見出し画像

ワーママお受験 やったこと まとめ

息子の小学校受験が終わった。
我が家はいわゆる「難関校」狙いではなかったけど、働きながらの小学校受験、本当にしんどかった・・。
自分の振り返りのために、この数年やったことをまとめておきます。

1:0歳~2歳 できることだけやる期

息子が1歳になる前に復職し、夫も忙しくワンオペだったため、毎日とにかく疲れていました。目標は「死なない・死なせない」。

やったこと

ベビーパーク
 平日が激務のため、放っておくと土日は家に引きこもりそうだったため、「土曜に強制的に外出する」ためだけに入会
・読み聞かせ
 佐藤ママを信じ、毎日15冊
・こどもちゃれんじ
 しまじろうのパペット欲しさに入会
・こどものとも
 自分が子どもの頃から福音館の本が大好きなため

その他の動き

・気になる小学校の行事に参加
・私立小フェアに参加
・小学校受験をした同僚に話を聞く

2:年少 コロナ禍でリズムが狂い思考停止期

「よーし、いよいよ年少だぞ!」と思った途端にコロナ禍に突入。在宅保育しながらの在宅勤務でキャパが限界となり思考停止。

やったこと

・ベビーパーク→トイズアカデミージュニア
 トイズアカデミージュニアに進級。思考停止でそのまま続ける。
・読み聞かせ
 佐藤ママはずっと信じてたので、読み聞かせは続ける。
・こどもちゃれんじ
 思考停止でそのまま続ける
・こどものとも
 思考停止でそのまま続ける
・図鑑を買いあさる
 図鑑にはDVDがついており、在宅保育時に見せたりしていた。

その他の動き

・私立小フェアに参加
・オンラインの説明会などを視聴

3:年中:小学校受験に向け腰を上げる期

コロナ禍の私立小学校の対応の速さなどを聞き、「やはり私立を目指したい」と決意。仕事も週4リモート勤務が認められたため、受験に向けた活動ができるようになった。

やったこと

・トイズアカデミージュニア
 わりと難しめの内容(漢字とか神話とか・・)になってきていたが、
 小学校受験に役立ったかは不明。
・読み聞かせ
 小学校受験の「お話の記憶」という単元が大嫌いで、
 絶対にそのための自宅学習はしないと決めたため、読み聞かせは継続。
・幼児教室(知育)を追加
 受験を見据え、受験コースもある幼児教室の知育コースを受講。
 トイズアカデミーと学習内容が被るかも?と思ったが、
 トイズが独自路線すぎて学習内容は全く被らなかった。
・こどもちゃれんじ
 子どもの学びのプロセスの知見はやっぱりベネッセが随一だと思ってる。
・こどものとも
 読む本の長さや内容に緩急をつけたかったので、年中版・年長版の両方を
 取ることにした。
・かがくのとも
「季節」「理科的常識」などの学びにつながるため、かがくのともも開始
・ペーパーを開始(一日数枚)
 ちびむすドリルなどの無料教材・ばっちりくんの簡単な問題・ポケモンや
 仮面ライダーのドリルなど、「絶対に解ける」ものだけやった。
・毎月、博物館・動物園・水族館などに行った
 「幼い頃から博物館などに行くとよい」的な情報を何かで読んだので。

その他の動き

・夫に小学校受験についてプレゼン
・志望校を絞る
・説明会に参加

4:年長 いよいよガチ受験期

ここからいわゆる「お受験」期に突入。昔、山口智子のドラマで観たやつだ・・という懐かしさを覚えつつ。

やったこと

・トイズアカデミージュニア
 もはや何故やっているのか分からなかったが、公立に進んだときにも
 サードプレイスとして機能するかもしれないため継続。
・読み聞かせ
 お受験期に突入してもなお「お話の記憶」だけは絶対に自宅でやらない、
 という決意のもと継続
・幼児教室知育コース
 具体物を使った授業なので、継続したことで受験コースの学びが促進され
 た。
・幼児教室受験コース(新年長から)
 やっと本当の「お受験」を開始した。厳しめの先生だったため、
 ここで鍛えられたのは学力ではなくメンタル。
・体操教室入会(2月から)
 受験用の体操は時間が合わず、普通の体操教室。だけど、教え方が抜群に
 うまい先生がおり、伸びた。
・こどもちゃれんじ
 負荷の高い受験期に「しまじろうが届く」という楽しみを奪いたくなかっ
 たため継続。
・こどものとも
 年長版に絞った。こちらも「楽しみ」として継続。
・かがくのとも
 たまにスマッシュヒット的な内容の場合があり、侮れない。
・ペーパー(一日15枚程度)
 ペーパーは、一日20枚以上行うことはなかった。親側の限界枚数。
・ボール遊び
 MIKASAのボールを購入し、毎日朝からボール遊び。

その他の動き

・志望校の説明会やオープンスクールに全参加
・模試
・行動観察特訓
・面接特訓

以上です。
書いてみたら意外と色々やってたことがわかった。
本格的に受験勉強を始めたのは年長だけど、うっすら「受験するかも」と思いながら過ごしていたことが結果的には良かったのかもしれない。
もう1回やれと言われたら断固拒否するけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?