【ハンドメイド作家】模倣問題についてどう思うか

こんにちは!
あみぐるみ作家のみさきちです。

今回は、『ハンドメイド作家の模倣問題』について
思うところを書いていけたらと思います。

いやー、結構繊細な問題なので書こうかどうしようか迷ったんですけど…
でも、今現在模倣に悩んでいる人や、もし模倣されたらどう向き合えば良いか?に悩む人の
一つの考え方として参考にしてもらえたらいいな、と思ったので書きますね。

模倣されたらどうするか…?
結論から書くと、『ほっとく』が一番です。。。
え、それだけ?!と思われるかもしれませんが、
模倣した人/された人を今までたくさん見てきて
それが一番マシだなと思うに至りました。

悔しいですよね。
一生懸命考え抜いた作品を模倣されたら…
相手をどうにかしてやりたい!と思うのは当然です。
でも、模倣する輩はこちらがどんなに正しいことを言っても聞かないか、逆ギレしてくるのがオチです。
多分そういうしょーもない人種だから簡単に模倣するんだと思います。

ただ、少し希望を持って欲しいのは
『模倣する人間は長続きしないか消える』
『長続きしていても自分の作品で大成功することはない』
ということです!!

私はハンドメイド業界に無駄に10年ほどおりますので、
そりゃ自分・仲間・他人に関わらずあらゆる模倣問題に遭遇しました。
模倣した側の作家さんのその後も見てきてます。
そして、その模倣した側の9割は
『長続きしないか消える』
『その後自分の作品で大成功することはない』
ということです。
残りの1割は心を入れ替えて頑張った人、というところでしょうか。

私自身、模倣被害に遭ったことがあるので
その辛さはとてもよく分かります。
分かるのですが、本人に問い詰めたら相手方のファンに攻撃され、辛くなってハンドメイド作家を辞めてしまった…という人も実際にいらっしゃいます。

どうしても辛くてしょうがない時は、周りの信用できる人に相談してみてもいいと思います。
直接の解決にはならなくても、辛い気持ちを吐き出すだけでも気持ちが整理されるものなので。

それに、ちゃんと見てくれている人はきっといます。
私も、周りの人に『あれはおかしいと思ってた』『みさきちさん、負けないで!』と言ってもらえたお陰でグッと堪えることができました。
そして、もう気にせず自分は自分の道を突き進む!と、その人を見ないようにして頑張っていたら、しばらく経った頃、その模倣した相手はすっかり消えていました笑


今、模倣被害に遭って辛い思いをしている方へ…

簡単に模倣する人は、自分では何も考えられない可哀想な人です。
頑張って努力して、考え続ける貴方とは対極にいる人です。
今、この時だけお手軽に承認欲求を満たしたいだけ、お小遣い稼ぎができればいいと思ってるんです。
模倣されることはとても辛いですが、相手のやっていることは表面をさらっていくだけで
貴方の頭の中まで丸っとコピーされたわけではないです。
貴方は考え続けることができますが、相手はお手軽な模倣しかできないので、遅かれ早かれ自滅します。
だから落ち込まないで下さいね。
辛いことがあれば、私でよければ話聞きますからね。

というわけで、以上『模倣問題についてどう思うか』でした。
今、悩んでいるハンドメイド作家さんにとって少しでも参考になりましたら幸いです。
読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?