見出し画像

広げる20代~anagonの日記 12/19~

はじめに

今日は、とある女の子にイケメン認定されていたことが発覚して、大変おいしいお酒が飲めたあなごんです。

最近、少しでも自分の外見も自信が持てるようになりたいなと思って、いろいろやってみた矢先だったのでとても嬉しかったです。

今日の写真は、本編とは全然関係ないですけど、一年前くらいにいった愛媛旅行の時の写真です。
すごい個人的に好きな写真です。

①今日あったこと

1.大学に行った
今日は春から通年で1年間とっていた、他学類の授業の演習が最終回で、遅刻ギリギリでなんとか行ってきました。
最初に春に受講しようとしたときは、最終レポートが7000字という鬼畜な感じだったので、やめようと思っていたのですが、なんだか面白そうで先生も優しそうだったので、1年間とってみましたが、とても面白い授業でした。
まあ1月の14日までに7000字のレポートを出さなきゃいけないんですけどね。でもこの日記毎日3000字書いてるので、まあ日記二日分と思えば頑張れそうです。


2.STAR WARSのチケットを予約した
明後日20日はSTAR WARSエピソード9の公開日なので、一応STAR WARSファンとして公開初日に見てこようと思い予約しました。
レイトショーで見ようと思ったのですが、意外と混んでいたので、夕方くらいのやつにしました。
楽しみやなあ。

3.サークルに行ってきた
今年最後のサークルに行ってきました。
児童養護施設に行くサークルで、かれこれ3年間同じ子をずっとみていて、すっかり仲良しというか、もはや似てきた感じがあって、後一年後には会えなくなるなあと思うと寂しかったりします。本人はあんまりそんな感じなさそうだけど。

4.わかと一緒に帰った
サークルが終わって、同期の女の子のわかと一緒に帰りました。
わかは僕の話を聞いてくれるし、いろいろ僕にも話してくれるしで、とてもいい同期の女の子です。
就職も決まって、来年からは北陸の方なので、あいにいこ〜って思います。

僕は女の子との会話で無言の時間ができると「やべえつまらない男だと思われる」ってなって、
めちゃくちゃ喋って最終的に
「あなごんはめちゃくちゃ喋る」っていうのを
あとで言われることになるのが多いのですが、
同期の女の子はみんな無言にならないし、
僕ばっかり話すみたいな感じにもならなくてとても居心地がいいです。

5.少しファンデーションを塗ってみた
最近お風呂上がりのスキンケアとかはしてたり、歯のちょっとしたホワイトニングとかはしてるのですが、
やっぱりシミとか毛穴とかがなんとなく気になって、
「ちょっと一回100均のベースのやつだけ買って試してみよう」と思って
やってみました。
コンシーラーでシミとか少し隠して、肌の色が黒いので、ファンデーションで色を少し明るくしてって感じ。

正直、まあそんなに変わるか?って感じではあったんだけど、なんとなくきれいになってる感じがして、いつもより1日通して気分が良かったです。

これしっかりやったら大変だけど、軽くでも化粧とか服とかってやっぱりテンション上がるんだなって思いました。


②今日思ったこと

1.最近カミングアウト的なのをよくする話
秘密はもたない主義なので、結構なんでも僕は人に自分のことを全部話すタイプなので、
自分が「バイセクシュアルより」であることを最近よく周りの人に話します。
これは前にいつかの日記で書いたので、詳細はまあ省くとして、僕の場合は
「基本的に女の子が好きだけど、女の子のような可愛さや美しさを持った顔立ちの男の子も好き」

といった具合のやつです。
とはいえ、そんな男の子はなかなか芸能人とかじゃないとお目に掛からないので、多分基本的に女の子に対して恋愛感情を抱くことの方がよほど多いとは思うのですが。

ただその延長からか、自分自身も「男ではあるけれど、男らしくありたいわけではない」というのがあって、中性的な感じでありたいなあと思っているわけです。

で、最近そんなことを周りの人に、普通の会話の流れでペラペラ話すのですが、みんな全然ひいたりとかしないで聞いてくれて、

僕の周りの人がそういった多様性みたいなのに柔軟なのか、世間がそう動いているのかわからないけれど、
とても嬉しくなります。

みんなが自分を自由に出せて、それを別にわかろうとはしてくれなくてもいいけれど尊重してくれる社会がもっと広がっていったらなと思います。


2.僕がSNSをやる理由の話
僕はこんなふうに日記を毎日書いたり、SNSにも結構出没したりと、SNSが好きなタイプの人間だと自覚しています。

人それぞれSNSをやる理由はあると思いますが、僕の場合は「承認欲求」です。

自分のやってることを褒めてもらいたいし、自分の思ってることになんとなくでも賛同してもらえたら嬉しいし、
ただそれだけ。


だって、自分がライブをやってお客さんが誰もいなかったら寂しいじゃないですか
せっかく練習してきて自分がいいパフォーマンスができる自信があるなら、やっぱりたくさんの人に見てもらいたい。

