見出し画像

大好きなバンド

大学生の時、フジファブリックという名のスリーピースバンドにハマりました。

最初バンド名を聞いた時は、山梨県にある繊維会社かなって思いました(笑)


フジファブリックは、ギター・ボーカル(山内総一郎さん)、ベース(加藤慎一さん)、キーボード(金澤ダイスケさん)の3人からなるスリーピースバンドです。

(…ちなみに、金澤さんの奥さんはSuperflyの越智志帆さん)


バンドを知ったきっかけは、ラジオから流れてきた「徒然モノクローム」という曲でした。

それまでフジファブリックの曲を一曲も知りませんでしたが、すごく耳に残る曲だなって思ってApple Musicでフジファブリックを調べてみました。

すると、そのバンドで知ってる曲があることに気づきました。


あの「若者のすべて」のバンドか!

「若者のすべて」はあまりにも有名な曲なので、カラオケなどで誰かが歌ってるのを聞いたことがありました。


ただ、「徒然モノクローム」と「若者のすべて」ではボーカルの声が違うことに気づきます。


「徒然モノクローム」のボーカルは現フジファブリックのボーカルの山内総一郎さんです。

対する「若者のすべて」は志村正彦さんがボーカルです。


もともとフジファブリックは、山内さんではなく、志村さんがボーカル、おまけにほとんどの曲の作詞作曲を行ってるバンドでした。

山内さんは歌は歌わず、ギターを担当していました。

Apple Musicでも志村さんのボーカルの曲を今でもたくさん聴くことができます。


志村さんの曲を聞くや否や、すぐに志村さんの曲の虜になってしまいました。。

「Chronicle」は本当に全曲好きです。全曲好きなアルバムは、これとあと藤井風のHELP EVER HURT NEVERとMr.ChildrenのAtomic Heartくらいです。


しかし、2009年に志村さんが29歳で突然この世を去ります。

それをきっかけに、山内さんがボーカルの「フジファブリック」というスリーピースバンドが誕生します。


しかし、作詞作曲ボーカルが突然変わるということは、同じバンドでも全く違うバンドです。

「徒然モノクローム」がそこから生まれた曲だということを知って、フジファブリックがますます気になるようになりました。


聞けば聞くほど、素敵な曲が多いなって思ったのですが、その背景には御三方の苦労があるんだと思うと、心に来るものがあります。


フジファブリックにハマった年の冬。千葉県は幕張メッセ、年末の一大フェスイベント「countdown19-20」に行きました。

私が参加した日はその年にヒットした髭男とKing Gnuがいた日だったのですが、私の目当てはもちろん…


GalaxyStage、19:45〜。
フジファブリックです。

[Alexandros]は泣く泣く見送りました。このタイムテーブル組んだ人には今も恨んでます(笑)


その日の一曲目は忘れもしない、「破顔」からライブはスタート。

山内さんの力強い歌声に、一曲目から涙が止まりませんでした。

もう最高にかっこいいボーカルでした!


その日は私が好きな「LIFE」「Green Bird」などの曲をたくさんやってくれて嬉しかったのですが、

「sugar!!」や「銀河」など、志村さんの曲もたくさん披露してくれました!

もちろん、「若者のすべて」も。


志村さんの曲も好きだったから、嬉しかったなぁ。

いつもイヤホンで聴く志村さんの声とは違い、山内さんの歌う志村さんの曲はとても新鮮で貴重な体験でした。


その年は、志村さんが亡くなってちょうど10年目の年でもありました。

その日のライブは、山内さんがずっと涙を浮かべながら演奏をしていたことを今も覚えてます。


志村さんがいなくなった後のフジファブリックを引っ張るというプレッシャー、志村さんの曲が好きだったファンからの批判なども、もしかしたらあったのかもしれません。


でも、志村さんがいなくなってからも音楽活動を続ける決心をし、そこからライブの舞台に立った3人が私は本当にかっこいいと思います。


最近はなかなか面白い曲を多く作ってます。

「楽園」はフジファブリックのトップソングにも食い込んできてます。


私の好きなバンド「フレデリック」とも交流が深いようで、最近出たコラボ曲は激アツでしたね。。

いつかフジファブリックとフレデリックの対バンは絶対みたい!!


ただ、私は一緒に行った先輩がフジファブリックを好きになってくれたのが嬉しかったです。

皆さんも是非フジファブリックを聴いてみてください。☺️


…ということで、好きなバンドについて語るという投稿でした。

ご覧いただきありがとうございました。


⭐︎

フレデリックがTHE FIRST TAKEでオドループやってました。是非。たけるさん結婚おめでとうございます。

(最後のドラムどうやって叩いてんだ…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?