若松亭あなご

140字以内の短い小噺を毎日創作しています。自作の落語台本も書いています。そして、たま…

若松亭あなご

140字以内の短い小噺を毎日創作しています。自作の落語台本も書いています。そして、たまに自分でも演じます。愛知県名古屋市を中心に。

マガジン

  • およそ140字の落語小噺

    だいたい140字くらいの小噺(短い落語)です。 毎日20時に新ネタを公開します。

  • 自作落語台本

    自作の落語台本です。

  • 動画

    YouTubeにあげた動画

最近の記事

658:優勝したら

A「大食い大会で優勝したで」 B「凄いな! ほんで、賞品は何やった?」 A「賞品もトロフィーも無し。名誉だけや」 B「なんや、つまらんな」 A「そんな事より、さっきから腹が痛いんやけど、食い過ぎかな?」 B「そら食い過ぎやろけど、優勝したから… 賞状(症状)が出たんやろ」

    • 657:古民家

      A「古民家を買って自分で修繕しながら暮らしたい」 B「やめといた方がエエで。そない簡単なもんと違う」 A「せやけど、自分好みの空間を作れるんや。そこで過ごす時間は最高やで」 B「いや、その前に神経すり減ると思うで。古民家の修繕なんて… 木を使う(気を使う)やないか」

      • 656:担当者

        A「先輩。例の取引先に電話したんですけど、怖い人が出たんで切ってまいました」 B「どう怖かったんや?」 A「めっちゃドスの利いた声やったんです」 B「そら切ったらアカンで」 A「なんでや?」 B「ドスが利いてたんなら、その人が… 担当(短刀)や」

        • 655:趣味のゴルフ

          A「ゴルフっちゅうのは金がかかる趣味やな」 B「せやなぁ。道具とかプレー代とか」 A「それもやけど、他のとこでも余計に金がかかんねん」 B「そうか? 例えば何や?」 A「電車賃が高うつくな。どうしても… グリーンに乗りたくなる」

        マガジン

        • およそ140字の落語小噺
          659本
        • 自作落語台本
          6本
        • 動画
          1本

        記事

          654:ドラクエ

          A「政治家は全員ドラクエをプレイしてほしい」 B「なんでや?」 A「庶民感覚を理解させんねん。庶民はドラクエするからな」 B「いや、そんなんせんでも政治家は分かってるで」 A「ホンマか?」 B「そらそうや。政治家はみんな… パーティーを大事にしてるがな」

          654:ドラクエ

          653:幸運

          A「先生、どうしたら幸運になれますか?」 B「流れに身を任せなさい」 A「声がかかったら何でもやってみろっちゅう事ですか?」 B「そう言うことや」 A「なるほど! 誘われたらとにかく『イエス』か」 B「意味は合ってるが、言葉が『イエス』ではアカンなぁ。返事は… うん(運)がいい」

          652:UFO研究

          A「小学校の時の杉本って覚えてるか?」 B「おったな。ちょっと変わったやつ」 A「あいつ、いまUFO研究の世界的権威なんやて。しかも作る方の研究」 B「やっぱ変わってるな。せやけど、アイツならやると思うわ」 A「何でや?」 B「あいつクラスでも… 浮いてたからな」

          651:骨折

          A「ギプスしてるがな。骨折か?」 B「息子とサッカーしてて骨折したんス」 B「そら災難やったな」 A「じいじの接骨院で応急処置したんで、早く治りそうスけどね」 B「あれ? お前ん家ラーメン屋やろ?」 A「あぁ、接骨院はウチの親父やなくて… 義父っス(ギプっス)」

          650:亀

          A「浦島太郎は亀にのって竜宮城に行ったと言うが、そのままやったら溺れるやろ? せやから、実は亀というのは潜水艦やと思うねん」 B「ほな、VIP待遇でシャンパンでも出たんか?」 A「いや、残念ながらシャンパンは出ぇへん。亀やからドリンクは… コーラ(甲羅)や」

          649:どじょうすくい

          A「いまの『どじょうすくい』すごかったな」 B「せやな」 A「あの人、本業の農業でも達人として有名らしいで」 B「まぁ、あんだけ踊れるならエエ作物育てるやろな」 A「なんでや? 踊りは関係ないやろ?」 B「いや、農業なら… 土壌(どじょう)は大事やで」

          649:どじょうすくい

          648:名探偵

          A「あの名探偵とメシ食いに行ったで」 B「凄いな。どうやった?」 A「やっぱ変わってるわ。何にでも大量に酢かけよんねん。マネしてみたけど、俺はむせて食えんかったわ」 B「さすが名探偵やな」 A「どこがや」 B「どんな難事件も解決するんや… 酢入り(推理)が得意なんやろ」

          647:カビ

          A「ボランティアの人たちが手作りパンを差し入れしてくれた」 B「そら嬉しいなぁ」 A「週末まで取っとくわ」 B「アカンで。早よ食べんとカビが生える」 A「そんなすぐカビるか?」 B「そらそうや。ボランティアは… 奉仕(胞子)活動やからな」

          646:展示会

          A「ここが合同展示会の会場になります」 B「場所の割り振りはどうします?」 A「絵画教室さんが真ん中あたり使うてください」 B「え? そしたら書道教室さんは端っこになりますけど、良いんですか?」 A「それでエエんです。私ら… 墨(スミ)を使いますんで」

          645:就職活動

          A「明日の面接、不安やわ」 B「普段通りに喋ったら大丈夫やて」 A「面接自体もやけど、慣れん土地に行かなあかんからな。新幹線での移動も緊張するわ」 B「心配せんでも、きっと内定もらえるて」 A「ホンマか?」 B「大丈夫や。新幹線で行くなら… 『のぞみ』があるわ」

          644:映画監督

          A「この映画すごいな! 歴史的名作になるで!」 B「せやけど、監督はコレがデビュー作なんやて」 A「ホンマか! 天才やな」 B「実は某資産家一族の出身らしい」 A「あぁ、ほな納得や」 B「なんでや?」 A「先祖代々の資産家やからな… 映画(栄華)を極めてるんや」

          643:睡眠負債

          A「最近、睡眠負債が貯まってんねん」 B「寝不足を借金に例えてるんか」 A「せやねん。二度寝しても全然スッキリせんわ」 B「二度寝は金どころか石ころ程度の価値しかないで」 A「そうなんか」 B「そらそうや。二度寝は… 起床(希少)やないからな」