見出し画像

平日の午後から楽しめる関東日帰り温泉♪

神奈川県厚木市にある七沢温泉に行って来ました。


平日 日帰り温泉の魅力

どうして平日に温泉へ行くことにしたの? 
きっかけはこちらの記事に書いていますので、お読みいただけると嬉しいです。

子ども達が学校から帰って来るのを待って

午後3時半に出発、温泉に入り、夕食を摂って、夜8時半に帰宅しました。

子ども達は、歯ブラシをして9時までに寝室に行きました。

すぐに寝てなかったけど、次の日はお休みなのでまぁ良いかな(^^)


子連れだと、他のお客さん達に迷惑をかけないか気になるところですが

平日の午後なので、日帰りのお客さんは私たち家族だけでした。

お風呂は貸切状態でした♪


今回の立ち寄り湯

子ども達にいろんな所を見せたいというのもあって、いつもと違うところにしました。

東丹沢七沢温泉郷に8軒の温泉旅館があります。

今回は『中屋旅館』さんの立ち寄り湯にしました。


中屋旅館 七沢温泉
明治10年創業の中屋旅館さん


熊のはく製
クマさんがお出迎えしてくれます
鹿のはく製
鹿さん、こんにちは(^^)
大正 応接セット
大正ロマンを感じられます
日本庭園風
和が良いですね~。
昔の階段
急な階段


内湯 女湯
内湯(女湯)

子ども達は、内湯も入って、キャーキャー楽しんでいました。

内湯 男湯
内湯(男湯)

グリーンがあって良い雰囲気です。

設備
内湯の着替える場所にドライヤーがありました。
レトロな感じが^^
男湯 入口
露天風呂の入り口(男湯)
露天風呂の入り口(女湯)
露天風呂
露天風呂

露天風呂は、男湯も女湯もほとんど同じでした。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープがありました。

メイク落としは無いので、必要な方は用意した方が良いですね(^^)


泉質と効能

・摂氏20℃の強いアルカリ性
・生状は無色透明(わずかに硫化素臭)
 他にその比をみない良質の鉱泉です。
 当旅館の源泉は江戸時代から大山詣での人々に湯治湯として使われていました。
 江戸時代体力の劣った人や病がちの人は表の伊勢原口ではなく、わざわざ七沢の湯につかり体力を整えて大山に向かった人も多かったと言い伝えられています。
効能 : 胃腸病・婦人病・神経系統の諸病・痔疾・リウマチおよび皮膚美容

中屋旅館さんのホームページより

七沢温泉のお湯は無色透明です。
シャワーから出るお湯も温泉のようで、ヌルヌルしています。

入浴後、しっとり美肌になった感じがします(^^)
化粧水や乳液などの基礎化粧品をつけなくても、つっぱりませんでした。


美肌と子宝もあるのね♪


旅館情報

立ち寄り湯のお値段は¥1000です。

お食事は、予約制のようで、今回はこちらでは食べられませんでした。

旅館でお食事ご希望の方は、事前に予約を取ると安心ですね♪


まとめ

関東にお住いの方は、日帰り穴場スポットです。
東名高速と新東名がつながったおかげで、IC(インターチェンジ)を降りてからも近くなりました。

子連れでも、ゆっくり楽しめる温泉でした♪

ぶら~っと一人旅にも良さそうですね。



最後までお読みいただきありがとうございます!!

この記事が参加している募集

#至福の温泉

4,479件

記事が気に入っていただけたら、サポートいただけると嬉しいです♪ よろしくお願いします♡  読者さんのお役に立てるようがんばります!!