見出し画像

28歳になったので、やりたいこと28選


半年ぶりのnote!

先月28歳になっちゃったので、
今年やりたいことを28個書きます。

やりたいこと28個

マジで全部やります。


01. 新しい屋号を建てる

フリーランス(個人事業主)の屋号あたらしくします。現在は、屋号「Soft. Guest house」。この屋号はもともと "場づくり事業のための屋号" だったので、デザイン業務が95%を占める今は別の屋号にしたいと思ってます。
新屋号の中の一事業という立て付けで、引き続き Soft. Guest house は続けていきます。新屋号のロゴとポートフォリオサイトも現在鋭意製作中。

↑タップすると現ポートフォリオサイトに飛びます


02. こだわった名刺をつくる

新しい屋号の名刺を、ちょっとこだわってつくります。エンボス加工(飛び出てる加工)かデボス加工(凹んでる加工)、箔を使ったりしてちょっとやったことのない表現をしてみます。
ちなみに、今はデジタル名刺プレーリーカードを使ってます。おすすめ!


03. 旅の清算をする

昨年11月に日本一周が終わってから、ずっと働いていました。
元旅人にしては、結構働きました。笑
旅のまとめをしたいなぁとここ半年以上ずっと思ってたんですが、忙しさを
理由にできていませんでした。旅の清算は具体的にこんな感じ↓

・地域のハブとなる場をまとめたメディア
・家系図作成 & 祖先インタビューのUP
・旅に役立つnote記事を書く


04. 新城のゲストハウスをスタート

いま住んでいる武蔵新城で、実はゲストハウスプロジェクトが進んでます!場所はすでに決まっていて、大家さんと不動産屋さんと自分で運営していく予定。ゲストハウスと言っても、マンションを使った民泊なんですが、ここを起点に、「まちのゲストルーム(仮)」というあたらしい仕組みをつくっていければと思ってます。遊びにきて!

案内しますヨ


05. アイデア発想法をまとめる

ブルーパドル、モテアソブ、株式会社人間 etc… 面白いことを考えている会社や人には憧れますよね…。まだまだ彼等には遠く及びませんが、自分がやってきたデザインやイベントって、詰まるところアイデア業(企画)だと思う。ので、アイデア発想法をもっと極めたい…。
そのために、アイデアマンから学んだアイデアの生み方をまとめたいと思ってます。ちなみに、いま「アイデアの学校」っていうプログラムに申し込んでいて二次審査中(通過なるか)


06. カリキュラムを作って基礎課程を終える

2023年4月から美大に行っているつもりで、生きてます。「学校に通う時間とお金はないけど、デザインについてとにかくいろんな角度から自分で学んでいこう」とする試みで、友人たちと「タダ美術大学」っていうslackグループもやってます。一旦、4年間のカリキュラムを作って、しっかりやっていきたいと思ってます。今年は基礎課程。colosoの講座も結構買ってるので、学びます。

タダ美術大学(通称タダ美)


07. デザインソフトのテクニック習得

仕事で、ずっと使っている イラレ(Adobe Illustrator)と Figma。イラレは、主にグラフィックデザインで、Figmaは主にWEBデザインで使います。仕事の中で、「こういう表現がやりたいけどうまくできない…」「この表現、前にもやったけどどうやるんだっけ?」ということが多々あるので、一旦集中してテクニック習得します。スピードも上げたい!(PhotoshopとSTUDIOについても学ばねば…)

方法としては、PinterestやInstagramでブックマークしておいたノウハウ系の動画をみたり、チュートリアル本を読んでみます。できれば、ノウハウは公開してシェアできるようにします!