そこから初めて「人を喜ばせたい」とか「人に感動を届けたい」っていう、他者へのベクトルが向くようになるんだと思います。

話が少し飛ぶけれど、僕らがやってるNPOとかよく「NPOって稼げるの?」とかひどい場合は「人の不幸で飯食うの?」みたいなこと言われるけれど、そもそも自分が不満足な状態で、人に対して心からの善意を向けることができるんだろうか
できる人はいるんだろうけど、そんなにできた人間じゃない。

やっぱり自分がある程度満たされなきゃ、やってらんないよ今の時代って思うわけです。

だから僕はSNSでもリアルな場でも、なるべく自分の全てを出していたいし、褒めてもらいたいって思ってます。

その分人もたくさん褒めるようにするのは大事だから、そう心がけてるけど。

3.20代は広げるって話
いつしか、誰が言ってたか忘れてしまったのですが、「20代はタネを巻いて、30代で芽を伸ばして、40代で花を咲かせる」みたいなことを言ってらした方がいて、
それを聞いた時に、ああじゃあめちゃくちゃ種まいたろう〜って思ったんですね。

もう花咲かじいさんレベル、いや砂かけババアレベルに撒いてやろうと思って。

幸い撒ける種はたくさんあったので現在進行形でいろんなことをやってみてるわけです。
いろいろやってしまうと「あなごんって結局なんの人?」って思われそうな気もしてますが、それはそれで別によくて、
まだ僕は22歳なわけで、この年で自分がなんの人かって決まっちゃうのもつまらんなあって思うわけです。

だからいろいろやってみて、今はいろんな世界を知って、いろんな自分を知る時だと思うし、もしいろいろやったものが最終的に仕事にならなくたって、必ず自分の大事な肥料になると思ってます。

後8年くらい撒けるわけだし、撒くのが飽きたら、そこから少し早めに芽を伸ばし始めてもいいし、まだまだ人生始まったばっかりだなあと思います。


③今日の一押しmusic〜東京事変「キラーチューン」〜

もともと椎名林檎が好きで、そこから「あれ?椎名林檎ってバンドやってたの?」と好きになってしばらくしてから知ったのが東京事変です。

キラーチューンは昔、知り合いのバンドマンがソロライブをやるために結成した一夜限りのバンドがあって、その中でピアノを演奏した思い入れのある曲でもあります。

この曲がすごいところはもうたくさんあるんですけど、とりあえず3つほど。

一つ目は、「タイトルにキラーチューンって付けちゃうところ」です。
最初まだ曲を聞かないでこのタイトルを見たときは、「自信ありすぎだろ、そんなによくなかったらどうするよ」って思ったんですけど、聴いたら「これはもうキラーチューンですわ」ってなりました笑

それくらいこの曲をキラーチューンたらしめるフレーズが散りばめられています。

二つ目は「楽器がキラキラしてるところ」です。
曖昧な感じなのですが、多分僕が今まで聞いた楽曲の中で、全部の楽器がすごく楽しそうに聴こえる曲です。

CDで聴いてるのに、演奏者の笑顔を思い浮かべることができるくらいに、全部の楽器が、楽しそうで、跳ねてて、キラキラして聴こえるんです。

だから聴いてると自然と楽しくなるし、僕はこの曲の存在を知ってるから、楽器には演奏者の魂が宿ると思って、曲を作るときは一番感情が乗ってるフレーズを取れるまで、何回も取り直したりします。

最後は「わざと逢えたんだというフレーズの破壊力」です。
サビに「ご覧 ほらね わざと逢えたんだ」という歌詞があるんですが、
この歌詞を聞いたときは、なんってかっこいいフレーズなんだと思いました。

どうやったらこんなフレーズが出てくるんだと、完全に脱帽しました。

「君と出会えたのは偶然じゃなくて必然なんだ」みたいな歌詞はよく見るけれど、ちっとも詩的に感じない。

同じようなことを(正確にいえばもう少し違うニュアンスではあるけれど)伝えるのに「わざと」という言葉をチョイスしたあたりに、圧巻のセンスを感じます。
詩的で、悪戯な感じもあって、この曲の雰囲気にピタッとハマるフレーズ。

もう素晴らしすぎる。


ぜひ事変をそんなに知らないという方はまずこの曲から聞いてみてはいかがでしょうか!


終わりに

今日は久々にちょっと長めに書きました。
名古屋からこの前帰ってきてから、少し調子悪かったのが、だんだん調子がよくなってきた感じがします。

このまま気持ちよく2019年終わりたいなあと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?