アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳

アメリカでクレジットカードのポイントや飛行機のマイルを効率よく貯める方法やお得な使い方…

アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳

アメリカでクレジットカードのポイントや飛行機のマイルを効率よく貯める方法やお得な使い方、アメリカ生活で欠かせないクレジットスコアについての疑問、お金周りの質問など、ファイナンシャルリテラシー向上を目的とした記事を投稿しています。目指せ100万ポイント、ファーストクラスで世界一周!

メンバーシップに加入する

アメリカでクレジットカードのポイントや飛行機のマイルを効率よく貯める方法やお得な使い方、アメリカ生活で欠かせないクレジットスコアについての疑問、お金周りの質問など、ファイナンシャルリテラシー向上を目的とした記事を投稿しています。

  • 読み放題プラン

    ¥1,000 / 月

マガジン

最近の記事

【レビュー】 Hyatt Regency Yokohamaは横浜の定宿になるか? 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

アメリカでポイ活やってると、エアラインだけでなくホテルの選択も悩ましいところ。3大メジャー系と言われるマリオット系、ヒルトン系、ハイアット系の中からどこのポイント・ステータスを貯めるのかはよくfbグループでも話題に上がりますが、その中でもホテルの数は一番少ないけどポイント換算率一番が良いのはハイアットです。 ハイアットがポイ活にはオススメ他のホテルチェーンと比べて圧倒的に少ないポイントで上質のホテルに泊まれるというのがその理由で、年会費$95のHyattのクレジットカードを

    • 【実践編】 マイルを使って旅行を計画する 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

      コロナもようやく落ち着いてきた昨今、旅行・航空業界もやっと復活してきてフライトスケジュールも徐々に元に戻りつつあります。そこで今回はマイルを使って旅行を計画して実際フライトを抑えるまでの手順を実例を持って解説したいと思います。 尚、本稿の内容は6月に行った下記ウェビナー内でも質問に答えながら詳しく紹介しています。是非こちらもご覧になっていただき、役に立ったと感じられたらチャンネル登録して頂ければ今後の励みになります! 行き先を決めるクレジットカードのポイントやマイルをずっ

      • 再生

        ポイント使ってヨーロッパ旅行へ - 行き先選びからフライトを抑えるまで徹底解説 ・2022.06 ウェビナー アーカイブ

        Facebookから生まれた【アメリカ🇺🇸 ポイント生活 🛫 💳 】グループメンバー向けに2022年6月に開催した記念すべき第1回目のウェビナーでは、アメリカからクレカポイントやマイルを使ってヨーロッパ旅行を計画する際の手順やコツを、画面共有しながら実践形式でお見せしたいと思います。 ポイ活歴30年・生涯獲得マイル数100万超の藤本真也がポイ活初心者のMC吉田猛へ解説する、関西弁凸凹コンビで楽しくカジュアルにお届けした模様をリプレイ。 一方的に話すだけでなく、質問を随時参加者から受け付けながらの40分、お楽しみ下さい!

        • United PlusPointsでアップグレードの確率を上げる方法 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          United Airlinesで数年前から導入されているPlus Pointsを使った国際線のビジネスへのアップグレードで使える小技を見つけたので共有したいと思います。 まずはユナイテッドのマイレージプログラム、United Mileage PlusとPlusPointsについてのおさらいから。 United Mileage PlusのステータスUnited Mileage Plusには以下のステータスクラスが存在します。 1K Platinum Gold Sil

          有料
          100

        【レビュー】 Hyatt Regency Yokohamaは横浜の定宿になるか? 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

        マガジン

        • ホテル 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】
          4本
        • 飛行機・フライト 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】
          4本
        • クレジットカード 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】
          9本

        メンバー特典記事

          United PlusPointsでアップグレードの確率を上げる方法 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          「読み放題プラン」に参加すると最後まで読めます

          United Airlinesで数年前から導入されているPlus Pointsを使った国際線のビジネスへのアップグレードで使える小技を見つけたので共有したいと思います。 まずはユナイテッドのマイレージプログラム、United Mileage PlusとPlusPointsについてのおさらいから。 United Mileage PlusのステータスUnited Mileage Plusには以下のステータスクラスが存在します。 1K Platinum Gold Sil

          有料
          100

          United PlusPointsでアップグレードの確率を上げる方法 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          飛行機チケットのフェアクラスとは? 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          「読み放題プラン」に参加すると最後まで読めます

          飛行機のチケットを購入する際にフェアクラスという単語を耳にしたことはないでしょうか? 航空券の値段の決まり方飛行機チケットには同じフライトで同じクラスの席でも、買った人によって値段の差があることはご存知の通り。実際受けるサービスは同じでも、フライトの混み具合や取る時期によって値段が変わる理由の主な理由はフェアクラスが異なるためです。また、同様にチケットの種類によってキャンセル料が発生したり、週末をまたいだ日程でなければ取れないなどの制約もフェアクラス毎に細かく定義されていま