インスタのブックマークにあったものたち


08. ピクセルアートシリーズをつくる

いま実は、ピクセルアート(ドット絵)の仕事もさせてもらっておりまして。ゲーム好きが転じて、仕事につながるという…メッチャありがたい…。ピクセルアートは、好きだし、NFTやメタバースなど今の技術との相性も良かったりするのでちょっと本気でやってみようと思います。Voxelもやってみたいと思ってます(Voxelは3Dのドット絵、マインクラフトみたいなやつです)

↓ この動画、ドット絵入門に良いです◎


09. 筋トレ全身法を1年間やってみる

今のままチンタラ生きていたら "30歳までに父親の腕の太さを超える" という目標が達成できません。そこで、「全身法」という新しい方法でカラダをデカくしてみます。このあいだ高校の友達が教えてくれた方法で、部位ごとに筋トレせずに、高頻度で全身を満遍なく鍛える方法。

・週4回以上は必ずジムに行く
・2パターンの全身法をひたすらに繰り返す
・食事もできるだけ気を遣う
・フォームなどにも意識を向ける
・前回の重さを少しでも超えるようにする


10. レヴィ=ストロースの言ってることを理解

文化人類学者のレヴィ=ストロースは、"構造主義"というものを唱えたおじさん。とにかく、天才すぎて言ってることが結構意味不明なんだけど、ふんわりとは理解できて、「すげぇ」しか感想が出てきません。

「レヴィ=ストロースの考え方は好きだと思うよ」と友人からよく言われるのでちゃんと一冊、本も読んでみます。「野生の思考」が読みたいけど、超むずかしいらしいので、まずは、中沢新一さんの本を読んだり、COTEN RADIOの放送を聞き直したりします(超おすすめなので下に貼っておきます!)


11. 結婚式場を決定する

今年の1月1日にプロポーズして、3月14日に入籍。次は結婚式。式場探しとか、当たり前だけど初めてなので何もわかりません。まずは、ウェディングフェアに行ってみます。

予約がたくさんで、基本的に挙式は来年になるみたいです…。
結婚式ってすごい。


12. 新婚生活

2人で住み始めてからそろそろ半年。めちゃ早い!これからさらに仕事が忙しくなったり、子どもができたら、、ということを考えると、2人だけでいるのは、今と老後しかない…!ので、ちゃんといま、楽しい時間を過ごそうと思います。友達も家にたくさん呼びます!(現状、毎週誰か遊びにきてます)


13. noteを書きまくる

書きたい記事がありすぎる。書きたいことは、メモに山ほど眠っているのでそれをひたすら書いていきます。積読解消もして、本の感想もnoteへ。LIGやバーグハンバーグバーグのように面白く書けるようになりたいな。GIFやイラストを使ってわかりやすく書けるようになりたいな(スワンさんや70seedsの岡山さんなどを参考に)

たまにダッシュボード開くと、意外とたくさん見てもらっていて嬉しい


14. 3Dマスター

Blenderを使いこなす!そして、3Dプリンターで印刷しちゃう。というところまでやりたい。まずは、3D Bibiさんの動画を見て、基礎から少しずつやってこ。


15. イラスト画集をつくる

イラスト投稿、最近サボってるな…ちゃんと継続的に投稿して、貯まったイラストで画集つくりたい。ハイクオリティで個性的なものを描けるように修行します。

↓DirtyRobotは世界観がハッキリ出ていて大好き。目指したい…


16. マンガ描く

昨年は、いくつか風刺画(1枚絵)を描かせてもらいました。
今年は、短いマンガを描いて、noteやTwitterに投稿します!ストーリーを考えて、オチをつくるって本当にむずかしい。

↓ 目指せ、ぬこー様ちゃん先生


17. p5.jsでゲームをつくってみる

大西くんに教わった、p5.jsというプログラミング言語(正確には、JavaScriptのライブラリ)を使って、ゲームやビジュアルモーションをつくりたい(実際にいくつか制作済)。

p5は入門向けで、大西くんのプログラミングライフは実際にp5から始まったらしいので、ここからがんばってみます。

↓ めざせ大西先生

↓ ほぼコピペの自作ゲーム。ペースキー押すとジャンプ(PCのみ)


18. ルーデンスを購入する

コジマプロダクションのシンボルキャラクター、ルーデンス。かっこいいので買います。MGS3のリメイクも楽しみ。


19. 古代メキシコ展に行こうとして、勢い余ってメキシコに行く

古代メキシコのロマンはヤバい。他の大陸と離れて、ひっそり高度な文明築いてたのヤバい。とりあえず、古代メキシコ展行ってみて、混んでたら、メキシコ行ってきます。


20. 気になる あの宿 に泊まる

旅の途中で泊まりに行けなかった宿は、実はまだまだあります…。オーナーさんがゲストハウスのマンガを描いている ローカルローカル、泊まれる出版社 真鶴出版 など行きたいところたくさんです。今年は、友達が数人宿をスタートするので、そこも泊まりに行きたい。


