見出し画像

TK from 凛として時雨のLiveの感想。

凛として時雨はずっと前から知っていた。
確かニコ生経由で東京の音楽友達が出来た時に紹介されたのと、
渋谷のタワレコで大々的に宣伝されていたのを広島に住んでいた時に見た事。
でもその時は特徴的過ぎる声がまだ苦手だった。
後、女性ボーカルがかなり入っていたからより離れていた。(音域だけじゃない、女性ボーカルが苦手。)

その後時間が経って、音楽の感性が変わってきて、改めて凛として時雨を聞くと、何だこれは最高ですね…。という事なのでした。
自分が時代に追いついた。

一番好きな曲はTelecastic fake show。

他にも好きな曲沢山あるけど、流行りがどうとか分からない人のお気に入りなので、これがメジャーなのかどうなのかは分からない。
でも好きな曲ってだけで、それだけで宝物。

好きな理由はかなりハードなギターが大好きなんだ。
それは私がギターを触るから思うのかもしれない。
それでも一人でボーカルとギター出来るようなギターなのか!?と思うくらいガッツリやる所がすごいよね…。
ボーカルは逆に繊細で破壊的だから、地声が高い人だと思っていた。
そういう声の人なのかなぁと。
(ライブ中に分かったのだが、普通に低い声だったから本当に驚いた…。)
そしてそれに呼応するドラムが大変良いです。
とんでもない速度で加速していくよね。
ハードコアの曲にめちゃ嵌まった時に凛として時雨はとても良い響きでした。


さて、ライブの感想を。
これは私の広島でのライブの行き方なのだけど、
”兎に角、聞きたい曲が一曲あれば行く!”
広島は割とチケットが取れやすい割に、広島まで来てくれるアーティストは人気も実力もある人が多いので、それで今も大満足参戦ライフ。

そして東京では絶対行けないTKさんのライブがあるってなったらよぉ!
行くしかないなという事でした。
TKさんのライブどころか、凛として時雨のライブが初めてだったのだけど、何故かライブ映像は見ていたから、満足できそうな予感はしていた。

TKさん「初めてこのライブに来た人いますか?」

ライブハウスのど真ん中で元気よく手を挙げた謎の大き過ぎる女性は私でした。
ちなみに隣の男の人が申し訳なさそうに手を挙げていたけど、
自分より前には誰も手挙げてなくて、
(えっ!リピーターの熱い熱意!!)と思っていた。

TKさん「初めての人少ないけど、こんな感じで激しいライブなんです。びっくりしないでね。」

大丈夫!知ってるよ!ハードコアもばっちこいだから良いぞ!

普段からライブ中は、音を身体で聞いて、アーティストと呼吸を合わせて、自分の世界と音楽が一体になるのを楽しんでいるから、心から演奏してくれれば、それだけ十分伝わる。
そうじゃなければそうじゃないだけで。

TKさんは全力で演奏してくれた。
そしてサポートメンバーとの優しい力強い連携が演奏を支えてた。
発声が繊細故に、正直冷や冷やした場面もあった。
ブレス多めのファルセットに対して、叫ぶような高い地声のMIXと、シャウト。
それらが永遠に複雑に披露されていく。
息つく暇もないギター、歌詞が無ければ出来るだろうというトンデモ理論なギターパート。
そりゃ息切れするって!!

ファンサをしている場合じゃないです…。
という必死さを感じているから大丈夫。
MCは最低限。うん、声セーブしてほしい。
誰か話してくれたら少しでも休めるけど、ソロの辛さってそういうとこあるよね…。

めくるめくギター交換。
何だったら曲中の間奏で交換してしまうんだよ。
こだわりの塊の魂感じるね。
自分がマルチエフェクターで遊んでいる時に、こんなエフェクトどうすんねん!って思った音が鳴った時、目から鱗だったね。うん。
今度からその音使います!(どこで使うのかは分からないけど…)

一曲目からunravelが歌われて、観客の皆さんが( ゚д゚)ポカーンとしていた。
えっ!早いっすね!
でも一曲目から聞けたのはそれはそれで良い事でした。
後半だと全力で歌えないんだと思った。全体で聞いた時、最後は喉がほぼ潰れててしんどそうだったから。
そりゃそうなんよ…。ずっとあの複雑さで歌ってたら、普通に声潰すんよ…。毎回喉を潰しているんじゃないかと思う。
first deathもしんどそうだったもんな。割と勢いでゴリ押す曲だからなんとかなったけど、それでもやりきる姿は唯一無二だなぁ。

それにしてもギターかっこよかったなぁ。
あんなに力強くギター弾いてる人、久々に見ました。
歌いながらなら初めてだな!
大変良いです。

あとドラムが前に出てたのは良采配だね!
曲のメインくらい大事だから、ダイレクトにドラム音が聞こえるだけで曲が締まります。
ベースもさり気なく変態的で大変良かったです。久々に前の方でライブを見れたので、手元も見れて、あはんとんでもねぇな!と思っていた。
バイオリンとシンセが入ると華やかさがあるよね。
ギターとバイオリンって同じ弦楽だからなのか、相性の良さを改めて実感した。


帰りのバスに乗りながら、少しTKさんについて調べながら、そういえばライブに履いてたスニーカーが似たようなのを履いてたから、なんか親近感湧いたなとか思い出していた。
深淵を感じたんだよな。私も深淵だから同じ感じがした。


そして生年月日を調べたら10歳違いの同じ12月生まれだった事が判明したので、命式が壬壬の深海仲間だった。日庚辰で、かなり辛そう。
でもこだわりの塊はここかと納得したのでした。
占術でも深海仲間だった。
西洋でも自分のAscにTKさんの太陽合だから大変同意出来る。
土星さんの強さを感じる所存ですよね。
音楽的に理解すると確かに山羊座的な音楽かと思いました。
山羊座ってハードコアになりがちだと思うんだ。土星さんがとてもハードだから、表現力がとてもゴアと相性が良い。
でもTKさんの音楽聞いてる限り、太陽□土星の金星水星山羊が大分効いてるみたいなんだ。


多分、破滅的な自滅的考えと退廃を好む自分に、
強力な自制心が交錯して、
錯乱して、
息が切れた後の頭の中で火花が散るような感覚で、
音を引き摺り絞り出してる感ある。
本当は無限の開放を求めてる。
自分を縛るのは自分なんだけど。
でも世の中が[自分]を求めてるんだろうな。
本気で苦しそうにしてる。
でもある意味[救い]は求めてないのかも。
渇望こそが本当の姿だから。



つまり、仲良くなれそうだな!と思いました(・∀・)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?