アン@がんサバイバーになりまして……

2023年12月に胃がんと診断され、翌月胃を全摘出。 2024年3月より1年間の術後化…

アン@がんサバイバーになりまして……

2023年12月に胃がんと診断され、翌月胃を全摘出。 2024年3月より1年間の術後化学療法中。 胃がん診断以降、がんサバイバーの方のブログを読み漁り、 共感したり、励まされたり。 そんな経験から、自身の備忘録も兼ねての闘病記です。

記事一覧

2週間の休薬はパラダイス

4月15日(月)の夜から始まった抗がん剤服用期間が4月29日(月)の朝に終了。 本来なら、ここから1週間の休薬期間になりますが、今回は2週間、お休みです。 長引く食欲不…

抗がん剤治療2クール目前半

4月15日(月)に術後化学療法(抗がん剤治療)2クール目前半がスタート。 なんと今回は、2週服用+2週休薬になりました。 血液検査の結果 腫瘍マーカーも含め、異常なし…

髪と爪が伸びない

休薬中にヘアカットとパーマ、ヘアマニキュアを施術してもらうため、 美容院に出向きましたが、そのときにふと気づきました。 前髪がうっとおしくない 今回、カットに出…

休薬期間〜パーマ&カラーするぞ〜

3月25日(月)夕食後から始まった抗がん剤服用期間が 4月8日(月)朝食後に終了。 4月9日(火)から抗がん剤治療1クール目後半の休薬期間に入りました。 パーマ&カラー …

抗がん剤治療1クール目後半

3月25日(月)から抗がん剤治療1クール目の後半戦が始まりました。 副作用などの記録です。 副作用 抗がん剤を服用しはじめて3日目から、1クール目前半に続き眠気が………

抗がん剤治療1クール目前半の休薬期間

2024年3月18日(月)の朝食後で、抗がん剤治療を始めてちょうど2週間。 2週間目の終わりにした血液検査の結果、白血球(好中球)が減少していたため、 この日から1週間の休…

三度泣いた〜呪いから力をくれる言葉へ〜

胃がんの告知を受けてから今日まで三度、泣きました。 一度目の涙 最初に内視鏡検査を受けたクリニックで検査結果を聞いた日の夜、 仕事を終えて家に帰るまでの道中で、…

4週+2週? 2週+1週×2?

術後化学療法(抗がん剤治療)が始まって、2週間が過ぎたところで外来診察へ。 血液検査をして、服用のスケジュールが決まりました。 採血前に 前もって予約していた、が…

食欲不振中の叫び

東日本大震災のとき、各地の様子や被害をテレビで見ていて、 まるで食事をする気になりませんでした。 それでも何か食べないと自分がもたないと思って何かしら食べたと思い…

術後化学療法(抗がん剤治療)スタート

当初、2024年2月19日(月)から始める予定だった抗がん剤治療ですが、 予定外の入院があったため、2024年3月4日(月)からのスタートになりました。 TS-1(エスワンタイホ…

退院から抗がん剤治療開始まで

予定外の入院をしてしまったせいで、 術後化学療法(抗がん剤治療)を始める予定だった日を 入院中に迎えてしまいました。 食事でがんばるのをやめた なんとかタンパク質…

入院中に……

食事などについては、前日の記事どおり。 そこで、あれ? となったことや、その後のこと。 自己主張の強いたまごがダメ? 病院食でたまご焼きが出た日がありました。 そ…

二度目の入院生活あれこれ

2024年2月9日(金)に外来診察からそのまま入院することに。 手術のようなビッグイベント(!?)はないので、激しい体調の変化もさほどなく。 主に入院中に食べたものなど細…

予定外の入院

2024年2月9日、外来診察からそのまま入院へ。 まったくの予定外です。 異変 2024年2月8日の昼頃、吐き気が……。 すぐにおさまるかと思いきや、夜になってもその気配なし…

術後化学療法(抗がん剤治療)開始決定

摘出した胃とリンパ節の病理診断結果が出る、退院後初の外来診察。 さて、病理分類(ステージ)は? 退院後、最初の外来診察 2024年1月27日に退院して、その後初の外来診…

2024年1月27日〜2月8日の食事の話

退院後、私をもっとも悩ませた食事に関して、 もうがんばらないと開き直るまで。 退院してからの食事 退院日の翌々日まで1日3食、主食+一菜にならないよう、 せめても、…