          有料
          100

          飛行機チケットのフェアクラスとは? 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          海外でクレジットカードを利用する際に選ぶ通貨と為替について 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          「読み放題プラン」に参加すると最後まで読めます

          最近私が管理人を務めているfacebookのアメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳で話題になっていた、海外でカードを使う時に選ぶ通貨について、勘違いしてる人が結構いたので改めて解説したいと思います。 ここ数年、海外でカードを店舗で使った時に、自国の通貨か現地通貨を選ぶように聞かれることが増えてきています。 最近の急激な円安によって、海外在住組にとって日本での買い物は全品40%オフセール状態!その恩恵を最大限に受ける為にはどちらの通貨を選べば良いのか迷う人もいるようですが、とりあえず

          有料
          100

          海外でクレジットカードを利用する際に選ぶ通貨と為替について 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          【期間限定】 HyattのGlobalistステータスを最短で得る方法 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          「読み放題プラン」に参加すると最後まで読めます

          皆さんはHyattに泊まられることはありますか? アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳 facebookグループでもちょいちょい話題にしている、マリオット、ヒルトンに続く3大米系ホテルグループの中では一番ポイ活には優しいと言われているハイアットですが、そのロイヤリティステータスの最高ランクであるGlobalistを通常の1/3の宿泊数で達成できる秘密のキャンペーンが現在(2022年8月)行われています! そのキャンペーン詳細に入る前に、まずはハイアットのステータスランクについてさ

          有料
          100

          【期間限定】 HyattのGlobalistステータスを最短で得る方法 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          ANAのファーストクラスを85,000マイルで取る方法 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          「読み放題プラン」に参加すると最後まで読めます

          ANAでこの冬日本に帰国を考えられている方がこのグループには多数いらっしゃるかと思いますが、ANAのファーストクラスをたった85,000マイルでゲットする方法をご存知でしょうか? 特典航空券にかかるマイルと燃料費通常ANAのマイルを使った場合ローシーズンでもファーストクラスは150,000マイル、ビジネスが75000マイル往復でかかります。これでもユナイテッドのファースト220,000マイルと比べれば少ないですが、ANAは燃料費をマイルのチケットでも$500ぐらい徴収するの

          有料
          100

          ANAのファーストクラスを85,000マイルで取る方法 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

        記事

          飛行機チケットのフェアクラスとは? 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          飛行機のチケットを購入する際にフェアクラスという単語を耳にしたことはないでしょうか? 航空券の値段の決まり方飛行機チケットには同じフライトで同じクラスの席でも、買った人によって値段の差があることはご存知の通り。実際受けるサービスは同じでも、フライトの混み具合や取る時期によって値段が変わる理由の主な理由はフェアクラスが異なるためです。また、同様にチケットの種類によってキャンセル料が発生したり、週末をまたいだ日程でなければ取れないなどの制約もフェアクラス毎に細かく定義されていま

          有料
          100

          飛行機チケットのフェアクラスとは? 【アメリカ🇺🇸ポイ…

          【レビュー】 Hyatt Place Kyotoが最強な理由 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          日本はやっと外国人もビザなしで渡航できる様になり、3年かかってやっと元に戻る準備ができた感じですが、実は私も今週出張で日本に来ています。東京と大阪に滞在しているのですが、先日投稿した通り、ハイアットのGlobalist Challengeに参加しているため、今回の宿泊先はいつものairbnbではなくハイアットにしました。 ハイアットの各種ブランド日本にはハイアットはそれほど数はないですが、今回京都で泊まったのは2022年4月に新しくできたHyatt Place Kyoto。

          【レビュー】 Hyatt Place Kyotoが最強な理由 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          海外でクレジットカードを利用する際に選ぶ通貨と為替について 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          最近私が管理人を務めているfacebookのアメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳で話題になっていた、海外でカードを使う時に選ぶ通貨について、勘違いしてる人が結構いたので改めて解説したいと思います。 ここ数年、海外でカードを店舗で使った時に、自国の通貨か現地通貨を選ぶように聞かれることが増えてきています。 最近の急激な円安によって、海外在住組にとって日本での買い物は全品40%オフセール状態!その恩恵を最大限に受ける為にはどちらの通貨を選べば良いのか迷う人もいるようですが、とりあえず

          有料
          100

          海外でクレジットカードを利用する際に選ぶ通貨と為替につ…

          【期間限定】 HyattのGlobalistステータスを最短で得る方法 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          皆さんはHyattに泊まられることはありますか? アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳 facebookグループでもちょいちょい話題にしている、マリオット、ヒルトンに続く3大米系ホテルグループの中では一番ポイ活には優しいと言われているハイアットですが、そのロイヤリティステータスの最高ランクであるGlobalistを通常の1/3の宿泊数で達成できる秘密のキャンペーンが現在(2022年8月)行われています! そのキャンペーン詳細に入る前に、まずはハイアットのステータスランクについてさ

