見出し画像

日本でEnglish breakfast teaが普及してほしい

こんにちは。anaiiです。

私がイギリスに行ってから好きになったものの1つが紅茶です。日本にいる時は紅茶の香りと甘さが苦手で飲めませんでした。

イギリスに来てからしばらくは紅茶を口にすることはなかったのですが、ある時、周りのみんながあまりにも毎回紅茶を選ぶものだから、試しに飲んでみました。

ん?私が知っている紅茶と違う。これなら飲める。

イギリス人が日常的に飲む紅茶はEnglish breakfast teaというもの。
私が飲んだことのあるお茶の中では、烏龍茶が一番近いんじゃないかなと思いました。甘いものだけでなく、食事にも合う味です。Breakfast teaという名前ですが、朝でなくても飲みます。

日本で売られている紅茶と何が違うのか。決定的な違いは、私の紅茶嫌いの原因であった香りと甘さだと思います。日本の紅茶はアールグレイであったり、ダージリンであったり、強い香りの紅茶が多い気がします。そして、ペットボトルで売られている紅茶は甘いものが多いですよね。Breakfast teaは日本で言えば緑茶みたいなポジションと言えるのではないでしょうか?

私はそのままで飲むのが好きなのですが(Black teaと呼ばれます)、現地の人はミルクを入れて飲む派が断然多いです。そして必ずホットで飲みます。イギリスのお菓子は激甘なので、紅茶必須です。

さて、本題ですが、輸入食品店や最近はスーパーでもイギリスブランドの紅茶は売ってはいるんです。しかし、Breakfast teaを売っているところはたまにしか見かけません。そして、どの種類のイギリス輸入紅茶にも言えることなのですが、日本では値段がバカ高い。逆にイギリス現地で買う紅茶は数百円で50パックとか100パックとか、こんなにいらないというほど入ってます笑

そういうわけで日本の皆さんにEnglish breakfast teaを飲んでほしい。
紅茶が苦手な人もぜひ飲んでみてほしい。
そんな切実な希望を記した今日のanaiiのnoteでした。

Thank you for reading my note so far! I recommend trying English breakfast tea to you all when you have a chance to visit the U.K. OR if your friends living there send it you. Hwyl:)

紅茶のお供に食べたいウェールズ菓子↓

#私のイチオシ

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,664件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?