マガジンのカバー画像

起業・ビジネス

29
起業・ビジネスまとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

仕事のレベルを上げるには何に取り組めばよいのか?

仕事のレベルを上げるには何に取り組めばよいのか?

LIFE DESIGN 飯田亜美です。

タイトル通りなのですが、
最近の自分のテーマが

「仕事のレベルを上げる」

なのです。

今現在、自分史上最高に仕事を持っていて、
比較的キャパオーバー気味なのですが、
全ての仕事をどう成果にしていくかがテーマなのです。

新規事業立ち上げをよくやらせていただくのですが、
フェーズがいくつかあって。
羅列すると、

1.ゼロから方向性を定める
何を誰に何

もっとみる
ママ友コミュニティ・託児事業の立ち上げ背景について

ママ友コミュニティ・託児事業の立ち上げ背景について

LIFE DESIGN 飯田亜美です。

今日は、取り組んでいる事業の1つであるママ友コミュニティと託児事業について、立ち上げた背景などお話したいと思います。

立ち上げた背景実はこの事業、私が発端ではなく、私の友人が発端でした。
10年来の仲がいい友人がいて、よく20代のころから仕事の話や将来の話をしていたのです。
そのときに彼女が言ってたのが、

「現職がシステムエンジニアだけど、実は子どもに

もっとみる
強みを活かす

強みを活かす

飯田亜美です。

「強みを活かす」ということについて
そもそも「強み」ってなんでしょう?

得意なこと?
自分で認識していること?
他人から評価されていること?

意識していないとあんまり認識していない自分の強み。

私が自分の強みについてちゃんと考えるきっかけになった本はこちらです。

以前、尊敬している人に言われたことがあります。

「短所だと自分では思っていることも、ひっくり返したら長所にな

もっとみる
「起業の科学」イノベーションの7つのポイント

「起業の科学」イノベーションの7つのポイント

飯田亜美です。

今日はこちらの著者である、田所雅之さんのオンライン講演会に参加してきました。

田所雅之さんは、これまで日本と米国シリコンバレーで合計5社を起業してきた連続起業家です。
現在はスタートアップ経営や大企業のイノベーションを支援するunicorn farmのCEOを務めていらっしゃいます。

イノベーションの7つのポイント

破壊的イノベーションを理解する
良い新規事業のアイデアは何

もっとみる
人生で初めてジムに行った一歩目からたくさんの学びを得た昨日

人生で初めてジムに行った一歩目からたくさんの学びを得た昨日

飯田亜美です。

なんと昨日、人生で初めてジムに行きました!

正確に言うと、ホテルのジムとか知り合いのマンションに併設されているジムは行ったことがあるのですが、
初めて通い出しました!

しかも、あの、

ゴールドジム!!!

実は続けられるか不安で通う勇気がなかったのです。(笑)

ただ、諸事情で家から出ない期間がありまして、
久々に家から出てびっくりしたのが、
「全然体力がない。。。。」

もっとみる
ファッショントレンドの決まり方

ファッショントレンドの決まり方

LIFE DESIGN 飯田亜美です。

世の中は感染症がまだまだ大変ですが、時代を照らすかのように、2021年の秋冬トレンドはカラフルなものが多いです。

そして今日は、ファッショントレンドはどうやって決まるのか?をまとめたいと思います。

トレンドや流行ってどうやって決まるの?トレンド、流行というものがそもそもどうやって決まるのか?

世の中に服が流通する流れは下記のようになっています。

もっとみる

セルフイメージを育てるには?

飯田亜美です。

昨日経営者仲間の方とランチに行ってまして、ひとつの議論が生まれました。

セルフイメージは育てられるのか?それとも、生まれ持ったものなのか?セルフイメージとは、
自分自身に対しての評価のことです。

自分が自分をどう見ているか。ですね。

このセルフイメージ次第によって成果が出るかどうかが決まるのではという話題が出まして、

確かにな〜と思いましたし、

改めてセルフイメージって

もっとみる
【4,質の高い教育をみんなに】SDGsの達成のためにできる具体的アクションを考えてみた

【4,質の高い教育をみんなに】SDGsの達成のためにできる具体的アクションを考えてみた

飯田亜美です。
SDGsにの達成のために今私達ができる具体的アクションを
17の目標別に考えてみています。

やるべきことは壮大だけど、
でも自分たちにできることをひとつひとつ取り組んでいきたい。
小さな一歩が必ず前進につながる。
そんな想いでまとめています。

前回の記事はこちら。

本日は目標4について考えてみます。

目標4. すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し生涯学習の機会を

もっとみる

コロナ禍だからこそ生まれたファッション×テックの例。
テキスタイル企業は地方に多いため、コロナ禍でデジタルを活用したプロモーションの重要性は高まっているそうです。

JFW推進機構 生地のデジタルプラットフォームを開設 | 繊研新聞 https://senken.co.jp/posts/jto-210517

アースデイイベントに参加してきました

アースデイイベントに参加してきました

飯田亜美です。

先日、アースデイ東京の対談イベントをオンライン配信している
ライブ会場に遊びに行ってきました。

知人がスピーカーだったので、
久々に話せてうれしい限りでした。

大学生の方ですでにアクションに移されていらっしゃる方々も
スピーカで出演されていて、
なぜその活動をするきっかけになったかというと、
今では大学の授業でSDGsについて学べる講義があるとのことでした。

学生時代からS

もっとみる
「今日はやりたくない!」っていう気分の対処法

「今日はやりたくない!」っていう気分の対処法

飯田亜美です。

友人からの相談「やりたくない」ここ数日、友人から同じような相談が。

「やりたいって気持ちにならない」
「やらなきゃいけないのはわかってるんだけど」
「なんのためにがんばってるのかわからない」

立て続けに数人(全員女子)から相談がきたのですが、
まさに20代からずっとこれに悩んできた、
メンタルがまるでジェットコースターだった私が
取り組んできた解決策と打開策をまとめたいと思い

もっとみる
エシカルファッションについてファッション歴25年の私が考察してみる

エシカルファッションについてファッション歴25年の私が考察してみる

飯田亜美です。

この2〜3年ほどでよく耳にするようになった
「エシカルファッション」。

実際はどういうものなのかについて考察したいと思います。

エシカルとは?「エシカル」とは、「ethical」(倫理的な、道徳的な)という意味です。
そこから派生して、

「地球環境や人間、動物などに配慮した考え方や行動」

という意味で現在使われています。

「よりよいと思う良心に基づいた考えや行動からくる

もっとみる
【いまさら聞けないWebマーケティングのきほん④】SEOとリスティング広告って?

【いまさら聞けないWebマーケティングのきほん④】SEOとリスティング広告って?

飯田亜美です。

いまさら聞けないWebマーケティングのきほん。

今日はSEOとリスティング広告についてまとめます。

【SEOって?】SEOとは【Search Engine Optimization, 検索エンジン最適化】

検索エンジンからサイトに訪れる人を増やすために、
Webサイトの検索結果を向上させる施策のこと。
特定のキーワードで検索された場合の検索結果で、
自分のサイトのページを上

もっとみる
女子が身につけたいロジカルシンキング

女子が身につけたいロジカルシンキング

飯田亜美です。

今日は転職相談に乗っていたのですが、
その際に
「論理的思考法をもっと身につけたらいいと思う」と
人事の方に言われて面接を落とされてしまったという話を聞きました。

どんな話をしてそのフィードバックがあったのかは不明ですが、
「論理的思考(ロジカルシンキング)を身につけるためには
どうしたらいいですか?」
と聞かれ、
私はどのように身に付けてきているのだろう
(そしてこれから更に

もっとみる