マガジンのカバー画像

自分が結果的に楽に生きられるようになるヒント

6
運営しているクリエイター

記事一覧

思考と言葉を選ぶことで、自分がどのように変わったか

「あみちゃんは、自分の中でまとめて体系化した"大事なもの"を、もっと色んな形でアウトプットしたらいい」
と、ちょくちょく、節々で、言ってもらってきました。

私の中では『当たり前』のことや、多分普通の人には受け入れられないだろうと思い込んでいたものばかりを、なんだか突然「出力してみよう」と思いました。

それで書いたのがこちらの記事です。

公開した記事は思っていたより読んで頂けて、加えて何件か「

もっとみる

よそはよそ、うちはうち。

信念は武具でなく
私の軸であるべきもの也

信条は圧でなく
道標としてそっと置くべき

信用は誰にでもなく
私の魂に求むべきもの

高尚な観念こそが
私を高みへ導くもの也

割と軽視されがちだが重要だと思うことリスト

随時追加・更新しています。
詳細はリンク先の記事で。

お風呂に浸かる

身体を鍛える

人間はそもそも創造(想像)の天才

待つ

他者を信じる、認める、それを伝える

人間の主な構成成分は、本来は『優しさ』であると認める

ここにあるもの、ないものの認識

自分を掘り下げ、認識し、受け入れる

類友はある

引き寄せもある

言霊の威力はやばい

思考は単なる癖

知らないことの方が圧倒的に多

もっとみる

自分を掘り下げると、意外と深いという話

誰しも、大なり小なり、夢やら希望がある。
もしくは恐怖や不安がある。

モテたいとか
絵が描きたいとか

キモい人にはなりたくないとか
仕事行きたくない
とか。

思っているよりも深くまで掘れる
自分の願望が何故生まれたのか掘り下げていくと
案外、自分ってのは深く深くまで掘っていけるもんなのだな、ということに気がつく

その過程で
『あ、これは思い込み』
とか
『あ、これ、実は要らない』
とか

もっとみる

人に成りたいのかどうか

思考せぬものは馬鹿である
思考するのこそが人間だからだ

ウマ、シカが悪いわけはなく
ただ 生まれた宿命に背く、
その行為だけは(僕にとっては)恥なのである

動かぬものは怠け者
動き 変化し 漸く人と成る

ナマケモノが悪いわけはなく
ただ 産まれた宿命に応じた生をまっとうするのが
(僕にとっては)生なのである

人に成りたいのか
人に 成りたくないのか
成ろうとするのか
成るまいとするのか

もっとみる

自分と向き合うとは、あるものとないもの、扱えるものと扱えないものを把握すること

人は、今ここにないものを見る天才です
皆その才能が当たり前にありすぎて
最早、自分がその能力を使っている自覚さえない

自覚がないから、細かなコントロールを知らず
それを行う発想がない

自分が"在るものを制御できていないのだ"とも知らないので、
例えば、今ここに在るものと、ないものとが、散らばって混在していてもなかなか気が付かない

今の世では大抵、父も、母も、祖父も、祖母も、友も、恋人も混乱し

もっとみる