ゆら

プロフィールに書けるような事が何も無くていつも困る。 アイコンは神戸異人館に居たワニの…

ゆら

プロフィールに書けるような事が何も無くていつも困る。 アイコンは神戸異人館に居たワニのオブジェ。

記事一覧

固定された記事

言い訳

何かを始める時に、自分自身に言い訳をし始めるのが何となく癖づいてしまっている気がする。 やりたいからやる、だけで本来は良いはずなのに 私やその家族、友人では無い第…

ゆら
1年前
4

蚤の市をはしごした日の記録

タイトルの通りです。 2箇所で行われていた蚤の市をはしごしました。 ・ぽっぽ町田蚤の市(サムネの画像) ・昭和レトロ市 疲れたけど楽しかったです。 [ ぽっぽ町田蚤の市…

ゆら
6時間前

美術館に行った

「シュルレアリスムと日本」というタイトルの特別展示?を観てきた。 ずーーーーーっと気になってて、行こう行こうと思って今日やっと行ってこれた!!! 美術館って何気…

ゆら
2か月前

映画 変な家 観てきた レポ

ストーリーネタバレなし。 個人の感想です。 映画を非難する意図はありません。 本当は公開初日に観に行きたかった!!! それくらい、とっても楽しみにしてた。 雨穴さ…

ゆら
2か月前
1

敵を作るこわい話

⚠不愉快になる恐れがあります⚠ 初対面の人とか、あんまり親睦のない人との会話で避けるべき話題の1つに宗教があるそうな。 まぁ確かに楽しい話では無いかもね。うっか…

ゆら
2か月前

蚤の市に行ってきた話

ぽかぽか天気だったから、渋谷で開催されていた蚤の市へ繰り出して来た。 正直楽しかった〜〜🥳🥳🥳 軍資金少なかったからあんまりどっさり入手出来なくて悲しかったけど…

ゆら
3か月前
2

おすすめ

おすすめの〇〇ありますか?とか、教えて欲しいです!とか言われるのがちょっぴり苦手。 〇〇の中には自分の趣味や、熱量込めて好きって言えるものや場所などが入る。 おす…

ゆら
3か月前
2

ときめきメモリアルGSの推しについて

ネタバレと言うほどの事は無いと思うけど……。 GS4:柊 夜ノ介(ヒイラギヤノスケ)くん ときメモGSの最初の推し。 芸術キャラ。市民劇団の座長さん。同級生。 とにかく外見…

ゆら
3か月前

語彙力はどうしたら育つのか

割と真剣な悩みというか、ちょっと良くないなって思ってること。 それが語彙力の無さ。いやね、正確に言うと言葉自体は脳内の引き出しに沢山ストックされてるの。 本読むの…

ゆら
4か月前
2

気づいたら勝手に縛りプレイ

三題噺|ゆら #note https://note.com/ampm_daisy66/n/n240699da0c90 上のは、以前書いた記事です。 沢山お話作って、本という形にしたいなと思った私。 でも例え三題噺に…

ゆら
4か月前
1

ギリシャ神話を読む

神話が好き。 理由をきかれても困るんだけど、何となく浪漫があって好き。 浪漫の何たるかをよく理解出来てないけど好き。 星座にまつわる話とかにも登場するしそれもあっ…

ゆら
4か月前
1

満月に思いを馳せる

毎日本当に寒い。空気がとっても冷たい。 おまけに風が出てるとなると、身をすくめ過ぎて肩が思い切り上がる為みじかい首が更になくなる。 でもそんな寒さのおかげもあっ…

ゆら
4か月前
2

書きかけの小説採掘場

ちょいちょい断捨離を試みているところなんだけど ありとあらゆるところから、メモの切れ端が出てきて 何を書いてあるのかと思えば、 これから小説にしたかったんだろう書…

ゆら
4か月前
4

センスがあるとかないとか、音痴だとか歌うまだとか

珍しく画像を貼り付けた。 最近、大量にある紙類とシールを消費するべく行っているコラージュ作品。(もどき) これを見て他の人がどう感じるかは知らないけど、 私はとって…

ゆら
4か月前
1

2023年→2024年

本当にあっという間に駆け抜けていったな。 ぼんやりと後ろを振り返ってみると、 新しい出会いの年だったなと。そんな気がする。 転職をした。 noteを書き始めた。 配信を…

