見出し画像

心理学 ゴルディロックス効果

ゴルディロックス効果というのは、心理学効果の一種です。そんなあまり耳慣れない語であるゴルディロックスではありますが、簡単に言うとちょうど良い程度を表す言葉であり、3段階の選択肢がある場合人は真ん中を選ぶ傾向にあることをゴルディロックス効果と呼びます。

なお、この言葉自体「三匹のくま」という童話の喩えを借りて名付けられています。

その物語は、ゴルディロックスという少女がくまの家に入り3つあるお粥の中から熱すぎることも冷たすぎることもない真ん中のお粥を飲み、3つあるベッドの中から硬すぎず柔らかすぎない中間位の硬さのベッドで寝てしまうという話で、この童話が世界中で知られていることからちょうど良い状態という抽象的な概念を理解しやすい象徴としてこの名が使われるようになりました。

このような3段階の真ん中を人が選びがちになる背景には、基準となるものがないと決断することが難しい人の性質があると言われています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?