2週間の休薬はパラダイス

2週間の休薬はパラダイス

4月15日(月)の夜から始まった抗がん剤服用期間が4月29日(月)の朝に終了。
本来なら、ここから1週間の休薬期間になりますが、今回は2週間、お休みです。

長引く食欲不振

抗がん剤治療1クール目の前半も後半も、
休薬期間に入ってから3日程度で復活していた食欲。
そこで少し体重を戻して、また服用期間に減らしてしまう日々でした。

ところが今回はなかなか食欲不振がおさまらず。
本当に何も要らない状

もっとみる
抗がん剤治療2クール目前半

抗がん剤治療2クール目前半

4月15日(月)に術後化学療法(抗がん剤治療)2クール目前半がスタート。
なんと今回は、2週服用+2週休薬になりました。

血液検査の結果

腫瘍マーカーも含め、異常なし。
ただし、休薬期間明けの今は数値としては正常だけれども、
1クール目後半に出ていた鼻血は副作用のひとつでもある血小板減少、
フラつきは貧血が原因と考えられ、貧血に関しては副作用を抑える薬があるので、
フラつきがひどくなったら伝え

もっとみる
髪と爪が伸びない

髪と爪が伸びない

休薬中にヘアカットとパーマ、ヘアマニキュアを施術してもらうため、
美容院に出向きましたが、そのときにふと気づきました。

前髪がうっとおしくない

今回、カットに出かけたのは、2024年4月13日(土)。
前回、カットしていただいたのは、2024年3月1日(金)でした。

手術前は3週間から1か月で美容院に行っていました。
ショートカットなので、それくらいの間隔で行かないと
スタイルが崩れてしまう

もっとみる
休薬期間〜パーマ&カラーするぞ〜

休薬期間〜パーマ&カラーするぞ〜

3月25日(月)夕食後から始まった抗がん剤服用期間が
4月8日(月)朝食後に終了。
4月9日(火)から抗がん剤治療1クール目後半の休薬期間に入りました。

パーマ&カラー

以前にも少し記しましたが、抗がん剤治療中のパーマやカラーは
頭皮に刺激を与えるため避けたほうがいいとされています。
それでも、それなしではイヤなのよ。私が私でなくなってしまう。

幸いにも脱毛の副作用はほぼ出ないといわれている

もっとみる
抗がん剤治療1クール目後半

抗がん剤治療1クール目後半

3月25日(月)から抗がん剤治療1クール目の後半戦が始まりました。
副作用などの記録です。

副作用

抗がん剤を服用しはじめて3日目から、1クール目前半に続き眠気が……。
休薬期間には眠くて眠くて仕方なくなるようなことはなかったので、
やっぱりこれも副作用なのかしら。

鼻血は1クール目前半と同じく、鼻をかんだら少し血が混じっている感じ。
吐き気も軽度で耐えられるレベルだけど、やっぱり食欲不振が

もっとみる
抗がん剤治療1クール目前半の休薬期間

抗がん剤治療1クール目前半の休薬期間

2024年3月18日(月)の朝食後で、抗がん剤治療を始めてちょうど2週間。
2週間目の終わりにした血液検査の結果、白血球(好中球)が減少していたため、
この日から1週間の休薬期間に入りました。

食欲不振はいつおさまる?

21日(木)には、復活したかなーと。
まだ1食で1人前を食べるのは無理で、0.5人前ですけど。
でも、ちゃんと間食も摂っていたし、
血液検査の結果を見て言われた「カリウムが足り

もっとみる
三度泣いた〜呪いから力をくれる言葉へ〜

三度泣いた〜呪いから力をくれる言葉へ〜

胃がんの告知を受けてから今日まで三度、泣きました。

一度目の涙

最初に内視鏡検査を受けたクリニックで検査結果を聞いた日の夜、
仕事を終えて家に帰るまでの道中で、両親への伝え方を考えていたとき。
娘ががんだと聞いてショックを受けるだろうこと、
際限なく心配させてしまうだろうことを思うと、ただただ本当に申し訳なくて。
そんなことを考えていたら、涙が止まらなくなりました。

私ががんになどならなけれ

もっとみる
4週+2週? 2週+1週×2?

4週+2週? 2週+1週×2?