ゆら
5か月前

本当にあった怖い話

リュック盛大に開けたまま自宅から最寄りまで歩いていた。
物落とさなかったの奇跡すぎ。

ゆら
7か月前
2

言い訳

何かを始める時に、自分自身に言い訳をし始めるのが何となく癖づいてしまっている気がする。
やりたいからやる、だけで本来は良いはずなのに
私やその家族、友人では無い第三者が目にする場に
自分の創作物、或いは考えを提示する時、反応が無くても傷つかないようにする為……だとは思う。
こうやって分析してみても、結局のところやりたい気持ちが勝つから行動に移しているのだけれど、
それなら最初からやりたいからやる、

もっとみる
蚤の市をはしごした日の記録

蚤の市をはしごした日の記録

タイトルの通りです。
2箇所で行われていた蚤の市をはしごしました。

・ぽっぽ町田蚤の市(サムネの画像)
・昭和レトロ市
疲れたけど楽しかったです。

[ ぽっぽ町田蚤の市 ]
ぽっぽ町田という建物?の屋外スペースで開かれていた蚤の市です。
思ったより小スペースでしたが、布製品や紙類、食器など充実したラインナップだったので楽しかったです。
とても素敵なティーセットと、水晶のポイント、外国の切手を購

もっとみる
美術館に行った

美術館に行った

「シュルレアリスムと日本」というタイトルの特別展示?を観てきた。
ずーーーーーっと気になってて、行こう行こうと思って今日やっと行ってこれた!!!

美術館って何気に初めて行ったような気がする。
写真撮影禁止だったからお気に入りをおさめる事が出来なかったんだけど、この絵欲しい!ってなるような作品が幾つかあってとても楽しめた。

展示スペースは序章から始まり、6章まで分かれていてそれぞれの時期?ごと

もっとみる

映画 変な家 観てきた レポ

ストーリーネタバレなし。
個人の感想です。
映画を非難する意図はありません。

本当は公開初日に観に行きたかった!!!
それくらい、とっても楽しみにしてた。
雨穴さん作品もブログもとても好きで、変な家の本もちゃんと買ってる。
ガチ勢って程じゃないけど。(YouTubeチャンネル登録してないし)

Twitterで、原作ファンは観ない方が良いみたいなコメントが結構見受けられて不安だったんだけど

もっとみる

敵を作るこわい話

⚠不愉快になる恐れがあります⚠

初対面の人とか、あんまり親睦のない人との会話で避けるべき話題の1つに宗教があるそうな。
まぁ確かに楽しい話では無いかもね。うっかり勧誘されても困るからね。
勧誘してこないって誓って言えるなら、興味深いことではあるけど。
因みにうちは祖父母がクリスチャンだったから
よく教会の人が祖父母の家に来ていたな。

日本人って、無宗教っていう人が多いらしい。
クリスマスはし

もっとみる
蚤の市に行ってきた話

蚤の市に行ってきた話

ぽかぽか天気だったから、渋谷で開催されていた蚤の市へ繰り出して来た。

正直楽しかった〜〜🥳🥳🥳

軍資金少なかったからあんまりどっさり入手出来なくて悲しかったけど、可愛いものどっさりで
あっちもこっちも目のご馳走だった!!!

あと、食べちゃって写真ないんだけどめっちゃ美味しいパンを売ってるお店あって、また絶対食べたい!

楽しかったから他の所のも行きたいな〜!!!

おわり

おすすめ

おすすめの〇〇ありますか?とか、教えて欲しいです!とか言われるのがちょっぴり苦手。
〇〇の中には自分の趣味や、熱量込めて好きって言えるものや場所などが入る。
おすすめの本ありますか?とか、都内でおすすめの水族館どこですか?みたいに。
困る。
私が考えすぎてるせいかもしれないけど
本を例にとった場合、
普段読書はするのか、どのジャンルが好きなのか(恋愛、推理もの、ファンタジー、人間ドラマ……とか)、

