見出し画像

ものを減らしたら、最高の生活習慣が始まった。 ~ミニマリストのメリット~


※ この記事は、読者を「持たざるもの」の道連れにするために書かれています。


こんにちは、SEIYA(@seiyaaa_8)です。
2年前にこんな記事を書きました。


この記事を書いたあと、自分の友人が声をかけてくれてシェアハウスに暮らすことになりました。そして、2年後の今、退去の時がきました。。。


実家に荷物を持って帰ろうとするも、
母親との領土争いに敗れてしまったため、

めっっっっっちゃ断捨離しました。


画像2


で、荷物はこれだけになりました。


画像1


ここまでくると、もはや寂しくなってきます...
(俺が死んでも、残るものってこれだけなのかぁみたいな)

現在は、シェアハウスも解約して、ホステル暮らしをやっています。

荷物の断捨離・家の解約を通して
「持たざるもの」になって、思ったのは....

メリットがありすぎる!!!

ということ。ヤバいので共有します。


ものを捨てると、まず

① フットワークが軽くなる

ものがない=どこかに留まる必要がない。ので、どこへでも行けます。リモートワークとか可能なら、まじで場所の制限がなくなります。

② 人とのつながりが増える

家を持たない生活・旅をする生活などをすると、必然的に誰かと出会うきっかけが増えます。ゲストハウスやシェアハウスでお世話になることもあるかもしれないし、地域で活動する人との交流も必ずあります。

③ アイデアが湧きまくる

初めましての人と話す中で、これまでの常識では考えなかったような概念に触れることがあるはず。異なる文化圏の人などに触れれば、より当たり前をひっくり返されます。どんどんインスピレーションが湧きまくって、アイデアが出まくります。。。


という感じで、とにかく最強のサイクルがまわり出してます。思考や体型もスッキリできるように今がんばっているところです。

生きているだけで、冒険と創造のきっかけが自動的に発生している....

そうは言っても、僕も断捨離にかなり時間をかけました。少しずつ自分に必要なものを精査して、本当に大事なものだけを残していくのが良いと思います。

👇 荷物の詳細は、ここにまとめています!


これは、2年前の Zip! 密着取材の様子。
今よりも、ちょっと荷物が雑多。スッキリしたなぁ。笑



今回は、ミニマルな荷物のやつが移動生活の中で感じたメリットについて紹介しました。もし新しい刺激に疲れたら元の生活に戻れば良いと思うので、よかったらぜひ騙されたと思って一度実践していただければ嬉しいです!


こちらに、他の記事がまとまっています。
良かったらみてあげてください!



画像3

SNS|気軽にフォローお願いします!
▶︎ Instagram(@seiya_777
▶︎ Twitter(@seiyaaa_8






この記事が参加している募集

最近の学び

サポートももちろんすごく嬉しいですが、SNSでシェアしていただくと超喜びます!Twitterシェアしていただける場合、@seiyaaa_8)でメンションもらえると助かります🙇‍♂️