見出し画像

もうすぐ離婚する2年前の私へ

2年前、2021年の今日、38歳の誕生日を迎えた私へ。

離婚後の生活をスタートさせて半月くらいだよね。
たくさん考えて、悩んで、泣いて、ようやくスタートして、ちょっと前向きなことも言えるようになったかな、ってところだと思う。
誕生日の今日は、この数ヵ月の離婚騒動を振り返り、助けてくれた多くの人への感謝が止まらず泣いてると思うんだけど、
一番近くで支えてくれた人の1人、梨沙とは半年後に一緒に起業することになるよ。
そばにいてくれた人たちは、2年後も変わらずそばにいてくれて、近くても遠くても、一緒に生きる仲間感がどんどん増していくし、
保育園のママ友&シングル友の人たちはかけがえのないサポーターであり、戦友であり、ただの友達でもある、大切な人たちになっていく。
こんなに人に助けてもらったのは人生で初めてだと思ったと思うけど、もっともっと、これから助けられていくし、真剣に助けることで恩返しできる機会もたくさんあるよ。

漠然と「これからどうやって生きていこう」って不安で吐いたり、蕁麻疹でたり、痩せたりしてると思うけど、もうすぐ決まる引っ越し先は2年後も気に入って住んでるし、そのエリアで小学校にも入ろうかってなってるし、
なんとか生きていけてるどころか、子育てして仕事して、笑って泣いて、頑張ってちゃんと生きてるよ。
このまま痩せてたらいいなと思ってる件については、あと1か月くらいで戻り、高め安定、40歳を目前にちょっとやそっとの食事制限では全然痩せなくなって、心なしか疲れやすいし、「もうだめだ、やるしかない」ってことで、これまで避けてきた筋トレに目覚める日がくるよ。
、、、目覚めて半年以上経つけど、そういや痩せないな。

これから仕事どうするんだろうっていうのも超絶不安だよね。
周りの人から何度も「シングルマザーだからとにかく安定、少しでも大きい会社に転職するといいよ」って言われて、そうかもしれないと思って大企業の求人見たり、堅そうな会社にいる友達誰だっけ、って探してみたりしてるよね。でも結局その道には行かないことを選ぶよ。
そんなさ、恐れから「御社で働きたいです」って言って心から仕事できるわけないよ、これからの仕事人生も長いから、自分のしたいチャレンジをしよう、みたいな流れで、たいした準備もせずに起業しちゃうことになる。
無収入期は思ったよりも長く続くし、収入問題は2年後にも解決してなくて、理想とは程遠いけど、本業とは別に、個人として参加させてもらえるプロジェクトが出て来たりして、延命できてるよ、大丈夫。
本業がねー、、、来年にはお金になるのかな、大丈夫かな、って今の私はすごく心配。でも楽しくて笑い転げて仕事して、やりたいことたくさんあって、梨沙と「もう千手観音だか、分身だか、仙人だか、なんかになりたいよな、手も時間も足りない」とかいいながら、無駄な女子トークしてやばいやばい言って、最高に楽しい毎日が来るよ。
そうそう、tiktokに出した動画がバズって、何十万回も再生される動画をばんばん出していくことになる。次の動画はどうボケるか、が悩みになる。
「私に表現できることなんてない」とか「自己表現することが怖い」って悩んでたと思うけど、そんなこと頭で考えてる暇もなく、気づけば心から楽しめてるよ、やれてるよ、大丈夫。
動画の見栄えを気にして、シミ取りしたくなってる。お金なくてまだやってない。いつかやる、、、のかな笑
「勢いで起業なんかして、大丈夫?死なない?」ってびびる日がすぐ来ると思うんだけど、うーん、大丈夫にはまだなってないな、でも大丈夫だと信じて挑戦したいと思うようになるよ。それくらい、愛おしく楽しく、自分が可能性を感じる会社になるから、大丈夫。