もっとみる

ときめきメモリアルGSの推しについて

ネタバレと言うほどの事は無いと思うけど……。

GS4:柊 夜ノ介(ヒイラギヤノスケ)くん
ときメモGSの最初の推し。
芸術キャラ。市民劇団の座長さん。同級生。
とにかく外見がとてもタイプ。
泣きぼくろ……良い。声帯が福山潤さん。
黒のタートルネックが異常なほど似合う。
スーツも似合う。
基本的に物腰柔らかくて、誰に対しても丁寧で敬語。
でも仲良くなってくるとタメ口も多く混ざってきてそこがまた良い

もっとみる

語彙力はどうしたら育つのか

割と真剣な悩みというか、ちょっと良くないなって思ってること。
それが語彙力の無さ。いやね、正確に言うと言葉自体は脳内の引き出しに沢山ストックされてるの。
本読むのも大好きだし何なら国語辞書読んでた時あるし。
でも、アウトプットが圧倒的に出来てないという現実。
例えば、上手く言い表せないモヤモヤした感じの事を全て『キモイ』で表してしまう……。
自分で書いた読めない訳じゃないし決して汚い訳でもない字、

もっとみる

気づいたら勝手に縛りプレイ

三題噺|ゆら #note https://note.com/ampm_daisy66/n/n240699da0c90

上のは、以前書いた記事です。
沢山お話作って、本という形にしたいなと思った私。
でも例え三題噺にしたとしても長い文章だとだるくて途中であきらめそう。
そうだ!短い話、Twitterみたいに文字数決まってればサクッと書けるかも。
そう考えたのが運のつきというか、浅はかで愚かというか

もっとみる

ギリシャ神話を読む

神話が好き。
理由をきかれても困るんだけど、何となく浪漫があって好き。
浪漫の何たるかをよく理解出来てないけど好き。

星座にまつわる話とかにも登場するしそれもあって好き。

でも、これだけ好き好き言ってるけれど
実際のところ全体の1割くらいしか知識が無い。
そこで、という訳ではなく以前買ったのに忘れていただけなんだけどギリシャ神話についての本を読み始めた。

西東社から出ている
『マンガ 面白

もっとみる

満月に思いを馳せる

毎日本当に寒い。空気がとっても冷たい。
おまけに風が出てるとなると、身をすくめ過ぎて肩が思い切り上がる為みじかい首が更になくなる。

でもそんな寒さのおかげもあってか、冬は本当に空がきれい。
月はよりいっそう光り、星も肉眼でちゃんと拝める。
素晴らしいね。
そして今日は(昨日は?)満月。
ウルフムーンですって。月によって呼び名が変わるのもオシャレで好き。
私も月一で名前変えたいな。週一でもいいな。

もっとみる

書きかけの小説採掘場

ちょいちょい断捨離を試みているところなんだけど
ありとあらゆるところから、メモの切れ端が出てきて
何を書いてあるのかと思えば、
これから小説にしたかったんだろう書きなぐりばかり。
お。いい感じじゃん。それから?ってところまでしか書いてなくて、ねぇ続きは?!?!って自分に全力でツッコミを入れてしまう。
誰か続き書いてくれないかな……。

文学フリマなる催しがあると、知り合い伝いで知って、調べたらまだ

もっとみる
センスがあるとかないとか、音痴だとか歌うまだとか

センスがあるとかないとか、音痴だとか歌うまだとか

珍しく画像を貼り付けた。
最近、大量にある紙類とシールを消費するべく行っているコラージュ作品。(もどき)
これを見て他の人がどう感じるかは知らないけど、
私はとっても気持ちが悪い。
なんて言うか、表現しにくい気持ちの悪さ。
何もかもがしっくり来ていない感じ、とでも言えば良いのか……。
レシピを参考にカレーを作ったのに何故かごった煮になってしまったような感覚(伝われ)
センスが無いんだと思う。
でも

もっとみる

2023年→2024年

本当にあっという間に駆け抜けていったな。
ぼんやりと後ろを振り返ってみると、
新しい出会いの年だったなと。そんな気がする。

転職をした。
noteを書き始めた。
配信を始めた。

まぁ私は人間関係の構築が苦手だから長続きすることが少ないんだけれども。
転職したのは、ぬるま湯から抜け出せずにズルズルと惰性だけで仕事していた自分にとって大分大きい変化。
頑張ったなぁ……。偉かった。
これだけは褒めて

もっとみる

本当にあった怖い話

リュック盛大に開けたまま自宅から最寄りまで歩いていた。
物落とさなかったの奇跡すぎ。