最近の記事

出資者あらわる!?

まじで? 突然だね ありがたし 本日一粒万倍日

    • なんか急にいろいろがフワ〜っとしてるような感じがする

      いつも心配だったお金のこと 思いだすと重くなる実家のこと  そういった感覚が 自分のからだから抜けでて フワフワと 行方不明になっている そんな状態にはたと気づき 躊躇しつつも その夢見心地に身をまかせていたい ユラユラと 醒めないはずという確信で 醒めそうな不安を打ち消そうとしている 国税局からのその後の着信 そう言えば今日もなかった

      • 国税局からの着信と波動の実験

        昼前に見知らぬ電話番号から着信 発信元を検索すると 国税局の出先機関と判明 とたんに ギシギシと揺れるような 波動を胸元で感じる 慌てて折り返すが 先方は通話中が途切れない おそらく先日提出した事務書類に関する連絡だろう わるい知らせではないはず でもわざわざ知らせてくるってなんだろう 提出した書類の対応が滞りなく完了した旨のおしらせ? いやそのためだけにわざわざ連絡してこないでしょ… 深呼吸を自分に促し 心地よい周波数を思いだそうとする よい知らせの可

        • 新幹線の乗り方を風の時代っぽくしてみた件

          「きっぷ早めに買わなくちゃ」 とナオさん きっぷ(切符)ってワード久々に聞いた 次の出張は ナオさんと行くことになった 出発は再来週 わたしは乗る直前に 手元のスマホで発券購入する派 だって事前に購入しておくと 乗り遅れるのが心配になって 前の晩うまく眠れないから ナオさんに新幹線予約サイトの概要をざっくりと伝える 「へえ便利! そうゆうのまだ使いこなせそうにないのよね」 あ、そうだった ナオさんはいまリハビリ中 もともと日本にいたんだけれど 20年ほど外

        出資者あらわる!?

        • なんか急にいろいろがフワ〜っとしてるような感じがする

        • 国税局からの着信と波動の実験

        • 新幹線の乗り方を風の時代っぽくしてみた件

          西海岸発プロダクトの日本初上陸の件

          朝10時ミキさんから着信 ミキさんは米国西海岸に住んでいる あちらは午後5時(昨日) わたしが運営する展示会にはゲストエリアがあって 今回2社をゲストとして招き 各社イチ押しプロダクトをそのゲストエリアに展示する ミキさんはそのうちの1社 米国で製造しているプロダクトを 日本の市場に向けて展示する予定 ミキさんがイメージする客層 そして想定する販売価格などを 電話越しに確認していく プロダクトに採用している素材は 最高品質の日本製 日本から材料を取り寄せ 日本

          西海岸発プロダクトの日本初上陸の件

          3つのマントラ(呪文)で役員会を戦略的にスルーしてみてはどうかしらの件

          「で?」 (So what?) 「なにかいけません?」  (Why not?) 「ほう、興味ぶかい」  (Hmm, interesting) ー3つのマントラ(聖なる呪文) 相手の言動に自動的にすぐ反応して そこにネガティブな意味を与えるのは 相手に反抗するということ つまりそれは 相手の信念に支配されることに同じ (バシャール談) 来週の役員会はこれでいこう 結果をまた報告するね ※参照:岩瀬アキラ氏の配信動画

          3つのマントラ(呪文)で役員会を戦略的にスルーしてみてはどうかしらの件

          安藤忠雄「さいごまで青いままで生きろ。目標がある限り青春はつづく」

          安藤忠雄氏がつくって寄附した子どものための図書館 入口には大きな青いリンゴのオブジェがある 同氏デザインの大きなリンゴ 色が青いのは 「人間は目標がある限り青春。青いまま最期を迎えろ。熟すな」 という願いから …と紹介する映像を見た(たぶんテレビ大阪) 「バングラデシュというのは  はっきりよく知らないけど  年収10万円らしいわ  世界一貧しいらしいわ  そこで  本を読むひとがいるのかなあと  赤レンガがええなあと (手元の画用紙に赤レンガの建物をスケッ

          安藤忠雄「さいごまで青いままで生きろ。目標がある限り青春はつづく」

          デヴィッド・ボウイがスピっぽい返しをする50年前の典型的なインタビュー

          デヴィッド・ボウイ(※)がインタビューに応じる1970年代の映像を見かけた 司会者: あなたは神さまを信じているんでしょうか? (Do you believe in God?) デヴィッド・ボウイ: ある種のエネルギー体として認知してますね でもそれに名前をつける気にはならないんだ (I believe in an energy form. I wouldn't like to put a name to it.) そういえば昨日はゾロ目の吉日だった 4月4日 4は「安

          デヴィッド・ボウイがスピっぽい返しをする50年前の典型的なインタビュー

          リモコン内臓という説(続き)

          ところで昨日のお夕飯のはなしだけど 中田英○氏推しのイタリアン惣菜店で たまたま入手したサラミ(お得用切り落とし)をいただきました とても美味しくてありがたかった そう言えば リモコンについて昨日言いそびれたことがあったの 予約機能のほかに 自動機能というのがあるらしい わたしが発している周波数を勝手に と言うか自動的に拾って その周波数に見合う具体をわたしの実生活のなかで見せてくれるらしい だいたい一週間後に これも一種の予約機能かしら ならば自動予

          リモコン内臓という説(続き)

          リモコン内臓という説

          東京スカイツリーは電波塔 そう、昨日見たあれ 世界で1番高いタワーらしい ラジオ「J-WAVE(ジェイウエーブ)」を聴きたくなったら リモコンに手を伸ばしてピッとやる あるいはスマホのラジオアプリを開いてタップする すると東京スカイツリーを介して81.3メガヘルツ(MHz)につながり、 たちまちラジオ局「J-WAVE」の音と世界感がわたしを取り巻く そうゆうしくみ リモコンあるいはアプリって便利 ところである説によると われわれにもこういったリモコン(あ

          リモコン内臓という説

          あなたはわたし

          あなたはわたし 宇宙の法則とマグルの日常 統合とサレンダー あなたとわたし おなじ呼吸

          あなたはわたし