マガジンのカバー画像

手帳まとめ*小さめ手帳×デジタルでゆるい暮らしを作りたい

6
小さめ手帳(現在はトラベラーズノートパスポートサイズ・システム手帳ミニ6)とデジタル(GoogleカレンダーやNotion)でゆるい暮らしを作りたい。 手帳のこと・デジタルとの組… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

A6サイズのシステム手帳がほしい

A6サイズのシステム手帳がほしい

システム手帳といえば、

A5サイズ

バイブルサイズ

ナローサイズ

ミニ6サイズ

ミニ6ナローサイズ

HB×WA5サイズ

マイクロ5サイズ

が大手メーカーが出しているメジャーなサイズ展開。

あれ、A6サイズが無い。(´;ω;`)ネットで検索するとなぜか「A6サイズ」と書いてあるバイブルサイズのシステム手帳がよく出てきます。

恐らくこれは、カバーのサイズだと思われます。(たまにカバ

もっとみる
常備している食料品・日用品をミニふせんでリスト化|システム手帳ミニ6 活用術

常備している食料品・日用品をミニふせんでリスト化|システム手帳ミニ6 活用術

こんにちは、amekaです*

今回は、固定で毎回買う物を簡単に管理できるようにしてみました!

クリアファイルをミニ6サイズにカットして、ミニ6用の穴あけパンチで穴をあけました。

左側に買うもの、右側に固定で常備している物をふせんに書いて置いて、見開きでぱっと見えるようにしました。

ふせんでストックしている右側は面積が足りなかったので、クリアファイルの閉じるところを利用して二つ折り形式にしま

もっとみる
手帳タイムは“ゆるい仕事”

手帳タイムは“ゆるい仕事”

手帳タイムは大好きな時間。

しかし、手帳タイムを作ろうと思ってもなかなか時間が作れない現実にぶちあたる。

朝は子供の準備やご飯があって、自分の着替えやメイクもしないといけない。
昼間は仕事。
夕方は子供が帰ってきて宿題を見てやって遊んだりする。
夜はご飯にお風呂に子供の相手に片付け…。
子供が寝たあとはもうぶっちゃけ自分も眠たい。

案外自分の時間って作れないことに驚く。

週に1回少しの時間

もっとみる
小さめサイズの私の手帳に書いていることまとめ|トラベラーズノート・システム手帳ミニ6

小さめサイズの私の手帳に書いていることまとめ|トラベラーズノート・システム手帳ミニ6

私の手帳はトレベラーズノートパスポートサイズ・システム手帳ミニ6サイズと小さめのものを使っています。
そんな小さな手帳の中に日々の生活を支えるたくさんの情報が詰まっています。
今回は私が手帳に書き込んでいる内容を紹介しますね。

使ってる手帳カバーはトラベラーズノートパスポートサイズを使用しています。
中にはトラベラーズノートのリフィルと、システム手帳のミニ6のリングを入れています。

普通のノー

もっとみる
手帳は手書き?デジタル?ハイブリッド方式のすすめ

手帳は手書き?デジタル?ハイブリッド方式のすすめ

デジタルと紙の手帳、みなさんはどっち派ですか?

通知がきてスマホ ( orタブレット ) だけで完結できるデジタル、手で書くことで頭に入りやすくなり紙の質感を楽しめる紙の手帳。

どっちが良いとか比較するのが難しくて、それぞれの長所短所が真逆に働いていておもしろい。

私は紙の手帳もデジタルの手帳(厳密にはGoogleカレンダーやNotion)も好き。
どちらか一方を選ぶことは無理すぎる。

もっとみる
デジタル化しすぎて紙のノートを手にした

デジタル化しすぎて紙のノートを手にした

電子書籍、デジタルノート、書類の電子化などとても便利で欠かせないものになりつつある。

私も書類は電子化だし、電子書籍で本を読むこともあるし、デジタルノートなんかはiPadはもちろんGalaxyのSペンを使ったノートも使っていたりする。

ガジェットが大好きなのもあって、あまり機械やネットが得意ではない人よりはデジタル化を進行させているタイプだと思う。

デジタル化をすればするほど情報が頭に入らな

もっとみる