見出し画像

自分を味方につけた人は、強いから。

20240517.

大人になっても泣きたいときはあって
でも上手く泣けないとき、あるよなあって。
なんでかそう思った日がありました。

私は今日もいつものように元気です。


----------

あるアーティストがインタビューで
こんなことを言っていた。

なぜこの直感でこういうことをしようと思ったのかって、色々やっていく過程で見つかっていくものじゃないかな。

私も直感を頼りに動くことが多くて

例えば、家族や友達、パートナーに関わらず会いたい人が行くまでに時間のかかる遠い所にいたとしても、一度会いたいと思ったら、行かない理由を考える前に動いていて、連絡を取ったりなんなら出発していたり。

反対に、どれだけ行きたくても頭の片隅で、会いたいけど時間かかるしな。とか、今はこれよりすべきことがあるのではと。どれだけ行動したくても少しでもマイナス要素が出てきたら私は行かないようにしている。

本当にすべき事はやらない理由が出てくる前に動いていることに気づいたから。自分の心にいつも問いかける。今どうしたい?って。すごく変な話かもしれないけれど、そうすると今の私に必要な答えに導いてくれる気がする。

行動する事はお金も時間もかかるけれど、心で動けたときには必ず意味があることだったと思える。
それに直感で何かをするときの理由。なんて、私もわからないけれど、なんとなく行かないといけない気がする。とか、そんな確信のない思いだとしてもそれは案外合っている気がしていて。

だからこそ、このアーティストの方が言っていた、直感で行動した理由を動いていく中で一つずつ拾い上げていく感覚は、いい表現だなと思ったし、その通りだなって。そう感じた。

その過程でもし、今の自分にとってよくないことが起きたり、行動した目的を何かの理由で諦めないといけなくなったりしても、それも全て意味のあることだと思えるようになったから、何があっても大丈夫だと。私はそう思える。

ただ、わからない。
何か理由があるから。
その一言で片付けてはいけない出来事もあるとふと思ったから、そんなことばかりではないかもしれないけれど。

苦しくとも自分で受け入れられる範囲の出来事を、ありがとうって言えるようになりたいと、そう思う。

これからも自分の心を信じて。動いて。
どんな自分も受け入れてあげたい。

自分を味方につけた人は、強いから。

----------


先日稲を手植えしました。
泥だらけになりながら。
なんだか心が喜んでいました。

自分の体を使って植える稲。
こんなに食を大切に思ったのは正直初めてでした。できて、よかった。

泥を落としに川へ。
冷たくて、気持ちが良かったです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?