21. チームで仕事をする

ギルド的なチームで仕事をしたい。今は、モテアソブやはじまり商店街に業務委託でチームメンバー的に関わらせてもらってます。やっぱり個人だと、できる範囲が限られるし、みんなでやってると楽しいしアイデアもどんどん膨らむ。今後の会社化することも視野に入れて、少しずつみんなで仕事する力をつけていきたいです。

モテアソブチーム合宿@遠野


22. イベントに参加する/開催する

いま自分の住んでいるまち、新城(川崎市)にてイベントを開催します!それと、デザイン関連のイベントにもおじゃましたりも。あとは、未知の界隈のイベントにも、顔を出します。こういうところで意外な仕事に繋がったりすることは結構あったりします。(何より、新しい人と会うのは楽しい)


23. WIREDめっちゃ読む

読んでセンスを磨く。WIREDは、デジタルカルチャー雑誌みたいな感じ。毎号、超面白いテーマ。引き続き読みます。


24. 印刷を知る

活版印刷、特殊印刷、ガリ版 etc…
印刷ってかなり奥深くて面白いな、と今年ようやく思いました。きっかけは、藤原印刷へ行ったことやグラフィックトライアルを見たこと。印刷物の仕事も増えてきたので、知識と経験を積みます!

すごく面白かった
「グラフィックトライアル」


25. キャンプ行く

少し涼しくなったら、友達とキャンプ行きたい。
奥さんとは人生で最低100回はキャンプ行きたい。
カブでソロキャンプも行きたい。ふもとっぱらの土曜の予約は、すぐ埋まちゃったので来年リベンジ。


26. 定期的にサーフィン行く

サーフィン好きの高校の友達とサーフィンに行きたい。通うのは結構むずかしそうだけど、海大好きなので趣味にしたい。父親もサーフィンやってたらしいので、センスがあることを信じます。忙しい中でこそ、自然の中にいる時間を増やしたい。


27. WEBサイト研究

ファーストビューの構成や各セクションのマージン、アニメーションなど、いろんなサイトを見て研究していきます。
基礎コードや検証ツールの詳しい見方もちゃんと学ばなければ…。

↓ おすすめサイト


28. 面白アイデアメディアを立ち上げる

これは、やります!企画やアイデアのまとめサイトって意外にもあまり見当たらないのでつくることにしました。今年中にいいメディアにしたい!がんばります!




まとめ


…28個、書き切りました!

後半になるにつれて短くなっちゃいましたが、
これは体力的な原因です(やる気はあります)

見返すと、つくる系が多いですね。
1年あれば全部できるかな…
いや…やります。

来年また見返して、いろいろ振り返れたらなと思います。

もしここまで見てくれた人がいて、何か一緒にできそうな項目があればぜひお声がけください。ありがとうございました!



〈まとめ〉
01. 新しい屋号を建てる
02. こだわった名刺をつくる
03. 旅の清算をする
04. 新城のゲストハウスをスタート
05. アイデア発想法をまとめる
06. カリキュラムを作って基礎課程を終える
07. デザインソフトのテクニック習得
08. ピクセルアートシリーズをつくる
09. 筋トレ全身法を1年間やってみる
10. レヴィ=ストロースの言ってることを理解
11. 結婚式場を決定する
12. 新婚生活
13. noteを書きまくる
14. 3Dマスター
15. イラスト画集をつくる
16. マンガ描く
17. p5.jsでゲームをつくってみる
18. ルーデンスを購入する
19. 古代メキシコ展に行こうとして、勢い余ってメキシコに行く
20. 気になる あの宿 に泊まる
21. チームで仕事をする
22. イベントに参加する/開催する
23. WIREDめっちゃ読む
24. 印刷を知る
25. キャンプ行く
26. 定期的にサーフィン行く
27. WEBサイト研究
28. 面白アイデアメディアを立ち上げる

サポートももちろんすごく嬉しいですが、SNSでシェアしていただくと超喜びます!Twitterシェアしていただける場合、@seiyaaa_8)でメンションもらえると助かります🙇‍♂️