          有料
          100

          【期間限定】 HyattのGlobalistステータスを最短で得る方…

          クレジットスコアを左右する6つの指標 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          「お金は無いけどポイントはある」アメリカ・シリコンバレーでマイルやポイントを25年以上研究している藤本です。 noteでは主にアメリカ在住の日本人を対象に、クレジットカードや飛行機のマイレージを使ったポイ活について発信しています。目指せ100万ポイント、ファーストクラスで世界一周! さて、今回はアメリカで生活していて切っても切り離せない、クレジットスコアのお話。 クレジットスコアとは?アメリカに移住してきた日本人が、最初に困惑するのがクレジットスコアかと思います。クレジ

          クレジットスコアを左右する6つの指標 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          ANAのファーストクラスを85,000マイルで取る方法 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          ANAでこの冬日本に帰国を考えられている方がこのグループには多数いらっしゃるかと思いますが、ANAのファーストクラスをたった85,000マイルでゲットする方法をご存知でしょうか? 特典航空券にかかるマイルと燃料費通常ANAのマイルを使った場合ローシーズンでもファーストクラスは150,000マイル、ビジネスが75000マイル往復でかかります。これでもユナイテッドのファースト220,000マイルと比べれば少ないですが、ANAは燃料費をマイルのチケットでも$500ぐらい徴収するの

          有料
          100

          ANAのファーストクラスを85,000マイルで取る方法 【アメリ…

          Travel Portalの落とし穴 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          Chase SapphireやAMEX Goldなどのトラベル系クレジットカードを持っていれば、クレジットカードのポータルサイトから飛行機やホテルの予約ができることはご存知の方も多いかと思います。 Travel Portalとは?カード会社はこのポータルからの予約を促すために様々な施策をおこなっており、例えばAMEX Platinumだとポータル経由の飛行機やホテルの予約には5xのボーナスポイントが付くようになっています。 ポイ活上級者がポータルを避ける理由ポータル自体は

          Travel Portalの落とし穴 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          積算率と換算率 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          ポイ活をやる上で重要な積算率と換算率について、先日のwebinarで話しきれなかったところを改めて解説したいと思います。 まず新しいクレカを作ったときにゲットできる入会ボーナス(SUB)は一時金みたいなものなので、ここでは省略します。 換算率とは?とりあえず換算率については、私も何度か投稿しているので理解されている方も多いかと思いますが、単純に1ポイントをお金に変えた時の価値を示します。例えばキャッシュバックにポイントを使うと、通常1ポイント1セントなので1 cents/

          積算率と換算率 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          貯めるポイントを選ぶ 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          キャッシュバックカードからポイントカードに移行する際、一番初めに悩むのはどのポイントを貯めるのが良いか、ということではないでしょうか? ポイント換算率とは?ポイントの換算率を上げるためには、通常飛行機のマイルに交換するのが一番手軽だと言われています。前回の復習になりますが、例えば日本へ帰国するエコノミーのチケットが$2000だとして、それを70,000マイルでゲットできればほぼ3cの価値を1ポイントから得られることになります。これがビジネスクラスやファーストだと、7cや10

          貯めるポイントを選ぶ 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          クレジットカードをキャンセルしたら駄目な理由 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          皆さんはクレジットカードの入会ボーナスだけを目当てにカードに入られて後悔したことはありますか? 入会ボーナスと年会費私はこれまで何十枚も入会ボーナス目当てにクレジットカードをゲットしてきました。最初の1年間はカード会社に目をつけられないためにも維持してますが、その後もずっと年会費を払ってキープするかは入会ボーナス以外の特典が年会費に見合うかどうかで判断しています。 To Keep or Not to Keep 例えば以前にも書いたハイアットの個人カードだと、年会費$95

          クレジットカードをキャンセルしたら駄目な理由 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          クレジットカードの審査に落ちた場合 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          新しいカードの入会手続きをしたのに審査が通らなかったことはありますか? ポイ活を始めようと色々リサーチして入会ボーナスをあてに満を持して申請したのに、延々と審査に通った連絡が来なかったり審査に落とされたら悲しいですよね。でもそこですぐ諦めるのではなく、なぜそういう結果になったのか考えてみれば再審査で通る可能性があります。 カード会社が見ている3つのポイントカードの審査でポイントになるのは主に以下の3つ理由が挙げられます。 クレジットスコア 収入(クレジットリミット)

          クレジットカードの審査に落ちた場合 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          キャッシュバックカード 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】

          今回はクレジットカードはよく使うけど「ポイントの管理が面倒くさい!」という方向けに、使うだけでお金が戻ってくるキャッシュバックカードについて解説したいと思います。 キャッシュバックカードとは?キャッシュバックカードとは、貯まったポイントがそのまま毎月の明細合計額から差し引かれるカードです。なのでたくさんのカードを管理するのが面倒な人にはピッタリですが、キャッシュバックカードにもいろいろ種類があり、年会費がかかるものや、買ったものによってキャッシュバック率が変わるものもあるの

          キャッシュバックカード 【アメリカ🇺🇸ポイント生活🛫💳】