見出し画像

習慣って大事でしょうか?

運動に興味ゼロだった私が夜ご飯を作る前に一つだけ何かする!とタイミングを決めたことで習慣がつき、かつ体が変わって習慣化の凄さを身にしみて感じているエイミーです。


習慣は大事だと思いますか?

私は大事だと思います。運動習慣の他にも、習慣の恩恵はたくさん受けていて、朝起きたらすぐにノートを書く習慣がついたおかげで、朝起きてからの”今日は何やろう..”というモタモタ時間がなくなり、すぐやる気スイッチをオンにできるようになりました。

でも先日あることを思いました。

1日が全てルーティンや習慣になっていると、もしかしたら近くにある幸せを見逃してるかもと。

というのも私は最近8時ごろに起きていたのですが、先日6:30に起きたんです。そしていつもなら朝ノートを一番に書くのですが、起きたその足で近くのカフェに行ってみようと準備して家を出たんです。

そうしたらいつもと時間が違うだけで、いつもの景色がすっごく気持ちがいいんです。たった1時間半違うだけなのに空気が澄んでいて、いつもは学校に向かう子供たちで賑わっている中、大人がのんびりと外でおしゃべりしていたり。

あとそう!聞いてください!

いつも駅まで行く時に利用するバスが、お仕事前なのかスピーカーを使ってガンガンブラックピンクの音楽を流していて!!面白いですよね!(ザ・タイ🇹🇭)


習慣は大事。

ただ習慣って言い換えたら慣れともいう。慣れに頼りたい運動習慣とかもありますが、慣れってつまり有り難みが薄れている状態でもあるのかなと。

だからあえて、習慣から外れた行動をとってみると、意外にも近くにある新しい幸せを感じられるし、人生って面白い!って思わせてくれる変化を味わえるんじゃないかなと思いました。


今週1週間は習慣から外れてみる、をテーマに過ごしてみたいなと思います!


最後にお知らせ


普段はみんなで健康にHappyをテーマに、SNSで健康な体づくりのためのトレーニング方法を紹介したり、オンラインコミュニテイやパーソナルレッスンをしております。ぜひそちらも遊びに来てください!
https://www.instagram.com/amy__shapeup/

では最後までありがとうございました。

今日も素敵な1日をお過ごしください♡


いつもサポートありがとうございます!大切にさせて頂きます♡またいいなっと思って頂けるような記事を書けるように頑張ります♪