見出し画像

子育てキネシオロジー編

昨年の久米島夏合宿の時、息子も1からはじめるキネシオロジーを一緒に受講しています。

海を怖がっていたけど慶太さんのお陰で楽しかったらしい!


基礎的な理解があるからか、MTをすごく信頼しているし、ジュースを選ぶ時お菓子を選ぶ時迷ったら「反応とって!」と腕を差し出してきます。それがまた母的には嬉しい!

一昨日、仕事から帰ってみると、居間に毛布を持ってきて浮腫んだ顔でグッタリ寝ていました。
おー!久しぶりに息子が体調不良ー♪明日仕事休めるかもー😆って内心うきうき。笑

熱っぽいグッタリした息子から「お母さん反応取ってよ」と言うことで、仰臥位ノンフォースを使ったMTを会話しながら、やってみました。

会話形式で書いていくので、分かりづらかったらごめんなさい。

私 今日は誰たちと何して遊んだのー?
息 たくさん来た、遊んでたら、餅まきがあるって友達に電話がきて、行ったけど終わってた。

私 へぇー。と返事しつつ修正の反応を取ると
スピリチュアル反応→神様にありがとうって伝える。インセンス4番12分寝ながら浴びるでした。ついでに、修正後宿題をすぐやる反応もあった。
(この日は地区でいくつか秋祭りがありました。たくさんの友達と遊んだ事と秋祭り影響でスピリチュアル反応かなと反応後思ってました。)

修正後、
息 元気になってきた!
と起き上がり、まだ少し顔が浮腫んでるが、宿題を始める。
私 今日は餅まき間に合わなかったんだね。残念だった?
息 いや、餅まき終わってたからってお餅をもらった。
私 えー、もらったんだ。よかったねー。もらった時どんな気持ちだった?
息 嬉しかった、ありがとうございますって思ったよ。
私 え!!それ相手にちゃんと言えたの??
息 えー、、、思っただけ、、言ってない、、

私 繋がったーー!!!
  次からは、どうするの?

息 ありがとうって言う。。 

私 はい、お願いしますね😊!!

息子、ありがとうって言わなかったから体調不良って、、、あー神様って本当にいるのかなー🤔とかって言ってました。

そして、ここまで辿り着いて、顔の浮腫みが取れて、普段通りに戻ったのでした。

翌日、あー学校行きたくないなーって言ってる様子を見守りながら、内心仕事休めるかもーと再びうきうきしている母でした😊

休みたいんだったら休んでいいよー等、返事をしながら支度を見てましたが、行くわーと普段通り登校していきました。

帰宅してからも元気だったので、体調不良の修正はきちんと作用したみたいです。

キネシオロジーを親子で学べたお陰で、我が家は色々な視点で物事を捉えることができるようになりました。
MTで反応を取るという共通の手法があるので、お互いにそれぞれの反応があるし思いがあるということが理解できるようになったなと思います。

私自身も悩んだり迷った時は、息子にMTで反応を取ってもらいます。先入観なしで取ってくれるので頼りにしています。

我が家の子育てキネシオロジー編でした🌟

だんだん頼もしくなっていくなー。



※一部写真を琉球キネシオロジーのFBよりお借りしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?