術後化学療法(抗がん剤治療)が始まって、2週間が過ぎたところで外来診察へ。
血液検査をして、服用のスケジュールが決まりました。

採血前に

前もって予約していた、がん相談支援センターへ。
がん相談支援センターは、全国のがん診療連携拠点病院や地域がん診療病院に
設置されている相談窓口で、患者本人だけでなく家族など
誰でも無料でがんに関する相談ができる施設です。

私がお世話になっている大学病院にも

もっとみる
食欲不振中の叫び

食欲不振中の叫び

東日本大震災のとき、各地の様子や被害をテレビで見ていて、
まるで食事をする気になりませんでした。
それでも何か食べないと自分がもたないと思って何かしら食べたと思いますが、
そのときの「何か食べないと」とは違う「何食べよう」が
抗がん剤服用中にはありました。

食欲不振中の叫び

タブレットに抗がん剤治療中の記録を毎日残しています。
そこに記されていた、食欲不振中の心の叫びの数々です。

これまで、

もっとみる
術後化学療法(抗がん剤治療)スタート

術後化学療法(抗がん剤治療)スタート

当初、2024年2月19日(月)から始める予定だった抗がん剤治療ですが、
予定外の入院があったため、2024年3月4日(月)からのスタートになりました。

TS-1(エスワンタイホウ)60ml×2

抗がん剤にもさまざまなものが。
点滴で入れるものだけをとっても、いろいろな種類があり、
内服薬と点滴の組み合わせもあります。

私の場合は、内服薬TS-1(正確にはエスワンタイホウ)の1年間服用。

もっとみる
退院から抗がん剤治療開始まで

退院から抗がん剤治療開始まで

予定外の入院をしてしまったせいで、
術後化学療法(抗がん剤治療)を始める予定だった日を
入院中に迎えてしまいました。

食事でがんばるのをやめた

なんとかタンパク質を、野菜を摂取しよう、そのために品数を増やそうと
自分なりにがんばっていた入院前。
すでに息切れしていることを自覚していました。

そんなこともあって、退院したあとはもうがんばらないと決めた。
退院日は、自宅最寄駅に昼頃到着したので、

もっとみる
入院中に……

入院中に……

食事などについては、前日の記事どおり。
そこで、あれ? となったことや、その後のこと。

自己主張の強いたまごがダメ?

病院食でたまご焼きが出た日がありました。
そのとき、ひと口食べて、あれ? と。
気持ち悪いかも……。
その後出た、厚焼きたまご、そしてハム野菜サラダのハムも同じくでした。

たまごとハム。
これ、吐き気をもよおし始めた日の朝に食べたものです。

そのトラウマかもしれません。

もっとみる
二度目の入院生活あれこれ

二度目の入院生活あれこれ

2024年2月9日(金)に外来診察からそのまま入院することに。
手術のようなビッグイベント(!?)はないので、激しい体調の変化もさほどなく。
主に入院中に食べたものなど細かい雑記です。

原因を探る

入院中は吐き気の原因を探るため、さまざまな検査をしました。
入院日のCTや採血も含め、いろいろな検査をしましたが原因はつかめず。
疑われるのは、腸炎とのことでしたが、それも確実ではないようで。
内視

もっとみる
予定外の入院

予定外の入院

2024年2月9日、外来診察からそのまま入院へ。
まったくの予定外です。

異変

2024年2月8日の昼頃、吐き気が……。
すぐにおさまるかと思いきや、夜になってもその気配なし。
翌朝にかけて度々えずき、嘔吐するといっても、
吐き気をもよおした昼以降、何も食べていなかったので、出るものもなく。
たまに黄色くて透明で苦い液体(のちに腸液と判明)が出るのみ。

そんなこんなで眠れない夜を過ごし、朝を

もっとみる
術後化学療法(抗がん剤治療)開始決定

術後化学療法(抗がん剤治療)開始決定

摘出した胃とリンパ節の病理診断結果が出る、退院後初の外来診察。
さて、病理分類(ステージ)は?

退院後、最初の外来診察

2024年1月27日に退院して、その後初の外来診察は2024年2月5日。
診察前に採血があるので、診察時間の1時間30分ほど前に病院に到着。

採血したあと、自宅から持ってきたカロリーメイトゼリーを摂取。
カロリーメイトゼリーは、5大栄養素がバランスよく取れる(HPより)そう

もっとみる
2024年1月27日〜2月8日の食事の話

2024年1月27日〜2月8日の食事の話

退院後、私をもっとも悩ませた食事に関して、
もうがんばらないと開き直るまで。

退院してからの食事

退院日の翌々日まで1日3食、主食+一菜にならないよう、
せめても、と味噌汁を加えたり、簡単な副菜を加えたり。
退院日から翌々日までは、両親が東京にいた日です。
やっぱりがんばっていたのでしょう(前日の記事参照)。

退院日を含めた3日ののち、1日3食がつらく、入院前と同じ1日2食に戻りました。

もっとみる