見出し画像

第2回現場職員紹介~ひなた保育園いわき・主任先生~

こんにちは!
今日は気温がぐんぐん上がる予報🌞しっかり水分をとって過ごしましょう✨

さて、
本日はアンフィニ直営保育園のひなた保育園いわきより、主任先生のご登場です!
笑顔がとってもすてきな先生です^^是非ご覧ください🎵


○日常の業務


ひなた保育園いわきの主任保育士として、日々勤務しています。散歩や行事、シフト作成なども行いますし、保育に入ることもあります。ひなた保育園いわきの職員が保育に集中できように、全体を見てサポートしています。


__「自分たちも楽しめる保育を」


○職員との関係性


ひなた保育園いわきは木のぬくもりの温かい、明るい園舎です。中庭もあります。職員たちは元気で明るくて、笑顔が素敵な方ばかりです!パワフルな方が多く、職員全体で保育園を盛り上げている感じですね。職員同士が個々の個性を認め尊重しているので、みんなが良いところを出すことができ、それがさらに良い空気を生んでいると思います。
子どもたちを“見守り育てる”ことはもちろんですが、“職員自身も一緒に楽しめる保育をしてほしい”と伝えています。その言葉を実践してくれていると感じることも多くありますので、主任保育士としては嬉しい限りですね。

ひなた保育園いわきでは、様々なイベントを行います。
私自身のお気に入りのイベントは、「流しそうめん」と「芋ほり」です。芋ほりで収穫した芋で芋煮を作ります。11月ごろのイベントですね。小さい子はこんにゃくをちぎったり、大きい子は包丁を使ったり、発達に合わせてみんなで調理しています。これが本当においしいんですよね!今年も秋が楽しみです。

__「ポジティブに」
○アンフィニの保育士として働いてみて
私立保育園、幼児教室の先生、公立保育園、病院内の託児など様々な形態の保育施設で勤務してきました。それぞれに良さや特徴、方針があります。
アンフィニは優しい会社だなと思います。働き方にしても職員個々を配慮してくれますし、やりたい仕事をできるように応援もしてくれます。「こういうのどうかな?」と提案したことも「やってみよう!」とポジティブに受け入れてくれるのはとても嬉しいです。


__「笑顔で、楽しく働く!」


○主任保育士として考える


子どもたちが「やりたい」と思うときに一緒にやること、職員たちが楽しみながらも子どもたち中心に活動できること。たくさんの「楽しい」を共有できれば良いなと思います。
そして、若い先生たちが中心になって更にプラスした良いところを手助けしたいなと思います。主任保育士は職員たちを見守る、そんな立場なのだと思いますね。職員たちが出してくる斬新なアイディアには、しばしば驚かされることもありますが、同時にとても素晴らしいなと感じます。盛大に遊んだ後は私も片付けをして、職員たちにはそのまま保育を続けてもらうようにしています。
子どもたちや職員の「楽しい!」という笑顔を見ると、私の心は満たされます。保育士としての、私の幸せのカタチなのかもしれませんね。

ひなた保育園いわきは、「笑顔」で「パワー全開」の保育園です!
“楽しく働く”を大切に、これからも職員全員で力を合わせて、頑張っていきたいと思います。


===
いかがでしたでしょうか^^
私もお話を聞いていいて、パワーとやさしさ溢れるお姿に元気が出ました✨

ひなた保育園いわきでは、
2024年卒の新卒保育士さんを募集します😊
お問い合わせはこちら
  ➡saiyou@anfini.co.jp

福島県内はもちろん、茨城県、関東・東北などからの応募も歓迎◎
保育士さんを目指す学生さん、是非ご興味を持っていただけたら嬉しいです🎵


今日もご覧いただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?