椅子って重要

コロナ禍の巣ごもり需要に椅子がある。椅子が壊れかけてきたので、調べてみるといろいろあってどれにすればよいのか迷う。バランスチェアという姿勢が良くなるというものがあるらしいが、人によっては合わないなど優柔不断なわたしにとってなかなか決められない。リクライニングや低反発やら圧力分散やらいろいろ。
最後の晩餐で描かれるシーンは奇妙な姿勢をしているなあとどこかで感じていたが、あの姿勢は寝いすでごはんを食べているからだと今理解した。昔の人はごはんを半分寝転びながら食べていたんだな。
腰が痛くならない椅子を選べたらと思うが
椅子に座っているだけで腰が痛くなるのは歳のせいだろうか。

“イスラエル​よ,聴き​なさい。わたしたち​の​神​エホバ​は​ただ​ひとり​の​エホバ​で​ある。ゆえに​あなた​は,心​を​つくし,魂​を​つくし,活力​を​つく​し​て​あなた​の​神​エホバ​を​愛さ​ね​ば​なら​ない。そして,わたし​が​今日​命じ​て​いる​これら​の​言葉​を​あなた​の​心​に​置か​ね​ば​なら​ない。あなた​は​それ​を​自分​の​子​に​教え込み,家​で​座る​とき​も,道​を​歩く​とき​も,寝る​とき​も,起きる​とき​も​それ​に​つい​て​話さ​ね​ば​なら​ない。”申命記6:5-7

家で座るときの快適さは聖書を理解するためにも確かに必要なことだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?