見出し画像

FP3級合格への道~勉強方法~

大型連休があっという間に終わり
ゆるんだ頭をフル回転して元に戻そうとしている人!

はいっ!私です笑


日常が戻ってきましたね。
今日からまたぼちぼち頑張りましょう(^^;)

ということで、自分に気合を入れるために
今回のテーマを決めました。


現在、FP(ファイナンシャルプランナー)3級取得に向けて
勉強を続けています。
※詳しくはこちらに書きました。
「“自分軸”を持てば見えてくる~お金と仕事と幸せのカタチ~」

この連休中は、まとまった時間を確保できるチャンス!
いつもより多くの時間をFPの勉強に費やしました。

まだ道半ばではありますが、これから目指す方にとって
少しでも参考になればと
FP3級取得に向けて、私が行ったこと、続けていることを
ご紹介します!


準備~テキスト・問題集の購入

FP取るぞ!と決めたものの、どうやって学べばいいのか
全く知識がないままスタート

とりあえず、ググる笑

すると、多くのサイトでこう書かれていました。
「FP3級は合格率が高い→独学でも十分合格を狙える」

通信講座もあるということも知りました。
強制的に勉強する環境もありだなあ・・・
と後ろ髪引かれつつ
結局「独学」で合格を目指すことに決めました。


まずはテキストと問題集を購入しました。
ググった結果、レビューが良かったものの中から
これを選びました。

さあ、教科書を読みこみ、問題集を解いたらOK!
・・・とはいえ、あまりに独学すぎるのも不安・・・

そこで、ある方に助けていただくことにしました。

YouTubeの活用

最近、私の学びの場所になっているYouTube
最初は、一人旅の情報を得ることから始まり
今では家計管理や投資の勉強や宅トレ、ヨガ
片付け方法、レシピなど
あらゆることに活用しています。

FPの勉強もきっとできるはず!
探してみたら・・・ありました!

いろいろな動画がアップされていましたが
私が選んだのはこちら

ほんださんの「FP3級爆速講義」シリーズ

この動画シリーズと教科書を併用して学習し、
あとはひたすら問題を解いていく、という形にしました。

ほんださんの動画は、とにかく
「試験に出るポイントを押さえる」ことを徹底されていて
覚え方もわかりやすい!
自分に合っているな、と思いました。
(※自分との相性は大切だと思います。)


現在地と今後

短期集中で学ばれた方からは
ひと月くらいで合格したよ!という声も聴きますが
自分のスタイルは「ゆっくり、じっくり」
もう少し時間をかけようと思っています。

現在、全章の動画&教科書を見終わって
ざっくりと把握してきた、というところです。
これから問題集にがっつり取り組み
できなかった問題をチェックして
再度、動画&教科書を見直しながら
何度か取り組む予定です。

そろそろ受験日も決めないと・・・


自分に喝を入れるためにも
時々発信していきます。


この記事が参加している募集

リモートワークの日常

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、今後の記事作成・活動費に大切に使わせていただきます。