見出し画像

小さめサイズの私の手帳に書いていることまとめ|トラベラーズノート・システム手帳ミニ6

私の手帳はトレベラーズノートパスポートサイズ・システム手帳ミニ6サイズと小さめのものを使っています。
そんな小さな手帳の中に日々の生活を支えるたくさんの情報が詰まっています。
今回は私が手帳に書き込んでいる内容を紹介しますね。

使ってる手帳

私の使用している手帳

カバーはトラベラーズノートパスポートサイズを使用しています。
中にはトラベラーズノートのリフィルと、システム手帳のミニ6のリングを入れています。

ミニ6のリングとトラベラーズノートのリフィルを入れています

普通のノートとシステム手帳がどちらも手放せなくてハイブリッドにしています。

トラベラーズのゴム部分にチャームをつけたりカスタマイズできるのがとっても可愛くて気に入っています。

手帳に書いていることの紹介

今日のタスクリスト

毎日の予定ややることをリストアップしています。
仕事やプライベートの予定を整理して、スムーズに過ごすのに役立っています。

今日の天気と気温

今日の天気と気温をチェックしています。
天気や気温の移り変わりを感じることを楽しんだり、去年はこの時期は気温○℃だったから今年もそろそろ気温が上がってくる(下がってくる)だろうと予想を立てるのが楽しいです。

今日の体調と気分

健康管理のために、毎日の体調や気分を記録しています。
現時点ではログが少ないので今後リズムを把握できないか試みています。
毎日の体調を記録しすぎると、それに意識して体調が悪くなるという話もありログをある程度とれたあとの運用は考えてます。

モチベーションのための言葉

自分を励ます言葉や名言は手帳に書いておくメリットが私にはあります。
ふとパラパラとめくってたまたま目に留まった言葉に助けられたり、書いて頭の片隅に残りやすくなったりするので気に入った言葉どんどん書いています。

ライフログ

いわゆる日記です。
その日の出来事を記録しておきます。
ときにはページいっぱいだったり、ときには一行だったり、書かない日もあったり気まぐれに書きます。
過去悩んでたことが今は解決できていたりすることも多くて、「数日前〜数週間前くらいの直近の過去の自分からの成長」を感じることができます。

アイデア

仕事やプライベートのアイデアをメモしています。
おりてきたときにサッと開けるのはやはり紙の手帳が早いです。

いま考えていること

心に浮かんだ考えや悩みを書き留めています。
私は頭の中がお喋りなので、どんどん書き出していくことでスッキリさせます。

いま考えていること・アイデア・学んだ言葉などを綴ってます

写真を印刷して貼り付け

思い出の写真を手帳に貼り付けています。
手帳がより華やかになるのでおすすめです。

好きな写真をシール用紙に印刷して貼り付け

気に入ったシールを貼り付け

大人になってもシールってやっぱ魅力的でつい集めちゃいます。
買っても使い道が中々ないけれど、手帳を持っていると貼り付ける先があるので楽しいです。

Wish List

将来の目標や欲しいものを書き留めています。
「○○のラーメンを食べる」とか小さなことも書きます。
叶ったり達成したものは線を引いて日付を入れています。
どんどん線が入っていくので自己肯定感爆上がりです。

買い物リスト

買い物リストも書き留めています。
最初はノートに書き込んでいたのですが、最近は付箋で貼っています。
ぱっと開いた時に目に留まるように、ミニ6部分のディバイダーに貼ってます。

家族の連絡先

自分や家族の連絡先を手帳に書いています。
手帳を落としたときや、自分に何かあった時に周りの人に何かしらの手がかりになるように入れてます。

防災情報

これはこれから入れていきたい情報で、もしスマホのネットが繋がらなくなった時や充電が切れた時のためのバックアップとして防災情報を入れときたいです。

小さいからこそ手に取る

手帳のサイズの話は語りたいことが多いので別で配信したいと思いますが、小さい手帳は小さめのカバンにも入るしデスクの上で広げやすいし、持ち運びに便利でフットワークが軽いです。
フットワークが軽いから、手に取りやすく開く頻度があがるのでより手帳の良さを活用しやすいです。

書き込んでいることは未実践のものも含めてまだ沢山あります。
とにかく手帳が楽しい!仕事もデジタルでデジタルな世の中になってるからこそ、手帳の良さというのを日々実感してます。

*小さいサイズの手帳でゆるライフ

▼instagram

▼Youtube


この記事が参加している募集

わたしの手帳術

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?