見出し画像

【ライブ映像あり】078KOBE オンライン×オフラインの可能性


【追記】
ライブイベントの映像はこちらで見ることができます!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

078KOBEという、非常に大きなイベントにゲストスピーカーとして呼んでいただきました。完全に、恐縮・オブ・ザ・イヤーです。

アメリカで行われているSXSWの日本版とも言われているイベント。今年は、コロナの影響もあってオンラインでの開催になります。なので、どこからでも参加可能!

cover-スクリーンショット_2020-04-25_19.33.37


「078は“生活×テック”がサブテーマ。その点では、IT系のトレンドが集まるインタラクティブのイベントに参加した後に、はじめてテクノ音楽のライブにも触れたりする家族連れの行動はうれしい反応の1つでした。起業家やスタートアップ同士がつながるBtoBの要素が強いSXSWと078が違うのはまさしくそこ。078は、BtoC、CtoCであり、Cはカスタマーではなく“シチズン(Citizen:市民)”なんです」by 神戸電子専門学校校長の福岡壯治さん078では実行副委員長 元記事


一緒に登壇するのは、

Afro&Co. アフロマンスさん
ドライブインフェスなどを主催している、フェス界でめちゃくちゃ有名なクリエイター。通称アフロさん。

画像2


劇団ノーミーツ 広屋さん
Twitterでめちゃくちゃバズっていたzoom演劇をやっているフルリモート劇団「劇団ノーミーツ」主宰の方。このツイートの動画、マジで面白いっすw


100BANCH 則武さん
渋谷の"100年先の未来をつくる実験区"、100BANCH。パナソニック100周年でできた施設の長。実は以前、一緒に働かせていただいていました。

画像3


この並びで、さらにモデレーターは
Peatix 共同創業者 藤田さん
078KOBE 実行委員 舟橋さん
という、驚異のメンバー勢....


「お前、ここで何話すねん」と言うことなんですが、
僕はこれまでオンラインとオフラインを混ぜた場づくりなどをやってきたので、それを踏まえて色々とお話させていただこうと思っています。

・REMOTE TRAVEL -旅するように家で過ごそう-
・まちをシェアする「シェア街」
・世界をもっと身近に感じる「多文化共生プロジェクト(仮)」

について話させていただこうと思っています。

9/5(土) 11:10-12:20

無料なので、ぜひ参加してもらえたら嬉しいです!!

↑ チケットはこちらのページの下部から!!

この記事が参加している募集

イベントレポ

習慣にしていること

サポートももちろんすごく嬉しいですが、SNSでシェアしていただくと超喜びます!Twitterシェアしていただける場合、@seiyaaa_8)でメンションもらえると助かります🙇‍♂️