マガジンのカバー画像

食生活

114
運営しているクリエイター

記事一覧

+2

パンみたいなスコーン

夏めく果実のアフタヌーンティー

久しぶりにアフタヌーンティに行ってきました。普段地元では、ロンネフェルトのTEAROOMにいっていましたが、残念ながらTEAROOMは閉店してしまいました。その後は、広島へ行った時にと、アフタヌーンティを頂くのも遠征先になっていました。 今回、期間限定ではあるけれど、地元ホテルでアフタヌーンティを頂けるとのことで、早速予約しました。スサノオさんの大好物であるイチゴがメインの今回のアフタヌーンティを予約後、メニューの中に「メロンと白玉のコンポート」があることを知りました。

ロイド式BMI値で算出してみるの巻

通常のBMI計算式では低身長の人ほど痩せ、逆に長身長の人ほど肥満という結果になることを御存じですか? それを補正するため、英オックスフォード大学の数学者ロイド・N・トレフェゼン教授が2013年に提唱した新しい計算式があります。 この計算方式の改良点が如実に表れた例が近くにあります。同僚が150cm弱のミニマムちゃんたちなのですが、一人は毎回低体重となるので標準体重にしたいと気にしているコと、BMI値は22位なので気にしていないけれど制服sizeが11号というコ。 このロ

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から2年と4ヶ月

無理して定期的に食事をすることをやめてから2年と4か月が過ぎました。それにしても…「あなおそろしや、春の大型連休」です。私、平日1食休日2食生活をしています。 今回の大型連休は完全に2食生活が崩れて「オヤツタイム」が連日のようにありました。たい焼きとか、みたらし団子とか和菓子が多かったけれど、昼食は、パスタ等グルテンが入っている料理が多数でした。 ズムサタの全国うまいもの博が連休中開催されており、そこで仕入れた高級カツサンドやキンパプも食べたりと、なかなかにボリューム感の

Diet開始から900日目

不食の敵は暇!それな!←

不食者のCHIKOTOさんが「不食の敵は暇!」というnote記事を書かれていました。私は不食者ではないけれど「それな!」と膝を打つってこういうこと!と深く頷いたのです。 人が食べる原因の1つは、CHIKOTOさんも書かれているように暇だからって本当だと思います。休日、自宅でくつろいでいる事に飽きた時、何かをしようと思った時(←)、誰かが必ず言うのです「お菓子(/お饅頭)食べる?」と。 会社でも、忙しい時はお茶を飲む時間もないですが、ゆったりとした時間の時は、お茶を飲みつつ

+3

七日恵比寿の外食🏢🍴

雨の日の津山日帰り旅

旅の相棒から「美味しいピザ食べたくない?」と連絡がきたので、美味しいPIZZAといえば、津山のPIZZERIA ORSOさんでしょう!!と、日付を調整してGO TO TSUYAMA!! 開店時間まで4,50分もある感じでスムーズに着いてしまったので、帰りによる予定にしていた「お菓子くらや」さんへ先に行くことのしました。「くらや」さんは明治初年創業の津山では老舗のお菓子屋さんにしてB'zファンにはお馴染みの和菓子屋さんなのだそうです。 お彼岸に、津山にお墓参りにいった学生時

小麦粉について知る?[グルテン]

自らの身体で体験して解ることなので、己の身体を用いての人体実験のようなところもありますが…。今年に入ってから友人と窯焼きピザを食べに行きました。 そのあと、快適腸生活から遠のきました。津山にある窯焼きピザのお店で食べた時はそうはならないので、違うとしたら小麦粉の種類なのかなぁと漠然と思っていました。 先日、1日の内にスコーン、インスタント麺、マフィンと私にしては小麦粉三昧な日がありました。お風呂にはいる時、ふと腕を見ると肌が異常事態。インスタント麵を食べた時に必ずなるなぁ

コノハナサクヤヒメなクッキー

神門通りには蕎麦以外もある!

出雲國といえば蕎麦処でもありますので、出雲大社さん周辺には沢山の蕎麦屋さんが並んでいます。STARBUCKS近くにある「そば処 田中屋」さん、神迎の道にある「出雲そば 荒木屋」さんには、いつも行列ができています。 この2店舗なら荒木屋さんの方が好きですが、出雲に行った時に蕎麦を食べるなら「献上そば 羽根屋」さんをお勧めしたいです。大社さんから比較的近いのは出雲文化伝承館店です。出雲文化をついでに知っていただくことが可能です。 とはいえ、蕎麦アレルギーがあったり、蕎麦が苦手

グルテンフリーはやっぱり大事だった

甘さに身悶える

COVID-19が流行する少し前に友人達とThe Ritz-Carlton KYOTOでアフタヌーンティを頂いたことがあります。というのも、その更に少し前にThe Ritz-Carlton OSAKAにて別グループで頂いたアフタヌーンティが大変美味でしたので、京都でも是非!という話になったのです。 The Ritz-Carlton KYOTOはおぼろげな記憶ながら、フランスの有名チショコラティエのデザートが付いていたと思います。とても美味しそうで、ウキウキしながら口に含んだ

1日1食・休日2食生活を振振り返ってみる-2024.1.31は800日目-

先日、1日1食・休日2食生活が3年目に入りました。「無理して規則的に食べる」をやめている生活が丁度2年です。同じことを言っているのに与える印象が違いますよね、きっと。 保健士さんが三度の飯と酒が好き(つまみ付)なおじさん達に行っていた食事指導を参考にダイエットを始めてから2年と2か月(1月31日で800日)が過ぎたということです。 2021年11月に始めた当初はBMI値20.0を目標に始めました。2022年5月頃には概ね目標を達成しました。その後も食生活は変えなかった結果