見出し画像

NHKマイルC~適性分析~【データ班】

競馬アナリスト あみずきです。笑

久しぶりにアナリストらしく過去の傾向を分析(^^)
データ班とACRA指数をアジャストして的中を目指しましょう~

2010年以降の傾向からアプローチ

◇前走着順
10着以下(0-1-4-32) → 【好走条件】重賞で1,2人気に支持
3着以内に好走した馬はすべて重賞で1,2番人気に支持されていた実績がある
14年 キングズオブザサン(京成杯=1人)
13年 フラムドグロワール(京成杯=1人)
12年 アルフレード(スプリングS=2人,朝日杯FS=1人)
12年 クラレント(朝日杯FS=2人,東京スポーツ杯=2人)
11年 リアルインパクト(京王杯2歳S=2人)
【見】
シャチ、ラインベック

6着~9着(1-1-2-28) → 【好走条件】OP以上でのマイル以上戦勝ち
16年 ロードクエスト(新潟2歳S)
14年 ミュゼスルタン(新潟2歳S)
13年 マイネルホウオウ(ジュニアC)
10年 リルダヴァル(野路菊S)
【見】
ストーンリッジ、ハーモニーマゼラン、ジュンライトボルト
オーロラフラッシュ

◇前走クラス
500万下からの昇級(0-0-0-4)
未勝利(該当なし)
【見】
ニシノストーム、スマートクラージュ、メイショウチタン

◇前走距離
距離延長(0-2-0-39) → 【好走条件】マイル経験+前走勝ちor1人気
14年 タガノブルグ(橘S=1着,アーリントンC=4着)
13年 インパルスヒーロー(ファルコン1着,新馬1600=2着)
ラウダシオンは1番人気2着なので巻き返しできそうな感じもありますが
ここは見に区分しましょう
【見】
ゼンノジャスタ、ラウダシオン

◇前走レース
主要ローテは以下の3つ
ニュージーランドT(4-1-3-50)
皐月賞(2-1-2-14)
毎日杯(1-3-0-6)

桜花賞(2-0-0-12) → 【好走条件】東京コース連対実績
17年 アエロリット(1-1-0-0)
16年 メジャーエンブレム(2-1-0-0)
カラクレナイは1番人気でしたが、東京コースは初めてでした
5着グランアレグリア、プリモシーンも東京実績がありましたね
【見】
レシステンシア

アーリントンC(1-0-2-10) → 【好走条件】3着以内かつ、連勝中or1800m以上で勝利
【見】
タイセイビジョン、ギルデッドミラー、プリンスリターン
ボンオムトゥック、(ジュンライトボルト)

スプリングS(0-1-1-3) → 【好走条件】マイル勝ち+出走平均距離1600m以上
ミュゼスルタン(15年)、アルフレード(12年)が好走
モンドキャンノ(17年)は3番人気9着敗退
モンドキャンノはマイル勝ちなし、平均出走距離1440m
サクセッションは残り

毎日杯(1-3-0-6) → 【好走条件】5着以内
ケイデンスコール、ギベオン、コティリオン、ダノンシャンティ
すべて5着以内で本番連対
【見】
ストーンリッジ

ここまでの残りは
ウイングレイテスト、ルフトシュトローム、ソウルトレイン
サトノインプレッサ、サクセッション、シャインガーネット

ニュージーランドT(4-1-3-50)
こちらで好走歴のない馬のポイントは人気、です。

ニュージーランドTで6馬人気以下だった馬の成績
(0-0-0-25)
11年 エーシンジャッカル 3人9着
下位人気でも6着までが最高(2頭)
【見】
ソウルトレイン、ウイングレイテスト

最終的には。。。
ルフトシュトローム
サトノインプレッサ
サクセッション
シャインガーネット

データ班からのリサーチではこの4頭がアジャスト

データばかりでは当たらいのも競馬
データを覆す可能性がある馬の条件は。。。
100%がある馬(勝率、連対率、複勝率、etc)

競走成績のなかに100%がある馬は過去を覆す可能性を秘めた馬
まだ底を見せていない可能性のある馬には注意しましょう

自分はACRA指数とあわせて最終決断します( `ー´)ノ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?