あと仕事で言うと、Forbes Japanで記事を書かせてもらったり、別のメディアでもライターの仕事をもらえたりするの。そんなの考えたこともなかったよね。しかも、Forbes Japanにシングルマザーの話書いたりするんだよ。
今って、自分でかけてるシングルマザーの重圧に窒息しそうになってると思うんだけど、そんなのを経て書けるようになった文章はなかなか素敵だと思ってて、気に入ってるよ。自分で読む日、楽しみにしててね。

そうそう、離婚の話とか、シングルマザーの話とか、いろんなところでオープンに話したりするから、シングルブランディングしてるみたいになっちゃって、離婚、夫婦不仲、別居、などなどの友達からの相談がこっそりDMで届く、けっこう頻繁に。
それが自分のケースを相対化するきっかけになったり、自分の経験から感じてきたことが人の救いになるっていう体験が生まれたりして、けっこうありがたくて。
今はまだ、触れたら涙が止まらなくなるくらいの傷を持て余してると思うけど、時間と、人との繋がりの中でちゃんと癒していけるよ。

そして、一番心配してる娘のこと。
5歳になった娘は、美しく、勇敢で、繊細で、面白くて、ダンスの好きなかわいい女の子だよ。自分の気持ちとパワーをどう扱ったらいいか分からなくて、苦しんだり失敗したり、悔しくて泣いたりしてる、愛おしい子。
「世界で一番大好きだよ、生まれてきてくれてありがとう」って毎日伝えて、「ママが世界で一番大好き、ママは頭ぼさぼさでも、裸でも、いつも世界で一番かわいい」って毎日伝えてくれる。
離婚が娘の傷になることを心配してると思うし、「ママと一緒ならいい」っていう娘の言葉をどう捉えたらいいか分からなくて悩んでると思うけど、
それは2年後の今の私も、ずっと心配だし、巻き込んで傷つけた罪悪感もある。
でも、ハートフルで楽しい毎日があることも本当だし、
「パパと一緒に住みたい」って泣かれて、2人で気持ちを話しながら抱き合ってわんわん泣くってことも起こったりね、心配して守らなきゃいけない存在であると共に、一緒に支え合える存在にもなっていくよ。大丈夫。

娘のパパである元旦那は、子育てにおける重要な役割を担い続けてくれてるよ。今はこれから先、一緒に笑える日が来るなんて想像できないと思うけど、向こうのお母さんを一緒に看取ったりね、いろんなことが起こるの、そしてちゃんと関係を結び直すことができる。
お互いを傷つけ合った人じゃなくて、それを一緒に体験して次に進むことができた仲間になる。子供も大きくなるし、この先また関係が変わっていくと思うけど、少なくとも一回は、関係を結び直せたって救いだよね。

離婚から2年、楽しくやれてるよ、だから大丈夫。
「助けてくれる人がいてもやっぱり私は1人なんだ、えーんえーん」
「1人で全部に向き合うの、無理だよ、わーんわーん」
って泣いてるときもあるし、しんどくてめんどくさくて娘と素うどん食べてるときもあるけど、あっていいよ、泣けなかったときの自分の方が危うかったと思う。頑張ってきたね、と思う。

今は幸せな未来なんてまったく想像できなくて、ちょっとでも先のこと考えると「不安で狂うわ、やばいやばい、ストップ」ってなってるじゃん?
それがね、2年後の誕生日、びっくりだよ。
2年後の誕生日って土日なんだけど、穏やかで幸せで嬉しくてドリカムと安室奈美恵が同時に来たみたいな、ご褒美みたいな、超幸せな2daysを過ごすことになるよ。楽しみにしてて。

だから大丈夫だよ、頑張れてるよ、頑張ってえらいよ、ありがとう。
これからは、頑張る頑張らないじゃなくて、出来てるか出来てないかじゃなくて、喜びから生きてみよう、その方がパワーも出そうじゃない?

2023年、40歳になった私より


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?