見出し画像

働く人も客もみんなハッピーな店見つけた(@韓国/全羅道)

2週間前くらいに韓国の全羅南道(전라남도/チョルラナムド)というところを旅してきました。

下の地図の黄色丸で囲ったところです。
黄緑ゾーンの中の、ちょっと濃い緑がソウル。

全羅南道のとは北海道の道とか、東京都の都とか、愛知県の県みたいな感じ。(伝われ)

ソウルからは車で3~4時間ほどの距離にあります。

全羅道旅行はとても楽しくて、noteでも旅行についてなんどか書いている。


今日は道中で一番感動したお店について書きます。


何に感動したかって、従業員をムダに働かせないシステムを構築してたんですよそのお店は。

ムダな動きがないから、従業員もみんな心の余裕が出るのか優しく丁寧だったし、客としても広い店内で迷う事がなくて快適だった。


담양애꽃
詳細は最後に載せます

写真には納めきれなかったけど、店内はとっても広く、席と個室がいくつもあるにも関わらず、2時間の待ち時間が発生するほどの盛況ぶりだった。

ちなみにこの店で売るのはトッカルビ

トッカルビとは、カルビを粗めにミンチにして餅のような形に形成し、タレを染み込ませながら焼いていく料理。

韓国式ハンバーグともよばれ、このお店がある潭陽(담양/タミャン)の郷土料理とのこと。

コネストにあることをそのまま書いたので、もっと詳しく知りたい方は下記をご参考ください。


本格的に、客として感じたこのお店の良い点をあげてみる。

待ち時間


電話番号をタッチパネルで登録すると、カカオトーク(LINEみたいなアプリ)で何組待ちかを定期的に確認でき、その場で待つ必要がない。

私の時は2時間の待ち時間が発生したので、近くのメタセコイア通りに行き観光を済ませた。

これが8.5㎞続く。圧巻


また店内で待つ場合にも待合室はかなり広めに取られていて、無料の水などなど色々快適に過ごせるよう工夫されていた。(正直チラッとみただけなので忘れてしまった)


注文~テーブルへの案内


順番がきたので、番頭のような受付へ行くとおっちゃんはその場で我々の注文を取り、テーブルをあてがい、会計を済ませた。

まず、席で注文を取らないのがいいなと思った。

店の入り口で注文を取ってから席に案内するシステムになるので、誰が注文取ったとか取ってないとかが発生しにくい。

あと一度の接客で会計まで済ませてしまうので、入り口での客の入りハケがとてもスムーズ。

テーブルへの案内と会計を確実に1人の担当者がこなすことで、他の従業員は料理のサーブに集中できる仕組み。


会計を済ませた私たちは「では50番のテーブルにお進みください」と案内をうけた。

このお店は従業員が卓まで案内をせず、客に移動させる

このメリットは2つあると思う。

①客を卓に着席させるのに人員を新たに1人割く必要がない。

>人員の節約にもなるし、その他の接客に集中できる。

②卓番号を意識しながら部屋を探すので、客が自分の卓番号をしっかり把握できる。

>広い広い店内なので、何か不備や忘れ物があっても、卓番号をきちんと把握してもらうことで解決がしやすい。


料理

店のシステムに勝手に感動しながら、無事席につく。

さっそくトッカルビの前菜となるおかずが沢山運ばれてきた。

名店にありがちなのだけど、ひとつ残らず全て美味しく、朝からなにも食べていなかったのもありものすごい勢いで全てを平らげた。


お箸がひとつひとつ個包装されているのも名店にありがち。


これ以上入るかな?と心配になるほど前菜のおかずを平らげた私の目の前に待望のトッカルビが運ばれてきた。



写真が適当すぎる上にどちらも微妙だったので、2枚載せた。

ちなみにこのトッカルビが置いてあるあたりは、お皿だけピンポイントで暖まる装置がついており、ずっと暖かい状態で食べる事ができる。


さっそく食べてみたけど、とてもおいしかった!
たれ味のつくねを大きくして肉々しくしたような味がする。

100%ハンバーグに焼き鳥のタレみたいなソースが塗り込まれてると思ってもらえれば大体近いと思う。

個人的に焼きパイナップルが大好きなので、それがついてきているのも嬉しかった。

前菜も含めて、2時間待ち納得のお店である。


帰り道に気がついたけど、ロボットが料理を運ぶのを手伝っていた。とことん人を働かせないようにしている。。。

従業員が忙しくしてるのを見るよりは、余裕を持って働いてくれるほうが客としても安心して色々頼めるので、働く側もサービスを受ける側もハッピーになれるお店だなと思いました◎



公式HP

Google map

店名/住所/電話番号

담양애꽃
전라남도 담양군 봉산면 기곡리 293-1
061-381-5788

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?