見出し画像

退院から抗がん剤治療開始まで

予定外の入院をしてしまったせいで、
術後化学療法(抗がん剤治療)を始める予定だった日を
入院中に迎えてしまいました。


食事でがんばるのをやめた

なんとかタンパク質を、野菜を摂取しよう、そのために品数を増やそうと
自分なりにがんばっていた入院前。
すでに息切れしていることを自覚していました。

そんなこともあって、退院したあとはもうがんばらないと決めた。
退院日は、自宅最寄駅に昼頃到着したので、駅ナカで売っているおにぎりを1個。
間食に、入院中に間食として出されて食べていなかったプチクッキーを、
夕食はきつねうどん(お揚げはひと口のみ)を食べました。
単品の嵐(笑)!

それでも、1回で食べられる量は格段に増えていたんです。
駅ナカのおにぎりは、少し大きめで消化しにくい海苔つきですが、1個完食。
その後、ダンピングなどの不具合が出ることもなく。
夕食のきつねうどんも、お揚げは残してしまったものの、一人前食べられました。

翌日以降も同じく単品もしくは主食+主菜のみ。
それでも、脂質を控えるようにするとかなるべく消化に悪いものを食べないとか、
そういったことは考えていたので、食事のことを考える時間が
なくなったわけではありませんが、少なくなったことはたしかです。

運動

中学を卒業してから、運動らしい運動はまったくせずに今日まできました。
そのわりには体力があったほうだと思います。
ただ、二度の入院で体力はガタ落ち。
徒歩10分たらずの自宅最寄駅近くにあるスーパーの往復だけで疲れ果てます。

これではイカン、と週3で4000歩から5000歩程度の買い物を兼ねたお散歩を。
残る週4のうち2日は、なかやまきんに君のYouTube、ザ・きんにくTVの
『自宅で筋トレ』シリーズから「世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動」に挑戦。
慣れてきてからは、上記に加えて『自宅で筋トレ』の「腹筋&下半身」もプラス。
効果? わかりません(笑)。

仕事再開

1月に入院して退院したあとにも1日だけ仕事に出ました。
2月の退院後は本格復帰。
もう20年以上、お仕事をいただいているクライアントの長には
病気のことも抗がん剤治療をすることも告げていたので、
最大限の配慮をいただいて、ありがたいかぎり。

抗がん剤治療を始めて、最初の外来診察で白血球(好中球)の減少がみられ、
「白血球が薬の影響を受けやすい」と言われてからは、感染症にかからないよう、
抗がん剤の服用をはじめて5日目くらいから外に出る仕事はほかの方に任せ、
自宅でできる仕事を優先してできるようにしてくださっているため、
入院前と変わらないギャランティをいただけていて。

それ以外のクライアントの、外に出て人に会わなければいけない仕事も、
うまく休薬期間にハマることが多く、無事にこなせていますし、
4月に入ってからは休薬期間中の2日程度ですが、常駐の仕事にも復帰。

なんとか生活していけるだけの収入が得られているのは、
理解あるクライアントの皆さんのおかげです。
本当にありがとう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?