両足は最後冷水を浴びて終える様になりました。

そして興味が出てくる…身体に冷水浴びたらどうなるのでしょうか…いや、でも絶対冷たいんです(←当たり前です)。と、思っていたら丁度初夏の様な暑い日がありまして…。エイヤッ!と挑戦。

意外に行けました。冷たいことは、冷たいです、冷水なので(笑)。でも、何かいい感じです。ことに肩甲骨の間がいい感じに気持ちが良いです。数日続けたところ姿勢が良くなった気すらします。

聞くところによると、肩甲骨の間には太い血管が走っている為、肩甲骨の間を温めると上半身全体の血行が改善され、筋肉の硬直も楽になるとか…。うん…温まった後に冷やしていますけどね。

始めてからまだ1か月ほどですが、足裏も快調に地面と自分の間に挟まっていた何かが無くなった感すら感じているので快適です。背中もスッキリしていますし、教わった通り確かに身体が軽くなりました。これは今後も継続していきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?